• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうんどぼーるのブログ一覧

2009年04月09日 イイね!

マクロチューン

マクロチューン昨年暮れより開始した、M1RSに合わせたドア作りもそろそろ終焉というか完成を迎えつつあります。

最終的な調音として軽い吸音を施します。

基本的にドア内部には吸音材は仕込まないのがポリシーではあったんですが、今回はドア内からユニットに帰る音を少しだけコントロールしたかったわけです。

画像の材はハニカムウェーバーです。

こいつをドア内部に投入・・・
小さく音を変えるチューニングです。

ガッツリ吸音したいわけではないので、適材適所です。

吸音効果は低いのですが、全帯域に対して有効のようです。
まさに今回の使い方にマッチしている材です・・・
軽く少し吸音できればよかったんです。

この施工で音の輪郭周辺のもやけを無くします。
とくにボーカル周りがすっきりしてくれば狙いどうりです。

完成すればまた壊したくなるわけです・・・(笑)

ですます調でした(笑)



あの頃のように 障子久美

障子久美さんはデビュー当時から好きでしたが、映像をみたのはユーチューブがはじめてです。
Posted at 2009/04/09 01:44:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年04月03日 イイね!

アンプが・・・

アンプが・・・転がり込んできた   ホーム編(笑)

古いラックスのアンプ、SQ503X

シャンパンゴールドのフェイスパネルにローズウッド調の木枠

このデザインがたまらない・・・

1969年発売なのですでに40年前のアンプだ

古いにもかかわらず、音質劣化も感じられず、ガリも出てない

音はというと、トランジスタであるのに真空管のような音

くっきりしてながらフワッとした感じ

中高域に独特の艶がある

忠実再生というよりも音楽をより音楽的に楽しく聴かせるタイプ

これが往年のラックストーンと言われるものなんだなぁ・・・

このラックス(ラックスマン)というメーカー、どんなに古くても可能な限り、修理等のサポート

を行うという・・・・

企業としてのフィロソフィーを感じさせるのである。



Bud Powell Trio - Cleopatra's Dream



Posted at 2009/04/03 20:58:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2009年03月30日 イイね!

本日の夕食

本日の夕食牛丼を作ってみた・・・

考えてみれば牛丼を作ったのは初めてだ

牛丼=外食のイメージがあるのかもしれない

ちょっとアレンジしてごぼうを入れてみた

う~ん 満足満足♪



Freddie McGregor - Can't get you out of my mind (1986)
当時あまりレゲエのレコードも手に入りにくかったけど、これは
当時新譜で買った思い出のアルバムの中の一曲
ちょっと洗練されててレゲエっぽくないのだな








Posted at 2009/03/30 21:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年03月29日 イイね!

やっぱ鉛は無しだな・・・

やっぱ鉛は無しだな・・・デッドマスとは・・・

ユニットのケツに錘を取り付けるチューニングの事。

ホームの自作SPをやってる人たちには、なじみのある古典的手法である。

昔MJ誌やラジオ技術などの紙面で高橋和正先生が実験されたのが、はじまりではないかと思われます。

デッドマスで音がどのように変わるか、興味ある方は自身で実践してみて下さい。

バッフルやSPの取り付け面が弱いと悪い結果が出る事もあります。

比較的音が大きく変わるので、場合によっては、その他諸々のチューニングが必要です。


さてこの画像では鉛の塊をケツに貼り付けてます。

昔、○イズミ無線さんで買ったやつがうちに転がってたので・・・

以前より鉛をドアやスピーカー廻りに使うのは抵抗があったんです・・・

環境のためとかではなくて、なんかイヤ~な感じの響きが乗るというか・・・

この鉛もその例にもれず、やっぱ気持ち悪かった。

最低音域のボトムが重くなる感じというか、抜けの悪い鈍重な低音と言うか、とにかく聴き疲れのするいやな低音が出てくるのである。

よってこの鉛は却下です。

真鍮を取り付けたいのだけど、材料が高くて手が出ないのだ(涙)

なので今は鉄を使ってます。




ナルチョのベースバトル
もう一人は桜井さんと云う人らしい。
Posted at 2009/03/29 03:59:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年03月23日 イイね!

渋谷…

渋谷…徘徊中…

渋谷はみんな歩くのが遅いなぁ

空気が乾いていて
とても平穏だ…

馴染めない街だと思ってたけど、意外と馴染んでいるのかも。

平和だ…

Lee Ritenour with Brian Bromberg Uptown

Posted at 2009/03/23 18:51:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散策 | その他

プロフィール

ボルボ940(ワゴン)でHI-FIサウンドを目指しています。 車では、「あたりまえの再生」をすることが難しいですね。 カーオーディオの要はドアにあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
93年式に乗っています。 カーオーディオを極めるべく奮闘中です。
ホンダ その他 ホンダ その他
10万キロ以上乗ったバイク。 こいつでよく釣りやキャンプに行ったものです。 エンジンが逝 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation