• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月30日

昨日今日の話。

昨日、ブログを書こうと思ったのですが、一枚も写真を撮っていなかったので
今日の分と合わせようという事でおサボりしました(笑)。

昨日は午後から床屋さんに行って3ヶ月振りの散髪をしました。
流石にボーボーライオン丸状態でしたのでスッキリしました。

2ヶ月毎に出来ると楽なんでしょうけど、びんぼー人には無理ですな(悲)。

で、床屋さんを出るとそのまま車庫へ。

こないだ220君の革内装に塗布した革クリームは
Cさんとのプチお駄弁り会の前にざっと拭き取ってあったのですけど、
本当にざっとだったので、もう一度拭いておいた方がいいべ、という事で
先ずはそれをやりました。

それが終わるとコペンさんのワックス掛け。
前回のワックス掛けから2週間経っていましたが、
虫のフンみたいなのはチョロチョロ載っていましたけれども、
雨が降らなかったのでそのままでも見掛けは綺麗でした。

なのですが、霧吹き洗車後にワックス掛けをすると、結構ウエスは汚くなる感じで、
それを大体2時間半位掛けてピカピカにしました(笑)。

ワックスを掛け終わった後の満足感が違うので、
やっぱりこないだボンネットを塗装して貰って正解だったな~って思います(笑)。

そして本日のお話。

こないだイグニッションコイルトラブルで220君で東京に行って来られなくて
不完全燃焼な感じだったという事もあり、
今日は燃料残量と相談しつつ、長めにお散歩して来ようと決めておりました。

ってなわけでコペンさんで自宅を出発。

本日の富士山。



雲の掛かっていない富士山は久々に見たかも。

もう一発富士山。



車庫に着いて出発準備をしていると、、車庫の隣の敷地のAさんに
『(この暑い中、220君で)ドライブに行くの?』と声を掛けられました(笑)。

Aさんは昨日の朝、暗いうちに、バイクで山中湖方面に行かれたとの事でしたが、
暑くて(この時期のバイク走は)おなか一杯という感じだったとの事でした(汗)。

まぁ、でも220君の場合は屋根がありますからねぇ(笑)。

ってなわけで出発。



富士宮市内はあちらこちらで草刈りが行われていたのですが、
これって一斉に草刈りをやる日とかって決まっていたのでしょうかね?

国道469号線。



ホントに夏空って感じですよねぇ。
春・秋もイイですけど、私は緑(色)が好きなので、木々の葉が青々とした
この季節のドライブも好きですね~。

暑いのを除けば、、、ですが(笑)。

いつものポイントで一枚。



県道72号線からの富士山。



県道72号線と国道139号線が交差する一寸手前で遭遇した、
ボルボの前に居るこのトラック、、、



馬を搬送しているという事で一寸興味を持ったのですが、
エヘガザルという、子供と馬のふれあい牧場的な所のトラックのようですね。

HPには子供がメインっぽい書かれ方はしていますが、
大人も乗馬を楽しむことが出来るみたいですね。

知らないだけでこの辺りには色んな施設があるものなのだなァと思いました。

県道71号線。



K邸先右折区間からの富士山。





時間がまた早すぎるのと、ドライブメインなので今回もIDEBOKさんはスルー。



画像をよく見ると見えますが、牛さんは牛舎の外でスタンバっていましたね(笑)。
最近、行ってないので、近々行きたいなぁと思っています。

その先のひまわり畑は咲いてはいたけど、一寸枯れ掛けって感じでした。



その後、JA富士ヶ嶺高原でいつものようにトイレ休憩。



飲み物を持ってこなかったので、ここの自販機に買いに向かうと、
野菜の無人販売をやっているのに気付きました。

野菜の良し悪し、相場などが全く判らないので
いざ買おうと思うと困ってしまうのですが、
とりあえず色がおかしくなっている所がない4個入りのナス(150円)を
一袋買って帰りました。

因みに帰宅後、大きくて好いナスで安いと褒められました(大笑)。

JA富士ヶ嶺高原を出た所で富士山を1枚。



そこからずっと行った先のいつもの展望駐車場からはかろうじて南アルプスが見える感じでした。



私が好きないつもの区間。



この辺りでこのように、、、



走っている人を何人か見掛けたのですが、
この方々、とりあえず競技をしているようではなさそうだったのですけど、
競技に備えたトレーニングだったとしても、何処から来て何処まで行くんだろう?
って思ってしまいました。

パディーフィールドのおん馬さん。



んで、ひばりが丘交差点を左折。

時期が時期だけに鳴沢氷穴近辺の渋滞を少々心配していたのですが、それは無くて、
駐車場も観光バスは4台停まってはいたものの、一般の乗用車はまだこんな感じでした。



しっかし、本当にイイ天気。



この辺りは標高がそれなりにあるのでそこそこ快適でした。

瀬々波橋。



その先の気温計は22度。



青木ヶ原大橋。



赤池大橋。



って、違いが判りませんわね(苦笑)。

赤池大橋からの富士山。



こうしてウッドメーターケースがガラスに映り込んじゃったりするから、
1967年の終わり以降は革巻きになったのかもですね~。



で、今回は燃料残量的に何とかなりそうな感じだったので、
前回、同じルートを採っていた長めのお散歩の時には断念した
国道300号線を回る事にしました。

ってなわけで国道300号線。



富士山はほぼ雲で隠れてしまっていますが、本栖湖。



トンネルの先のガードレールの向こうの景色。



例のショートカットルートである灯第一トンネル。



トンネル内部。



灯第二トンネル内部。



基本、同じ造りですな。

反対側車線に登坂車線が付いているこの場所、



その奥に旧ルートがあるのですけど、ホント、あちらの方が良かったなァ。

豪雨で崖崩れが頻発するとかだったら仕方ないかもですが、
交通量もそこまであるわけじゃないのにこんなショートカット路、必要だったのかしらん?

常葉川との並走区間。



川沿いの道、線路沿いの道って雰囲気が良くて好きですねぇ。

お約束の、下 部 温 泉 郷 サイン。



帰宅後に家族に下部温泉の話をしたら、
ここにある下部ホテルが石原裕次郎さんお気に入りのホテルだったとの事でした。

画像では伝わりにくいかと思いますが、波高島トンネルが異様に暗かったです。



んで、県道9号。



身延駅。



富士川。



中部横断道。



県道10号。



南部橋(画像中の赤い橋)。



城山トンネル。



山梨県もボチボチ終盤。



その後は気が付くとあまり写真を撮っていなかったようで、
イキナリですが、芝川スカイブリッジ。



県道25号線のいつもの気温計は32度。



時間の差もありますが、青木ヶ原大橋の所の気温計と10度も違うとは(汗)。

県道25号線からの富士山。





第二羽衣踏切で撮り鉄タイム。



信号待ちで後ろの車にクロームパーツが使われていると、
ついついブレーキランプチェックをしてしまいます(笑)。



浅間さんの所で信号待ちをしていると、左側から『どうぞ』と声を掛けられました。

声を掛けた方はこのお兄さん方の内の



おひとりだったのですが、
今度の土曜日に行われるらしい、第44回富士山御神火まつりのうちわを下さったのでした。



全く予期してなかったので些かビビりました(笑)。

私自身は富士宮市民でもありませんし、お祭りにも全く興味がありませんが、
折角貰ったので宣伝しておきます(笑)。

富士山御神火まつりは
『富士山頂にて採火した御神火の下
世界平和を願い8基の神輿でまちを練り歩く日本一の炎の祭典』、、、だそうです。

詳細については以下をご参照くださいませ。

富士宮市役所イベント情報『富士山御神火まつり』

ってな感じで無事車庫にご帰還(笑)。
多少道の混雑があってもっと時間が掛かるかと思いましたが、
大体3時間程度で戻って来られました。

んで、コペンさんで家路に就きました。

途中、げんどーじの踏切で結構久しぶりな気がするフロントローでの撮り鉄タイム。



そんなこんなで、出る時に家族にはお昼を過ぎる可能性が高そうな話をしていたにも関わらず、
全然余裕で午前中の内に帰宅出来ました(笑)。

故に、午後からは珍しく、自室でゆっくり過ごしておりました。

やっぱり220君でのお散歩は楽しいなぁ。
今日は基本、ノンビリドライブだったのですけど、
飛ばしてもノンビリでも楽しいってんだから、ホントにイイ車だと思います。

眼の問題を含め、今後様々な困難が予想される所でありますけれども、
可能な限り永く、共に過ごしていきたいですね~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/30 18:01:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラでの出会い&カクテル
ふじっこパパさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

あしたは ちちのひ
闇狩さん

まちの浄水場を見学してきました♪
FLAT4さん

お昼は一人めし「麺処 諭吉」
zx11momoさん

【10名】レインモンスターウォッシ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一寸情報が古かった(大苦笑)。」
何シテル?   04/08 22:55
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation