• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうんどぼーるのブログ一覧

2009年06月23日 イイね!

食べてみたい

食べてみたい東京下町、谷中・・・

昭和のたたずまいでレトロ感たっぷりの洋食屋さん

キッチン「マロ」・・・♪

なんか可愛い感じだ・・・・

う~ん 食べてみたい



ところ変わって、葛飾は堀切菖蒲園駅近くのカレー屋 「アルー」のカツカレー・・・・

うまい・・・・

なんといってもボリュームたっぷりなのだ・・・

おばさんが一人で切り盛りしてて6人も入れば満杯のカウンターのみ

ここはおすすめしたい♪



東京 目黒 小川軒のレーズン・ウィッチをいただいた♪
なんでもこのお菓子の老舗らしい・・・
しっとりクッキーの中に洋酒付けしたレーズンとクリームがサンドされている・・・
似たようなお菓子は食べたことがあるが、さすがは老舗だけのことはあり 美味しい・・・



台東区は三ノ輪あたりの4号線沿いになんとラーメン200円の店を発見・・・・

信号待ちしてる車内から撮ったので画像が悪いですが(汗)

いまどき200円ってどんな味なんだろう・・・

う~ん 食べてみたい


須藤薫 THE BLACKHOLE
あぁ我が青春の須藤 薫・・・
この曲を聴いて何度宇宙空間へとトリップしたことか・・・


Bach - Busoni - Chaconne d minor
ボルジアさん お待たせしました・・・
ファジル・サイ・・・
トルコ人だそうですが、只ならぬ感じがありますね

Posted at 2009/06/23 22:23:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | アラカルト | 日記
2009年06月21日 イイね!

バッフル削りの恐怖

バッフル削りの恐怖画像のハイブリッドバッフル・・・

えびすさん製作のアルミとアルパイン製の市販品を合わせた物・・・・

アルミとアルパインでは内径が違うため(アルパインが小さい)アルパイン側をなんとかアルミに合わせてほしいという依頼があったので、しこしこ削ってます。

右側のが削り終わったもので、左側は半分ほど終わったとこ・・・



トリマーかなんかでギュイーンと削れれば楽なんだけど、刃がうまく届かないので、手で削ってるわけですが、まぁしんどいのなんのって(笑)

シナアピトン合板みたいな感じでけっこう硬いのだ(汗)

片側終わらすのに6時間もかかってしまった(笑)
今日渡す予定だけど終わるのだろうか・・・
いや終わると信じたい・・・・
しかしもう限界だ(汗)

いっそ一から作ったほうが数倍楽だったかも・・・・
多少の凸凹加工があったとしても(汗)

今回の作業でわかったことだけど、自分の車の音を良くしようという情熱みたいなのが
あれば、かなり苦しくても頑張れるんだけど、やはり人様の車となれば限界を感じてしまうのだ(汗)

は~~♪♪

あ!まだ塗装もあるな・・・(汗)


Bob Welch - Ebony Eyes
1974年にフリート・ウッド・マックを脱退したボブ・ウェルチが78年に発表した曲
昔この曲聴きながら房総半島を走るのが好きでした(笑)

Posted at 2009/06/21 03:50:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年06月16日 イイね!

位置決め・・・

位置決め・・・TW角度バッチリ決まる・・・

スコーカー取り付け位置を探索中

この位置で聴く交響曲やビーチ・ボーイズは最高だ♪♪(笑)











The Headpins: Just One More Time

1980年代前半にカナダより登場したヘッド・ピンズ
ダービー・ミルズの強烈なボーカルに打ちのめされて、当時しばらくの間、聴き倒したもんです。
私的には女性ロックボーカリストNO1です♪


Headpins - Don't It Make You Feel

Headpins - Turn It Loud


Lalo: Symphonie Espagnole 3rd. Shlomo Mintz
Posted at 2009/06/16 01:13:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月12日 イイね!

3way化 完成

3way化 完成調整もほぼ決まったので、壊して次のステップへ行きます。

残る人生長くもないかもしれないので、先を急ぎます・・・(笑)

とにかく先へ・・・

少しでも自分の理想に近づきたい と思うのであった♪



またしてもリングだらけです(笑)
新規にミッドハイのキャビネット製作とそれに伴いツィーター角度の変更を行います。
製作途中なので見た目が悪いですね(笑)
工作してるときは気分が楽です。
目に見えるものを作るのは楽なのです。




Michael Hedges - Ritual Dance
日本ではインストのギタースタイルはまったくもって流行りませんが、近年では押尾コータローなどの登場で少しは認知度も上がったでしょうか。
さてそんな押尾コータローにみられる叩き系のギタースタイル、その本家本元がこのマイケル・ヘッジスである。
惜しくも数年前に亡くなられたが、晩年はやせ細り、頭もそり上げて、まるで修行僧のようでした。
マイケル・ヘッジスの登場は世界中のアコースティック・インストゥルメント・ギタリストに衝撃を与えました。


Kaki King - Playing With Pink Noise (Live)
そんなヘッジスのフォロワーは世界中にいるわけですが、そんな中の一人、カーキ・キングちゃんです・・・・




Wolfmother - 'Dimension' Live


Posted at 2009/06/13 00:07:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月11日 イイね!

横浜散策

横浜散策先日のブログと前後してしまいましたが、横浜に行ってきました。

久しぶりの横浜でしたが、開港150年のイベントで賑わってましたね。


お約束の某ショップに遊びにいくのが目的です♪

いろいろと試聴してきましたが、画像真ん中やや上あたりの小箱のスピーカー、オーラの2インチ、フルレンジですが、やはりサイズからは信じられないようなスケールの音を奏でてました。

これは現在、キット化して販売してるようです。

他にオーラの1インチも聴きましたが、これがまた面白いほど鳴る鳴る♪

個人的には1インチが好きですね。



しかしいつ見てもこのユニット群にはよだれが出そうです(笑)

かたっぱしから試してみたくなります。

新作のアンプも良かったです♪

とりあえず、ピアレスをゲットしてきました♪



さて夕飯はボルジアさん お勧めのサンアロハのステーキ・カレーを食して来ました♪
適度な酸味とまろやかなカレーに柔らかステーキが乗っかってて、おいしかった♪
あまりにもうまいので、2~3杯くらいは食えそうです(笑)


サン・アロハは某ショップさんから徒歩5~6分くらいのところにあったのでラッキーでした♪
あ~それにしても 一人で見る夜景は切ねーなぁ~(笑)

Christie - Yellow River
Christieがオリジナルです。
Posted at 2009/06/11 21:45:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ボルボ940(ワゴン)でHI-FIサウンドを目指しています。 車では、「あたりまえの再生」をすることが難しいですね。 カーオーディオの要はドアにあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
7 89 10 11 1213
1415 1617181920
2122 2324252627
282930    

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
93年式に乗っています。 カーオーディオを極めるべく奮闘中です。
ホンダ その他 ホンダ その他
10万キロ以上乗ったバイク。 こいつでよく釣りやキャンプに行ったものです。 エンジンが逝 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation