• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2019年05月15日 イイね!

【早速】 アクションカメラ 「EKEN H9R」 を買った  【買い直し】

つい先週「M1034K」を購入し、早速日曜日に使用してみたのですがこれがもうダメダメ!!


まず画質ですが、明らかにEKEN H9に劣る!

そう!
スペックリストで謳い文句のように記載されてる解像度なんて関係ないんです!
いくら4Kで収録できようと、画素数が低ければ映像は汚いのです!
まあM1034Kも我慢できなくは無いけど、、、ってレベルではありますが、今まで使っていたカメラより劣ってしまうのはやっぱり不満が出ます。


そして何よりダメなのが、音声!

再生してすぐ「え?何この音質!?酷過ぎ!」って思い調べてみると、
「モノラル ビットレート:48kbps  サンプルレート:8.000kHz」
で音声が収録されていました・・・・・
クソかよ・・・・・

ちなみに今まで使っていたEKEN H9が
「ステレオ ビットレート:1410kbps サンプルレート:44.100kHz」
だったので、もう違いは歴然!!


スペックリストには画素数もそうですが、音声に関してもなんに記載も無いもんな~~
まっさかなるべく新しい機種を買ってこんな仕打ちを受けるとは・・・・・・


そしてもう一つ何気にクソなのが、収録した動画が編集ソフトでそのまま開けない!

コーデックとかそういった事はあまり詳しくないので良く分からないのだが、とりあえずMPC-HCでは再生できる。
だが編集ソフトの「Adobe Premiere Pro CS6」で読み込もうとすると音声しか認識されない。
そこで一度動画ファイルを「XMedia Recode」でエンコードしなおしてから編集ソフトで開くと認識できた!

でも手順的に「エンコード→編集→エンコード」ってエンコード2回もしないといけないってクソかよ!!
どんだけ時間かかると思ってんだ!!
そんなの現実的じゃない!





ってな事で、M1034Kは”ポイ”するとして、今まで使っていた「H9」の後継機に「H9R」ってのが出ているって聞いたのでそれを買うことにしました!


alt


パッケージもこっちの方がカッコイイじゃな~い!

ってかM1034Kが「7380円」で、H9Rが「5699円」でこっちの方が安いって言うね。
ホントM1034Kはふざけてるわ~~



早速開封

alt




alt




alt


まあ外見は何にも変わらんわけですよ!

肝心の音声ですが、試しに撮影してみたところ今までのH9と同じレートで収録されるようでした。
画質も特にはH9と変わりなさそう。

ひとまず安心!


またこれで林道動画を撮って来てやろう!
Posted at 2019/05/15 03:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年05月15日 イイね!

ハイエースの車検

先日タイヤも交換し、そろそろ車検へ・・・・

っと準備しながらチェックしていると、シートベルトのランプが点灯してない!
インパネを外してメーター裏に手を突っ込み電球を外してみると玉切れしていたので電球を交換するも何故か点灯しない・・・・・

メーター裏のフィルム基盤かな?っとメーターを外してみるも、、、


alt



チェックしてみたけど問題なさそう。

シートベルトのキャッチのスイッチがダメなのかな?っと、スイッチから伸びている配線を外して直接ショートさせてみてもやっぱり点灯しない。

こりゃまいったぞ~?っと頭を抱えている中、そういえば以前からサイドブレーキのランプも点灯してなかったな~っと思い出し、確認するとサイドブレーキのランプも点灯してなかった。

シートベルトとサイドブレーキって、どっちもスイッチがあるのは運転席の近くやな~?
これはもしかして根本的にどこか配線が抜けてるのか??

っと配線を辿ってみると、、、


alt



カプラ発見!





alt



何にも差さってないやないか~い!



勝手に抜けたのか~?でもそんなまさか・・・っと相手の配線を探ってみるも見当たらないので、シートを外してカーペットを剥がしてみることに、、、



alt



はい

やっちまってました!
サービスホールのカバーに配線が挟まっているのを発見!

そりゃ配線が見当たらないわけだ・・・・





alt



カバーを浮かせて配線を救出~~




カプラに接続すると、、、

alt



シートベルトも、サイドブレーキもランプが点灯しました!!

これで車検に持って行ける~~


ちなみに配線が挟まっていた理由ですが、前にタイミングベルトを交換したときに挟んでしまっていたみたいです。
見えるところのカプラなのに何故忘れてしまったのか・・・・・・・

で、ベルト交換をしたのが結構前だった気がするので履歴を調べてみると、去年の5月末にベルト交換をしていました。
って事はほぼ丸1年間シートベルトもサイドブレーキもランプが点灯していなかったわけですね^^;
気付くの遅すぎ!!

まあシートベルトの場合は大体エンジンを掛ける前にシートベルトをしてしまうので、気付かなかったのは分かるけど、サイドブレーキは毎度掛けてるから気付いてもいいんだけどな~?
そんだけ気にしてメーター見てないって事か。


あと車検を通すにあたって、細々した準備を済ませ車検に持っていくと無事通りました!
遂に夏タイヤのままで車検に合格できるようになりました!
と言ってもフロントタイヤはフェンダーから出ていると指摘されると思うので5mmスペーサーを外し、リアは右側のブレーキを洗浄してからじゃないとブレーキNGになるので、結局は車検直前にホイール3本は外す手間が必要になるんですけどね。
まあそれでもスタッドレスタイヤを引っ張り出してくる手間が無くて助かるけど。




車検も終わりごそごそと作業を、、、

alt



そんな中、買って置いてあった新品のエアークリーナーに交換。

オイルとオイルエレメントも交換しないといけないし、他にもフロントのスペーサーを元にも戻さないといけないのだが、GW明けの影響で仕事の方が忙しくてなかなかそこまで手が回らない・・・・・・
Posted at 2019/05/15 02:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1 2 34
5678910 11
12 1314 15161718
19202122232425
2627282930 31 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation