• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうんどぼーるのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

隠れ名盤!

隠れ名盤!画像はレコードジャケットですが、80年初頭に発売された、ケン田村の「フライバイサンセット」というアルバムです。
当時いつも車で聴いていました。
ケン田村さんもアルバム2枚だしたきり消えてしまい、そのうちその存在も忘れていましたが、アナログ2枚は押入れの中で眠っているはずです。
最近ネットをうろついていてこのセカンドアルバムがCD化されたのを知り早速入手しました。
久しぶりに聴いても良いアルバムです。
とにかく曲がよいです!和製AORといったところでしょうか・・・

アレンジは後藤次利氏&鈴木茂氏によるものでリズムセクションも強力です。
このセカンドは若干リバーブがかった音作りで少し線が細く感じますが、やはりアナログ原盤で聴いた方が良いようです。

ケン田村さんは日系3世とのことでアルバム2枚だしたあとはハワイへと行かれたようです。
当時は知りませんでしたが、なんでも鎌倉のほうのサーファーだったそうです。
私も20代のころは、へっぽこサーファーでして鎌倉に行ってました。

ケン田村さんを知るきっかけになった曲はシングル発売された「ムーンライト・マジック」という曲でしたがそれも先日アナログを入手しました♪

そういえば最近獅子舞をもったお笑いの方で同じような名前の方がいましたよね
(笑)

当時のフェイバリットはこの他、須藤 薫さんなどですが、こちらも含めてユーチューブ
には無いようです(涙)


今年最後に・・・
いつも私の自己満足ワールドのブログを観に来ていただいているみなさん、ありがとうございます。
コメントをくださる皆さんも相手をしていただき感謝しています。
ほとんどがカーオーディオに特化したような内容になってきておりますが、そんなつもりも無かったのですが・・・(笑)
とくにユーチューブネタは完全な自己ワールドですね(笑)
今年はとにかくカーオーディオに情熱を注いだ年でした、そのための多くの犠牲もはらいました。
ブログにアップしてない部分で多くのことをやってきました・・・・
うまくいくとそれこそ笑いが止まらなくなるほどですが、失敗が続けばほんとうに投げ出したくなります。
それでも続けないと前に進めないのです。
ほんとうに苦労してうまくいったときには、自分一人ではなく誰かに聴いてもらい褒めてもらいたくもなります。それが人間だと思います。
コンテストにチャレンジするのもその一環だと思います。
ホームオーディオでは環境が制限されていれば、そのあたりの自由度は低いのですが、カーオーディオだとどこへでも出向いて他の方々との交流が楽しめるのです。
素晴らしいことです。
私自身これまでカーオーディオで最高と思える音に出会ったことがありません。
自分の目標がそこにあるような気がします。





The.Carpenters / All.You.Get.From.Love.Is.a.Love.Song



Posted at 2007/12/31 17:56:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽、CD | 日記
2007年12月30日 イイね!

単線化はとまらない

単線化はとまらない本日もオタクまっしぐらです(笑)
先日のブログにも書いたとおり家のCDデッキの電源線も単線1.2ミリにしてみました。
いままで使っていたものはAETのGAIAです。メートル1万円ほどします。
この線にたどりつくまでにいろんな線を試しましたが、音の鮮度や押し出し感、レンジの広さ、解像度等々あらゆる項目で他を凌駕するものでしたが、今回の1.2ミリ単線は凄いですね。
鮮度や解像度はいうにおよばず、ローエンドの延びでは一歩抜きん出た感があります。
リアリティーも抜群です。
ちなみにCDデッキはCEC社のCH7700 superⅡです。
これは元にもどれませんね。
線材は機器とのマッチングもあるんでしょうが、こういったものが普及しないというのは情報の不足もあるでしょうし、いかに私たちがコマーシャリズムやプラシーボに左右されているかが伺えます。
いいものが良い、悪いものが悪いとはっきりいえるようこれからも精進していきたい所存にござりますます(笑)
今年は単線の素晴らしさを改めて知った年でした。
sasamasaさん ありがとう(笑)
単線化はやめられない♪



本日のゆーちゅーぶは古いですよ。
昭和49までNHKで放映されていた「ヤング101」の涙をこえてです・・・・
当時、番組を観た記憶はないのですが、曲だけは知ってました。
歌詞が素晴らしいですね。
この中にデビュー前の太田裕美さんもいますよ。
田中星児さんもいますねぇ。
「シングアウト」名義でCD化されています。
フィナーレにふさわしい感じです(笑)
皆さん今年もいろんな事があったかと思いますが、明るい未来を信じて頑張りましょう!

涙をこえて

Posted at 2007/12/30 19:14:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽、CD | 日記
2007年12月27日 イイね!

アンプ電源線

アンプ電源線アンプの電源線をこれまでの1.6ミリ単線から1.2ミリ単線に変更します。
気が向いたら家のCDデッキのケーブルも1.2ミリ単線を試してみようかと思います。
ヘッドの電源線は0.9ミリでいきます。
さらなるタイト&ハイスピード化を狙います。







Fly Away / Corrinne May

Posted at 2007/12/28 03:56:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2007年12月26日 イイね!

年末整備かぁ!

年末整備かぁ!フロントのブレーキパッドの残量があとわずかなので交換します。
画像左上のはブレーキペダル面の替えゴムです。
パッド交換ついでにローターも替えたいのだけど今回は予算の関係でパスします(笑)
その他エンジンオイルとATFも調達してあるので、これもやらねば!

年末にオイル交換しとかないと安心して年が越せないのであ~る♪
オーディオ関係もやる事たまってるし・・・・


本日のゆーちゅーぶは坂本真綾ちゃんです。
プロデュース&アレンジは菅野ようこさん さすがです。
重厚なストリングスにさわやかなギターストローク、軽快なリズムでもって疾走感抜群ですね。
中盤の多重録音を駆使したコーラスワークも不思議感を醸し出してます。このへんからぐいぐいと曲に引き込まれます。
歌も良いです。
良い音で聴くと更に気持ちよいです。
あ~光と愛の世界を・・・・・・・・・(笑)

坂本真綾 / 走る

Posted at 2007/12/27 04:30:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年12月25日 イイね!

ファストン君

ファストン君たまには、オーディオオタクっぽく接続ネタです(笑)

もともとファストン端子がきらいで端子部分を交換したりもしていましたが、最近はどうでもよくなってきたもんですから(笑)素直にファストン君を使います。

なぜファストン君がきらいになったかと申しますとケーブルとの接続部分が、粗雑に扱うとすっぽ抜けてしまうことがままあったわけです。
粗雑に扱うこと自体に問題があったわけでありますが・・・

そこで画像のファストン君の登場です・・・・
絶縁スリーブで覆われていますが問題はそこではありません。
ケーブルとの接続部分が、リングスリーブ用の圧着工具で圧着出来るんです。
なので頑強な接続ができてしまうわけなのであ~る(笑)
これで粗雑な扱いでもびくともしませんよ~。

さて圧着についての疑問ですが、圧着することでその部分が合金化するとかしないとか・・・
仮に合金化したとしてどのような変化があるんでしょうかね?
あまり興味もなかったので追求した事がありませんでしたが、少しは気になったりもするわけです。

ユニットとSP線の接続部ですが、経験的には少し接触してるのとガッチリ接触してるのとでは音的にほとんど大差がないように思えます。
逆に不思議な感じはしますが、私の耳が悪いだけかもしれません(笑)

ちなみにこのファストン君は秋葉原の「ねじの西川」???で買えます。
値段は忘れました。



さあ今日のゆーちゅーぶは、門あさ美さんです。
デビューアルバム「ファッシネーション」が発売されたのは今から26年前の1981年でした。
ラジオの宣伝で聴いたアルバム同タイトル曲「ファッシネーション」がすぐに好きになり
次の日千円札をにぎりしめてパチンコで儲けたお金でアルバムを買った記憶があります(笑)

なんでもこの人、ヤマハのポプコン事務局の事務員さんだったそうですが、なにかの拍子にレコーディングまでしてしまったそうです。
メディアへの露出はほとんどなかったようですね。
なのでさすがに動画もありませんね。

門あさ美 /SEASON

Posted at 2007/12/26 04:34:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

ボルボ940(ワゴン)でHI-FIサウンドを目指しています。 車では、「あたりまえの再生」をすることが難しいですね。 カーオーディオの要はドアにあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 456 78
91011121314 15
161718 19 202122
23 24 25 26 272829
30 31     

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
93年式に乗っています。 カーオーディオを極めるべく奮闘中です。
ホンダ その他 ホンダ その他
10万キロ以上乗ったバイク。 こいつでよく釣りやキャンプに行ったものです。 エンジンが逝 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation