• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2022年02月19日 イイね!

やれやれ

昨晩、年に一度の面倒である、確定申告が終りました~。 申告しなくてはならない内容は大したことが無いので、 準備さえ整っていればすぐに済む事ではあるのですが、 やっぱり期限を切られている物はサッと済ませておかないと、 心に引っかかって気分が良くないですからねぇ。 申告書を作る時にいつも引っ掛かる ...
続きを読む
Posted at 2022/02/19 06:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月18日 イイね!

なんでやねん(涙)

ゲージ棒塗装ですが、最後の最後でやってしまいました(涙)。 結局あの境目の塗装出来なかった部分をお昼に塗装したのですが、 夕方マスキングを剥がそうとしたところ、なんだかオカシイ。 先ずはフィルター部側面を剥がしたのですが、 今まで付く事が無かったマスキングテープの跡が何故か付いています。 な ...
続きを読む
Posted at 2022/02/18 06:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月17日 イイね!

なるほど、こういうことか(笑)。

とりあえず、ゲージ棒の塗装の方は完了致しました~。 塗装は2度塗りでやめといた方が綺麗だったかなぁという感じで、 正直なことを言うと、3度目は塗装表面が少々荒く仕上がってしまって、 若干失敗気味とも言えるかという感じだったのですが、 そもそもこれはそんな綺麗な仕上がりが要求されていた部品では ...
続きを読む
Posted at 2022/02/17 06:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月16日 イイね!

我慢出来ずに(笑)

ゲージ棒の握りの部分、こんなんすぐに剥離出来ちゃうので、 我慢出来なくなって、昨日の昼にざくっと剥離。 あれっ?実物は結構クロメート色に見えていたのですが、 こうして画像に収めると金属地の色に写っちゃっていますね~。 そして塗装1発目。 おぉ~、なんとなく予感はしていましたが、 これ ...
続きを読む
Posted at 2022/02/16 05:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月15日 イイね!

1964 300SEラング

ボロですが、表題の車両の海外物件を見付けました~。 コチラで御座います。 最初ラングかどうか判らないまま覗いてみたのですが、 上の画像で何となく見えるCピラーがラングっぽいので見てみた所、、、 正解~。 Cピラーの表面にW111のようなエアアウトレットがないのでこれはラングですね。 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/15 05:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月14日 イイね!

あ~ぁ、この人は又、始めちゃったよ~。

一昨日の晩から昨朝に掛けてなんとなくおなかの調子が悪くて、 昨朝はいつもの通りに起きたものの、その為に出遅れたのと、 滅茶滅茶寒くて出掛ける気が起こらなかったので、 10時頃に再び床に入って布団を引っ被っておりました(苦笑)。 で、お昼を食べてからようやく活動する気になり、 とりあえずDIYのお ...
続きを読む
Posted at 2022/02/14 07:12:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月13日 イイね!

おぉ、これ好い!

ある220SEbクーペのレストアベース車両を見ていましたらば、 それに付けられていたシートが気になってしまいました。 正確に言うと、シートに付属する部品なのですが、 赤丸のクロームの装飾部品って???と思ってしまったのですよね。 で、よくよく見てみるとバックレストの前傾機構用のレバーがあり ...
続きを読む
Posted at 2022/02/13 09:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月12日 イイね!

2日間、あまり作業出来ず(苦笑)。

昨日も今日も午前中に仕事が終わったのですけれども、 昨日はなんだか疲れてしまって、お昼寝してしまったので、何の作業も出来ずで 今日は今日でお昼に家族がBSで見ていたサスペンスを見入ってしまったので 時間が無くなってしまいました(苦笑)。 それでも、今日はゲージ棒のフィルター部の剥離及び塗装だけは ...
続きを読む
Posted at 2022/02/12 21:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月12日 イイね!

やっぱりいいねぇ。

昨日、W126の560SELを久々に一寸だけ運転する機会がありましたが、 やっぱりイイですねぇ、ごーろくまる。 それはド最終(91年)の走行距離67000キロあまりの個体で、 足回りからゴトゴト音が出ていたのは×でしたけど、 エンジンはパワフル且つスムーズだし、足はそんなに柔らかくもないけれど、 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/12 05:45:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月11日 イイね!

おぉ、日本にも!

先日、国内物件を漁っていた時に、こんな車両を見付けました。 1967年式だという、のディーラー物の230SLで御座います。 だという、、、と書いたのは車体番号末尾が453だとあるからでして、 1967年の230SLの生産台数は185台で最後の一台の車体番号末尾は019832だそうですから、 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/11 07:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@セッポン さん 今、MBUSAでうちの220君用のスタンダードのクランクメタルの値段を調べたら545ドルでした。それから考えるとサンバーのメタルはメッチャ高いですね(汗)。」
何シテル?   08/30 15:53
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation