• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月19日

メガーヌ通信(その18)

いよいよ最終回を迎えたメガーヌ通信。コロナで溜まった休みをすべて注ぎ込んで、メガーヌさんを一丁前の競技車両にしてやろうという、まったくもっていい大人がやることではないことが明白な企画でございましたが、驚いたことにスケジュールを遵守して終了することができました。

まあこれからいろいろ手直しやら何やら出てくるとは思いますが、とりあえずグランドフィナーレをお楽しみください。



いきなり手直しから。タイラップでストラップをふん縛った964RS風ドアオープナーですが、テキトーにつくっただけあって動きが渋く、このままではタイラップがちぎれて車内から脱出不可能という未来がすぐそこな気がいたします。ので、バラして作り変え。

こちらはドアオープナーのハーネスですが、皮を剥いてみるとご覧の通りステンレスワイヤーが周囲を覆っております。めんどくさいけど一本ずつ切ります。



ワイヤーを切って、さらに中皮を剥くと、中からドアロックワイヤーが出てまりいます。直径は1.2mm。



そのワイヤーを直接ストラップに通して、1.2mm用のスリーブでかしめて終了。手間はかかるけどスリーブ安いし、最初からこうしとけばよかった。



ちょっと短くなりましたが、動きはとってもスムーズ。これでいつ車両火災に遭っても安心です。



お次は取り付けたiPad。そういえばチェックエンジンランプがたまに点灯するのでダイアグを見てみたら、ミスファイヤがどうとかいう履歴が残っておりました。むむむ。



だいたい低負荷とかアイドリングのときに出て走り出すと消えることが多いので、たぶんO2センサーかなんかだと思うんですが、一応念の為ペンシルコイルを交換してみましょう。まあたまたま新品の在庫があったというだけの話なのですが。



どちらがもともとついてたのか分からないレベルでキレイだった純正のペンシルコイル。ていうか新品のほうが汚いまであるぞこれ。



もちろん交換しても何も変わらず、思いだしたようにチェックエンジンランプが点灯しますが、今日もメガーヌさんは元気です。はい次。



バッテリーです。大きいですね。



撤去してトレイに鬼目ナットを打ち込みます。



取り出したりますこちらのバッテリー。中華ブランドのリチウムイオンバッテリーでございます。144Wh・620CCAと、クルマで使うには不安がつきないサイズではございますが、値段と軽さには変えられません。



裏側に昨日ストレーキを作った残りのアルミアングルを接着します。もう一度いいます。接着です。



ご覧の通り、とてつもなく小さくなりました。これで昨日のエアアウトレットもキチンと機能するようになるに違いありません。



タテヨコだけではなく、高さもご覧の通り低くなっています。ので、背の高いターミナルを使用。なるべくセンターに、なるべく後ろ側に寄せて装着しましたが、一応そこまで無理なく純正の配線を取り回すことができました。



いよいよ仕上げ。車載カメラのマウントを作ります。カメラBOXをゴソゴソやってたら、こんな感じの雲台の首から上が出てきました。下はどこ行った。



M4のネジ穴が2つ空いていたので、ルーフのフレームに穴を2つ開けて上からネジで固定。スポット溶接を挟むように取り付けているので、きっとボディ剛性も上がっていることでしょう。



取り付け位置はどセンター。一応ルームミラーに映り込みますが、特にジャマに感じるほどでもありません。クイックシューを挟んだから取り外しもラクチン。



2.7K(60fps)での画角はご覧の通り。よく考えたら画面直撮りじゃなくて、GoProの画像を撮っときゃよかったと思いましたが、こういうのを後の祭りと言います。



プラモデルの仕上げはデカール張りと相場が決まっています。メガーヌさんもキルスイッチにイグニッションの印を貼り付けます。いや、ほぼ嘘なんですけど。



そしてラスト。メガーヌといえばニュルブルクリンクでのタイムアタック。FF最速の座をシビックとかフォーカスとかと争っております。ので、我こそがニュル最速との意気高らかに、長かった作業の締めくくりとしてうやうやしく貼り付けることにいたします。



脱脂してマスキングテープで位置決めして裏紙剥がして貼り付けて、そーっと転写紙を剥がして…



あれ?



というわけで、最後は私の地元愛がにじみ出たワンオフステッカーで作業を締めさせていただきました。皆様、長らくのお付き合い、誠にありがとうございました。

明日は総集編!
ブログ一覧 | MEGANE | クルマ
Posted at 2021/02/19 20:17:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

エアコン•フラップ問題 (スポンジ ...
Porsche loverさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

到着!^^
レガッテムさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

この記事へのコメント

2021年2月20日 12:50
いやこれは凄い。自作で1ヶ月で仕上げるとは驚異的です😱元メカニックさんですか⁉️

僕のS3の軽量化委託しようかなw

おそらく軽く100kは軽量化されていると思いますし、タイヤは71RSの255ピン、そしてレースにも慣れていそうですので、これは突然強敵が現れましたね。
3月7日、お待ちしてます❗️
コメントへの返答
2021年2月20日 19:04
今日来た西濃運輸のドライバーさんに「こちらは土日も営業されてるんですか?」とか言われましたが、普通の素人でございます。

あ、でもS3の軽量化はぜひ承らせてください。フロントのオーバーハングの一番先っちょに、鉛かなにかを仕込ませていただきますので!笑

プロフィール

「ルノーに日産のワイパーを取り付けました。」
何シテル?   01/12 17:39
千葉と横浜を行ったり来たりしながらポンコツ目のクルマでイロイロやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴンスパーダ] スピードメーター 時計、エアコン ディスプレイ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 01:08:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] ステアリング交換  クルコン追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 01:01:39
メータークラスターに 外気温と時計表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 20:59:12

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン 隈研吾 (ホンダ ステップワゴン)
男たるものいつかはミニバンに乗る日が来ます。いっそアルファードとも思いましたが、息子の名 ...
三菱 アイ ポイフルさん (三菱 アイ)
前々からずーっと欲しかったんですが、なぜかご縁がなかったクルマ筆頭。ものすごくひさしぶり ...
マツダ ロードスター ユーノスさん (マツダ ロードスター)
免許をとって最初に買ったのが93年式のNA6CEだったのですが、23年経って同じ年式のロ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール オランダ製 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
京都に飛行機で行くと現地滞在19時台がギリギリということをボヤいたところ「これで帰ればえ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation