• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月19日

早速交換

今日(投稿時間からいくと昨日)は仕事が早く終わったので、
早速コペンさんのブレーキパッド交換をしてきました。

作業の様子はピストンを押し戻した所と、



取り付けが完了したところ



しか写しませんでした(笑)。

MKカシヤマ製のこのパッド、アマゾンのレビューには
純正パッドに付いていたプレートが付かなかったとかいう話があり
事前にそういうアナウンスをして欲しかったとかいう方が居られましたが、
恐らくそれはこのパッドを共用する他メーカーの車の話だと思われ、
1枚のパッドに2枚付いているコペンさん用のプレートは
問題なく取り付け出来ました。

って、今までのパッドもカシヤマ製ですからねぇ。

で、減りはこんな塩梅でありました。



新品が8.5㎜強、付いていたモノが4.5㎜弱という感じ。

ウェアインジケーターから音が出るほどの状況ではありませんでしたけれども、
MKカシヤマさんでは残量5㎜での交換を推奨されていますので、
気持ち遅かったかな?というタイミングで御座いました。

これで安心して飛ばせます(爆)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/20 00:42:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

この記事へのコメント

2018年5月20日 20:35
性能的に問題なければ安いにこしたことはないですよね。

としさんもおっしゃってましたが、私のパッド選びはダストでホイルが汚れない…けどちゃんと止まってローターとの相性も考えてのディクセルでしたからね。

ブレーキの使い方が悪いのか、何回かローターが歪んでしまったので…色々試してみました(笑)
相性って大事です。
コメントへの返答
2018年5月20日 22:52
こんばんは~。

単に私は皆さんのようには余裕がないだけとも言えるのですが(苦笑)。

ホントは同じじゃツマンナイから
制動力だけでなくダストの面でも
どんだけ違うものだか試してみたかったんですけどねぇ。

でも、MBなんかでパッドもローターもよく減るっていうのは正にブレーキ性能の為だと思うんですけど、
制動力を落とさずにダストも出さないって一体どういう仕組みなんでしょうね?

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation