• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月10日

CX-60の足廻り(実感と要因分析)

CX-60の足廻り(実感と要因分析) 本ブログでは、硬い、異音がすると巷で話題になっているCX-60(XDハイブリッド)の足廻りについて、3ヶ月間で約2,000km走行した私なりの実感のご報告とその要因分析をします。
長文かつオタクな内容なので、興味のない方はスルーしてください。


私の実感は以下の通りですが、前回ブログで整理したCX-60の足廻りの特徴点(①〜④)に係るメリット・デメリットに照らし合わせて要因分析しました。
(メリット・デメリットの具体的内容は前回のブログをご参照ください)

「CX-60のサスの特徴」
①フロントサスのキャスター角が約3.4度と小さい(立っている)
②リアサスのリンク5本全てのタイヤ側ブッシュがピロボール
③ロードスターと同様、リアサスにKPCを導入
④ピッチングセンターを車体後方に設定(通常はホイールベース内)



「評価と要因分析」

※異音
巷で言われているフロントロアアーム後側ブッシュからの異音はありません。
⇨新車時のグリスがまだ残っている
 引き続き定期的なグリスアップは必要で、根本的問題は抱えたまま


※乗り心地
一般市街地よりも高速走行が得意・快適な欧米向けな足廻り設定です。
トヨタ車に慣れている方には硬いとは思いますが、欧州車に慣れた方には硬めだが許容範囲内だと思います。私的にも操縦性を重視したスポーツSUVとしては問題ありません。私の車歴で比較すると、レンジローバーVELARより硬く、アストンマーチンRAPIDEより柔らかい。
⇨インチダウン+鍛造ホイールで軽量化している前提です

バウンシングはするもののピッチングは少なく、長距離走っても疲労が少ないし、腰痛もでません。
⇨④のメリット

但し、高速道路で大きな凸凹を越える際、フロントで受けたショックにリアで受けたショックが重畳的に加わり、リアサスがその大きなショックを吸収しきれず、バウンシングが続いてボヨンボヨンとすることがある。(バウンシングをリアダンパーが制御できなくなりピッチングしている?)
⇨①+④のデメリット、及びダンパーのクオリティ?

※安定性
直進性自体には問題はありません。
⇨②の効果

但し、ステアリングの切始めのヨーの立上がりが速い(過敏)ので、高速道路では不意にステアリングを動かさないよう気を使う
⇨①のデメリット

車体やサスの剛性はかなり高そうで、シャシが捩れる感じはありません。
なお、サンルーフ車固有の問題かめしれませんが、室内天井付近の内装の建て付けが甘いので、剛性感が悪いと感じている方はいるかもしれません。
⇨②のメリット+シャシ及びサスの剛性の高さ

車体剛性が高い場合、ダンパーが減衰を吸収しなければならないのですが、速いストローク(強いショック)の際にバンプ側の減衰性能が発揮できていないケースがあります。
⇨ダンパーのクオリティの問題?

 
※操縦性
コーナーは良く曲がり気持ち良い。重いSUVだがワインディングが楽しい。
⇨①+②+③のメリット

特に良い点は、ステアリングを切った際のヨーの反応が重量のあるSUVとしては良い。ロードスターのような軽快感(ひらひら感)を意識したのかもしれないが、重量のあるSUVなので、若干の違和感を感じるくらい。
⇨①のメリット

ロールは少なく、コーナリング中は終始リアが安定している。
⇨②+③のメリット

ステアリングの切始めのヨーの立上がりが速いものの、コーナー進入後のKPCが作動してフロント内輪が沈み込むまでの間、フロントが逃げてアンダーに感じる
⇨①のデメリット



以上、特徴①と④のデメリットが顕著に出てしまっています。
また、ダンパーのクオリティも見直した方が良いかもしれません。
④のピッチングセンターをホイールベース内まで動かすことは、足廻り自体を大幅に変更する必要がありそうです。
一方、CX-60ではアライメント調整できませんが、①のキャスター角なら何とかなりそうです。
次回は改善策を考察してみたいと思います😎
ブログ一覧 | CX-60 | クルマ
Posted at 2023/09/10 16:38:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

CX-60の足廻り(概要)
TSUBOさん

CX-60の足廻り改善方針
TSUBOさん

CX-60の足廻り(最終) 過ぎた ...
TSUBOさん

スプリングレートDOWN 考察
TSUBOさん

CX-60の試乗を繰り返しています。
ツチノコプロトタイプさん

【ZC33スイスポ】サイレンサーシ ...
ラッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ノスタルジック2デイズに来ています。
年齢層が高いせいか、皆さん、朝が早い^_^」
何シテル?   02/18 09:27
ガレージで現実逃避してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正回路で室内トランクオープンスイッチ イルミ調光対応! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 09:56:23
Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 18:52:52

愛車一覧

マツダ CX-60 灰パグ (マツダ CX-60)
長距離移動用です。 R5 1/15契約、4/23生産、5/12登録 5/29納車です。 ...
マツダ ロードスター 紺幌 (マツダ ロードスター)
終の普段使いできるオープンスポーツカー ランニングコストが安く、メンテも楽なので、老後 ...
アストンマーティン ラピード 三代目 (アストンマーティン ラピード)
終のファミリーで使えるグランドツーリングカーの2代目です。 諸般の事情により、1代目のR ...
アストンマーティン ラピード 銀狐 (アストンマーティン ラピード)
終のファミリーで使えるグランドツーリングカー 3台目のアストン 3機目の12気筒 二代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation