
ようやく書き終えたロド天レポート!w
今回で16回目みたいだけど今のところ皆勤賞♪
ロド天は他の走行会と違って同じような仕様でクラス分けされているんで1位じゃなくても近いタイムのライバルがいてそことの接戦になるので刺激になるのが気にいっているんだよね。
最後は各クラスで表彰もされるので入賞狙いで頑張るわけ。
副賞もお土産になるんで嬉しいしねw
今回、3wayダンパーはそれなりに試せてきたつもりだけど、タイヤは今回から使用okになったYHのAD09 NEOVAを使うんで、タイヤとダンパーを日光でうまくアジャストできるか?ってところが楽しみであり不安でもあるポイント。
朝は久しぶり~ってな感じで挨拶して無事#41さんのステッカーGet!
当日はロゴだけだったけど更なる御利益出るように翌日にVISIONも貼ったw
ありがとです♪
そんなこんなで走行開始!
1本目はとりあえずこの前のTC1000と同じ減衰Setで初めて見る。
走り出しは恐ろしくグリップ感なくてメチャ怖いんですけど…
6周くらいかけてようやくグリップ感出てきて最終ラップで41.050。
結局これがこの日のベストでその後は大苦戦…
その後の走行枠でもセク1、3がドツボに嵌って41切なんて遥か彼方…
おかしいな~イメトレではサクッと40.8くらい出ると思ってたのになー(笑
途中、隣の195Nクラスだけど直近のライバルmomomatya先生(と呼ばせてもらいますw)に空気圧情報とか教わったりしたけど、結局はラインが変なところ走ってるから変な挙動になってる可能性大…
その辺を注意して表彰対象となる午後走行でセク1は9.3台まで復調し41.230で195Tで暫定クラストップ!
やっぱ変なとこ走って勝手に苦しくなってたんだな…
とりあえず2本あるうちの1本目で1位に付けたけど、0.2差で後続がいるので気温の下がる最終ヒートで更に詰めないと逆転されちゃうかもしれん…
何よりも先生が41切りしてるじゃないですか(悔
最終ヒートはリアの減衰をチョット変えて勝負。
結果、41.088(9.455/18.145/13.488)でタイム更新!
んー、今更ながら減衰外してた感じがしてきた…
結局一度も41秒切りは出来なかったけど、どうにか195Tクラス優勝!
優勝トロフィーと副賞の梨Getで家族にお土産できた♪
久しぶりの赤シール(嬉
毎回思うけどロド天てガチで勝負しているけど、あくまで自己ベストを目指して走り、その結果今のレベルがどの辺にあるのかを確認できる貴重な走行会だよね。
他の走行会だとレギュレーションが無いのでいくらでも言い訳できるからここまではっきりと順位が出てしまうことはない。
それは結果から自分のレベルがどの辺なのか分かってしまうといった厳しい面もあるわけで、そこを楽しいと思えるか辛いと思うかでロド天の評価は変わってくると思う。
ただ、参戦権をかけたエントリー予選の状況を見る限り、ロド天コンセプトはサーキット勢に受け入れられているのかなーと思うと初回から参戦している身としては嬉しい限り。
特に今回は若手の参戦が多いのかなと思うと世代交代もうまくいってそうで、この調子で行けばまだまだ継続できそうだなーとか主催者側みたいなこと思ってみたりw
ま、オッサンもまだまだ走りたいので予選で負けないように頑張って連続出走記録を伸ばしていきます!(シニアクラス参戦までは伸ばしたいw
毎回楽しい場を提供してくれるJOYFASTにはホント感謝です!
今後も頑張って楽しい場を提供してください♪
お疲れさまでした~
くそぉ~次こそは195N倒すぞ!(目標設定完了w
タイプFさんから頂いた連射の写真(ありがとうございます!)を見て反省会。
リア動き過ぎか?
朝一のベスト
Posted at 2022/10/31 23:26:20 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記