• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2024年05月28日 イイね!

FIAT600 オイル洗浄添加剤注入・庭のバラ満開

FIAT600 オイル洗浄添加剤注入・庭のバラ満開天気の良い日は家内が会社に頻繁に
乗って行きます😅。
近距離でチョイ乗り状態が続いていて
オイルもしっかり回らない状態なので
KERE オイルシステム ディープクリア
なる物を注入しました。





特殊洗浄剤がエンジンの細部に付着しているしつこい汚れを分解。
汚れをミクロに分解しオイル中に分解させエンジンへの再付着を防ぐ。
強力な劣化防止剤と分散剤の働きでオイルの劣化を抑え機能を保つ。
エンジン内部のパーツやシールを傷めないので安心して使用できる。
と良いことづくめの説明書きです😅。


オイル量3Lまでは半分と記載されているのでおよそ半分注入しました。
この後しばらく暖気運転して馴染ませて置きました。
廉価な添加剤ですがしばらく走って汚れや劣化防止が出来れば良しです。


今朝の庭のバラですがガレージ脇のピエールドゥロンサールは
満開状態でした。大輪で重たいのか下向きになってしまいます。


門袖内側の小振りなバラも満開です。


白壁脇のピエールドゥロンサールも満開。


その奥の小さなバラも一杯です。


庭中程の小さなバラはすんご~い状態。



南側アーチの白いつるバラも


東側板塀の小さなバラもです。


サンルーム脇のつるバラも全部咲いた様です。


道路側板塀のアイスバーグも満開ですね。


暖冬の影響だったのか今年はいままで見た事が無いほど咲いてます。
我が家のバラは淡い色系が多いですが薄いピンク色のつぼみが
開くと白い花になり綺麗で癒やされます😊。


サルビアの一種ホットリップス・チェリーセージも咲いてます。

他にあじさいのつぼみも出て来ました。
931
Posted at 2024/05/28 17:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT600 | 日記
2024年05月28日 イイね!

JAGUAR3.8S ジェネレーター④復旧・タコメーター復活!

JAGUAR3.8S ジェネレーター④復旧・タコメーター復活!昨日は湿気が高くて蒸しましたが
今日は一日雨模様・・・。
前回蓋固定まで出来たジェネレーターを
インパクトで再度回転テストをして電圧が
出るか確認しました。
六角穴付ボルトと内歯ワッシャーも届き
組付けてエンジン始動まで出来ました。
ここまで3週も掛かってしまいました😣。



インパクトレンチにアダプターとソケットを付けて滑り止めの
テープを巻いて回すとテスター交流レンジで無事電圧が出ました。


ヘッドカバー側にグリスを塗ってジェネレーターの嵌合部分を
しっかり脱脂して液体ガスケットを盛りました。
オイルシールが正規品では無いので念の為の処置です。


ジェネレーターをヘッドのドックに噛み合せて嵌めました。
液体ガスケットが周囲に少しはみ出しました。


取り寄せたステンレスボルトに内歯ワッシャーを入れて
ねじ部分にロックタイトを付けて締め込みます。


ボルトを指で回して出来るだけねじ込んでからアーレンキーで
締めますが六角穴になかなか入らずかなり時間が掛かりました😣。


無くなっていた下側のボルトは運転席側から全く見えないので
今回は助手席側脇から作業してようやく締め付けが出来ました。
きちんと3本のボルトで固定出来たのでより安心です。


平キボシ端子を元通り嵌めてバッテリー端子を繋いで始動準備です。


単体テストで電圧が出たので可動するとは思いましたが
祈る様な気持ちでセルを回すと無事針が上がりました😊。


アクセルを踏んで回転が上下しても追従しました。
ジェネレーター内部のフィールドコイルを固定して
回転子メタル軸受けのずれ止めも施して改良したので
安定して作動出来ると思います。まずはひと安心です。


しばらくはオイルが滲まないか経過観察します。
このジェネレーターは高価なので何とか直せて良かったです。
円安の現況では送料を含めて5万円弱になります😱。
それにしても編組保護チューブは経年でボロボロです😣。

雨天なので試運転は出来ず明日天気が回復したら
オイル交換をして試走して見ます。
930
Posted at 2024/05/28 12:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAGUAR3.8S | 日記

プロフィール

「今日も猛暑日😎何をしても汗ばみます😣。
板塀材料加工はお休みして家の中の片付けと用足し。
車の事は残っていたオイル添加剤をMINIに注入して
エンジンルーム内を軽く掃除だけしました。
今週は猛暑日が続くようですので熱中症に気を付けましょう。」
何シテル?   07/23 20:30
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 6 7 891011
12 13 1415161718
1920 21 22232425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation