• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうんどぼーるのブログ一覧

2008年04月24日 イイね!

リファレンスか?

リファレンスか?先日、たまたま頂いたものですが・・・

1979年発売の パイオニア A-2050  プリメインアンプである。

トランスが3個付いていて、AB級動作・・・


薄型のデザインがしゃれていて発熱量も真空管に負けませんぞ・・・(笑)

音のほうは、厚みのある低域に奥行きのある空間表現・・・

まったりと・・しかしタイトで音が速い・・(笑)

滑らかでいて音が太い。

交響曲なども良い感じで聴けます。


う~ん不思議だ、なんとも良いアンプではないか!
かくれ銘機かもしれない・・・

これを聴いてしまえば、やはり日本のオーディオは退化してしまったのかとも思えてしまう。

1979年といえば日本のオーディオの絶頂期・・・
やはりこの時代の機器はあなどれないということか・・

これはプアオーディオマニアの救世主となりえるかも・・・(笑)





Posted at 2008/04/24 23:10:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2008年04月20日 イイね!

弄くりプチオフ・・

弄くりプチオフ・・群馬からお越しのカズマP10さんの車を弄くりました。

おもに電源系のブラッシュアップです・・・

画像は使用材料等・・・

いつも人柱ありがとうございます(笑)

今回も確実な効果が確認できました。

電源系の弄りはかなりの効果があるので面白いですよ!!

引き続き人柱募集中ですので、興味のある方はご遠慮なくどうぞ・・・


Kmanさんも途中参加していただきました。
忙しい中、ありがとうございました。
次はSP線をやりましょう、楽しみです♪



この記事は、残春  について書いています。



Chet Atkins & Earl Klugh- "Goodtime Charlie's Got The Blues"
チェットとアールクルーの競演です。
ほのぼのとした雰囲気が素敵です。




Posted at 2008/04/21 02:44:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2008年04月19日 イイね!

リペアー自慢

リペアー自慢オーナー様より日の目を見させてくれとの要望がありましたので、アップします。

作業はひととおり終わってましたが、引渡し前に再度指板を養生して、フレットを磨きます。
画像は磨きも終わったところですが、このうち1本は打ち替えてます。
じっくりみてもどのフレットを打ち替えたかは分からないと思います。

打ち替え後、すり合わせをして一本一本整形して磨き上げています。







Romane- Gypsy jazz guitar
ロマ-ヌは、ジャンゴスタイルの継承者ですね。
いわゆるジプシースィングです。


Posted at 2008/04/19 21:31:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 音楽、CD | 日記
2008年04月17日 イイね!

麻布オーディオにて・・・・

麻布オーディオにて・・・・TangBandブランドの8センチユニットを比較試聴してきました。

10種類ほど聴き比べた中で、こともあろうか、値段も1個1950円といちばん安いポリプロピレンのコーンのものが一番音が良かった・・・・
型番は「 W3-582SC」です。

他のアルミやチタンや紙コーンと比べて、音の粒立ちが良くて温かみのあるサウンド・・・
低域から高域のバランスも良く、輪郭が明瞭でありながらもやさしく膨らみがある感じ。
高域もうるささはなく、空気感や気配感の表現も良いようです。


店員さんいわく、低域、高域は、そんなに出ていないが、真ん中(中域)がフラットに出ている特性らしいです。

う~ん・・自分の好みが分かったような気がします。


ついでにPARCのウッドコーン8センチも聴いてみましたが、詰まった感じの音に聴こえました。  10センチはもっと明るい音色だそうです。

今回またもや、最安価なものが一番良かったという素晴らしい結論となりました。
ポリプロピレン侮りがたし・・・・・


秋葉に行ったついでに「山本耳かき店」にいって耳かきしてもらいました・・・
少しは耳も良くなったかな・・・(笑)


※zzakiさん 丸岡ぎょうざ届きました。 ご馳走様でした! うまかったです♪





【ピッチ】山下まりや「パレード」 【改訂版】
「山下達郎のピッチを上げたら竹内まりやになった。」だそうです(笑)
おかしな事をする人がいるもんです(笑)

Posted at 2008/04/18 01:00:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2008年04月13日 イイね!

ギターリペア

ギターリペア先日、預かったYAMAHA FG-150ですが、観察した結果、ネックリセットすることにしました。
画像はネックを抜いたところです。
通常ですと安価なギターでは予算や手間を考えるとあまりやらない修理ですが、ギターのネック周りを完全な状態にすることが出来ます。

ここまでやるのならついでにリフィニッシュもしてやろうかと思います。
表板などは特に塗装による影響は大きいんですが、セラック二スなどで仕上げてやると、より木の響きを感じる事ができると思います。




ジャスティン・キングのハデハデプレイです。
その筋では有名な映像です(笑)
ラリヴィーギターは素晴らしいです!
Justin King - Larrivee Movie Clip






Posted at 2008/04/13 17:57:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 音楽、CD | 日記

プロフィール

ボルボ940(ワゴン)でHI-FIサウンドを目指しています。 車では、「あたりまえの再生」をすることが難しいですね。 カーオーディオの要はドアにあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  1234 5
6 78 9 101112
13141516 1718 19
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
93年式に乗っています。 カーオーディオを極めるべく奮闘中です。
ホンダ その他 ホンダ その他
10万キロ以上乗ったバイク。 こいつでよく釣りやキャンプに行ったものです。 エンジンが逝 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation