• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうんどぼーるのブログ一覧

2009年07月07日 イイね!

焼肉定食

焼肉定食武蔵小山駅近くの龍亭

いまどき焼肉定食が500円とは泣かせるのだ

野菜炒め定食に至っては450円・・・・・・

ただし昼時、12時15分にはご飯がすべてなくなり

「ごめんね~今日は終わっちゃった~」なんてことも・・・

早く行かないと飯にありつけないのである・・・




味噌汁にはあさりが入ってて

肉の上にはかいわれが・・・

野菜にはにんじんの細切れが・・・

ドレッシングもかかってる

安いからといって、手抜きはないのだ・・・

儲ける気はないのだろうか・・・

こんな店なら毎日行きたい





Roy Buchanan - Misty
ブルース・ギタリスト ロイ・ブキャナン
いろんなミュージシャンに影響を与えた、最高峰ともいえるギタリストである
素晴らしい演奏である
惜しくも1988年、他界された




Posted at 2009/07/07 21:14:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年07月02日 イイね!

USA for AFRICA

あれからもう24年も経つんだなぁ・・・・

USA for AFRICA - We Are The World のビデオクリップをはじめて観たときは衝撃だったなぁ

なにやらすごい大イベントが始まったかのようで

そもそもアフリカの飢餓を救おうという趣旨だったと思うのだけど、当時はそんなことはまったく意識してなかった(汗)

今観てみると、ジャクソン5のメンバーがすべていたんだなぁ・・・

フリートウッドマックのリンジイ・バッキンガムもいたんだ・・・

メイキングビデオをイッキ乗せしてしまいます

ぜんぶ観ると1時間くらいかかるけど、観出したら止まらなくなるのだ・・・

私的にはボブ・ディランのところが好きかな

当時は鳥肌が立ちそうでした



USA for AFRICA - We Are The World (1)



We Are The World (2)


We Are The World (3)

We Are The World (4)

We Are The World (5)



こうして一つの作品が作られたんですね・・・

We Are The World 
Posted at 2009/07/02 17:30:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 音楽、CD | 日記
2009年07月01日 イイね!

ウーファーBOXの足元は・・・

ウーファーBOXの足元は・・・こうなってます・・・

みん友さんがウーファー下の処理に悩んでおられたようなので、この方法を説明しました。

画像で見ると分かりやすいと思います。

下がベースの人工大理石で上の黒いのがウーファーBOXです

下からビスの先が喰いついてますので、少々の車の揺れくらいでは、ズレル事もありません。

点接点になってる事が大事です

インシュレーターの原理と同じですが、車の場合とくにフロアーへの振動の伝達を最小限に食い止めようという事です





あと、中古でウーファーボックスなどを入手した場合、ほとんど画像のようにビスの取り付け部が飛び出してしまっています
このような状態のままユニットが取り付けされてる事があるので、ここはチェックポイントです。
下穴の処理をきちんとしとかないとまずこうなります
この状態のままだとユニットとバッフルの密着が悪くなるので、ヤスリで削ってフラットにしてあげましょう♪
心当たりのある方は一度チェックしてみてください
ユニット取り付け時にシリコンなどでのシーリングもお忘れなく・・・
良質な低音がよみ返りますよ♪



 この花は何だろうか・・・・

大きく縦に口を開いていて、いまにも喰いつかれそうだ・・・(汗)

口の真ん中に指をあてがえば、パクっと喰いつかれるんじゃないかとやってみたが・・・・

喰いついてはこなかった・・・・(笑)



山下達郎 - 夏への扉
山下達郎を聴くとやはり落ち着けるのだ・・・・
この頃は吉田美奈子のバックコーラスがまた良かったんだな・・・


夢より苦しく ~tatsuhiko yamamoto~

ボルジアさん お待たせしました
知らない曲でしたが
アロ~ンとはこの曲ですよね♪

Posted at 2009/07/01 03:09:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月23日 イイね!

食べてみたい

食べてみたい東京下町、谷中・・・

昭和のたたずまいでレトロ感たっぷりの洋食屋さん

キッチン「マロ」・・・♪

なんか可愛い感じだ・・・・

う~ん 食べてみたい



ところ変わって、葛飾は堀切菖蒲園駅近くのカレー屋 「アルー」のカツカレー・・・・

うまい・・・・

なんといってもボリュームたっぷりなのだ・・・

おばさんが一人で切り盛りしてて6人も入れば満杯のカウンターのみ

ここはおすすめしたい♪



東京 目黒 小川軒のレーズン・ウィッチをいただいた♪
なんでもこのお菓子の老舗らしい・・・
しっとりクッキーの中に洋酒付けしたレーズンとクリームがサンドされている・・・
似たようなお菓子は食べたことがあるが、さすがは老舗だけのことはあり 美味しい・・・



台東区は三ノ輪あたりの4号線沿いになんとラーメン200円の店を発見・・・・

信号待ちしてる車内から撮ったので画像が悪いですが(汗)

いまどき200円ってどんな味なんだろう・・・

う~ん 食べてみたい


須藤薫 THE BLACKHOLE
あぁ我が青春の須藤 薫・・・
この曲を聴いて何度宇宙空間へとトリップしたことか・・・


Bach - Busoni - Chaconne d minor
ボルジアさん お待たせしました・・・
ファジル・サイ・・・
トルコ人だそうですが、只ならぬ感じがありますね

Posted at 2009/06/23 22:23:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | アラカルト | 日記
2009年06月21日 イイね!

バッフル削りの恐怖

バッフル削りの恐怖画像のハイブリッドバッフル・・・

えびすさん製作のアルミとアルパイン製の市販品を合わせた物・・・・

アルミとアルパインでは内径が違うため(アルパインが小さい)アルパイン側をなんとかアルミに合わせてほしいという依頼があったので、しこしこ削ってます。

右側のが削り終わったもので、左側は半分ほど終わったとこ・・・



トリマーかなんかでギュイーンと削れれば楽なんだけど、刃がうまく届かないので、手で削ってるわけですが、まぁしんどいのなんのって(笑)

シナアピトン合板みたいな感じでけっこう硬いのだ(汗)

片側終わらすのに6時間もかかってしまった(笑)
今日渡す予定だけど終わるのだろうか・・・
いや終わると信じたい・・・・
しかしもう限界だ(汗)

いっそ一から作ったほうが数倍楽だったかも・・・・
多少の凸凹加工があったとしても(汗)

今回の作業でわかったことだけど、自分の車の音を良くしようという情熱みたいなのが
あれば、かなり苦しくても頑張れるんだけど、やはり人様の車となれば限界を感じてしまうのだ(汗)

は~~♪♪

あ!まだ塗装もあるな・・・(汗)


Bob Welch - Ebony Eyes
1974年にフリート・ウッド・マックを脱退したボブ・ウェルチが78年に発表した曲
昔この曲聴きながら房総半島を走るのが好きでした(笑)

Posted at 2009/06/21 03:50:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

ボルボ940(ワゴン)でHI-FIサウンドを目指しています。 車では、「あたりまえの再生」をすることが難しいですね。 カーオーディオの要はドアにあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
93年式に乗っています。 カーオーディオを極めるべく奮闘中です。
ホンダ その他 ホンダ その他
10万キロ以上乗ったバイク。 こいつでよく釣りやキャンプに行ったものです。 エンジンが逝 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation