• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうんどぼーるのブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

オルタベルト

オルタベルト昨夜走行中にオルタベルトが切れてしもうた・・・

これ切れた瞬間からメーターパネルの警告等がすべて一斉に点灯するので、すぐ分かる

あちゃーきたかぁーって感じ・・・





幸いにも自宅から4~5キロ地点にいたので、エアコン消して、オーディオ止めて、ライトは必要なときの

み点灯しながら、どうにかうちまでたどり着いた(汗)

そりゃもうはらはらどきどきで・・・(笑)

2年ほど前にも一度切れてしまったんだけど、結局2年しかもたないのね

他のベルトはぜんぜんもっているのに・・・・

しかし自宅付近で良かった~


11,9X1013
いつも何気に純正品をわざわざ買いに行くのだけど、こういうのって汎用品とか付かないんだろうか・・・



走れ!ケー100
シャチハタのCMの大野しげひささん主演のドラマ
汽車ポッポのような車のような? もので日本全国を旅して
そこでいろんなドラマがある というもの
当時、子供ながらに日本中あちこち旅するのに憧れたもんです

この主題歌がまた良かったのだ

曲はムッシュかまやつ
歌はにしきのあきら



onmyouza-Izayoino ame

ボルジアさん この声はたしかに一瞬、浜田麻里かと思いました
ボーカルは黒猫さんというのですね 良い声です♪


Posted at 2009/08/18 09:02:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年01月23日 イイね!

ヒーターバルブが・・・

ヒーターバルブが・・・逝ってしもうた・・・・

仕事での移動中、峠道を走り終えて信号で停車したとたんにボンネット周辺から大量の白煙が・・・

あ~いよいよかぁ・・・汗汗  何がや・・

すぐ先にファミリーレストランがあったので駐車場に停めてボンネットを開けてみたら湯気がもくもくと・・・

くまなくチェックしたところヒーターバルブとホースのジョイント部分がぽっきりと折れてはずれていた。

ここから大量に冷却水が噴出してたわけである。


このままでは、エンジンが冷却できずオーバーヒートしてしまうので、とりあえず手持ちの耐熱ホースでバイパスしておいた。 (画像の黄色いやつ)

しかしこんなところが急に壊れるなんて心臓に悪いのでやめて欲しいもんである。

以前に交換して2年しか経ってないのに・・・・

樹脂製なので熱に弱そうだとは思っていたが、やはり弱かった・・・・

購入時にネットで安いのを買ったので金属製なのか、樹脂製なのかを確認しないで買ってしまったのだ、つぎは金属製を買うとしよう。

近くのボルボ屋さんに在庫があったので本日交換するとしよう、しかしヒーターバルブの位置って物凄く交換しにくい位置にあるので意外と手間なのだ・・・・・


Andreas Öberg & friends plays "The song is you".
ピアニストのヤン・ラングレンを探していたら出てきた・・・
このギタリストは誰なんだろう・・・
Posted at 2009/01/24 02:03:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年12月26日 イイね!

O2センサー交換

O2センサー交換画像は車体下から・・・

O2センサーを交換した。
これは排気ガスの酸素濃度を検知してCPUに伝え、適正な空燃比を作り出すためのものである。
先日、監督さんにユニバーサルタイプのものがあるとの情報をいただいたので、早速購入、交換してみた・・
コンプリートで買うより半額ほどで済んでしまうのだ。

交換後アイドリングの安定がよくなり、低速域の走りが滑らかになり高品位になった感じだ・・・
あとはアイドリング時の燃費の向上が期待できるのである。
私の場合、オーディオやってると調整等々で走っているときの時間よりアイドリングの時間がどうしてもく長くなるので・・・

今後の予定はアイドルコントロールバルブ交換、クランク角センサー交換、燃圧レギュレーター交換等々・・・・・
余裕があれば150Aのオルタに交換したいな~♪
20万キロオーバーの車の維持は大変だけど、何かやるごとに良くなっていくのが体感できるので面白いのである♪




Boots of Spanish Leather - Nanci Griffith
Posted at 2008/12/27 01:59:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年05月14日 イイね!

車検

車検5/14で車検が切れるので、品川の陸事に車検を取りに行ってきました。

画像は検査ラインの途中から撮ったものです・・・

今回も難なくパスできました。

まぁよっぽどのことが無い限りは引っかかることはありませんが・・・

15年ほど前から自分の車以外をふくめて30回ほどラインを通してきましたが、

最近ではユーザー車検も定着してきて、検査官の方も随分親切になったもんです。

昔だとおろおろして不慣れな感じだと、とても冷たくあしらわれたような気がしますけどね・・・(笑)

今回掛かった費用

重量税 37800円

自賠責保険 22470円

検査手数料 1800円

合計 62070円

車検で実際掛かる費用は私の車ではこれだけです。
(車によっても多少違ってきます)






Ray Brown Trio feat. Regina Carter (violin) - Lady Be Good
レジーナ・カーターのブルースフィーリングあふれるプレイは素敵です!
Posted at 2008/05/15 01:58:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年05月12日 イイね!

震動を・・・

震動を・・・もうすぐ車検が切れるので、下回りを点検ついでにATマウントあたりにアルミブチルで制震してみた・・・
エンジンから車体に伝わる振動を少しでも緩和しようと思い試みたが、その効果はごくわずか・・・・(笑)
もっと根っこを攻めないとだめなようだ・・・
今度はATマウントのゴムにさらに何かを重ねてみよう。









中孝介 - 春

最近、感動できた日本の歌。
奄美大島出身で南国のソウルを感じさせます。
優しくハートフルな歌声に南国民謡調の節回しと壮大なアレンジが見事に調和している。
この人とはルーツが同じなので親しみというか懐かしさを感じます。

Posted at 2008/05/13 03:45:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

ボルボ940(ワゴン)でHI-FIサウンドを目指しています。 車では、「あたりまえの再生」をすることが難しいですね。 カーオーディオの要はドアにあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
93年式に乗っています。 カーオーディオを極めるべく奮闘中です。
ホンダ その他 ホンダ その他
10万キロ以上乗ったバイク。 こいつでよく釣りやキャンプに行ったものです。 エンジンが逝 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation