• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうんどぼーるのブログ一覧

2009年06月16日 イイね!

位置決め・・・

位置決め・・・TW角度バッチリ決まる・・・

スコーカー取り付け位置を探索中

この位置で聴く交響曲やビーチ・ボーイズは最高だ♪♪(笑)











The Headpins: Just One More Time

1980年代前半にカナダより登場したヘッド・ピンズ
ダービー・ミルズの強烈なボーカルに打ちのめされて、当時しばらくの間、聴き倒したもんです。
私的には女性ロックボーカリストNO1です♪


Headpins - Don't It Make You Feel

Headpins - Turn It Loud


Lalo: Symphonie Espagnole 3rd. Shlomo Mintz
Posted at 2009/06/16 01:13:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月12日 イイね!

3way化 完成

3way化 完成調整もほぼ決まったので、壊して次のステップへ行きます。

残る人生長くもないかもしれないので、先を急ぎます・・・(笑)

とにかく先へ・・・

少しでも自分の理想に近づきたい と思うのであった♪



またしてもリングだらけです(笑)
新規にミッドハイのキャビネット製作とそれに伴いツィーター角度の変更を行います。
製作途中なので見た目が悪いですね(笑)
工作してるときは気分が楽です。
目に見えるものを作るのは楽なのです。




Michael Hedges - Ritual Dance
日本ではインストのギタースタイルはまったくもって流行りませんが、近年では押尾コータローなどの登場で少しは認知度も上がったでしょうか。
さてそんな押尾コータローにみられる叩き系のギタースタイル、その本家本元がこのマイケル・ヘッジスである。
惜しくも数年前に亡くなられたが、晩年はやせ細り、頭もそり上げて、まるで修行僧のようでした。
マイケル・ヘッジスの登場は世界中のアコースティック・インストゥルメント・ギタリストに衝撃を与えました。


Kaki King - Playing With Pink Noise (Live)
そんなヘッジスのフォロワーは世界中にいるわけですが、そんな中の一人、カーキ・キングちゃんです・・・・




Wolfmother - 'Dimension' Live


Posted at 2009/06/13 00:07:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月11日 イイね!

横浜散策

横浜散策先日のブログと前後してしまいましたが、横浜に行ってきました。

久しぶりの横浜でしたが、開港150年のイベントで賑わってましたね。


お約束の某ショップに遊びにいくのが目的です♪

いろいろと試聴してきましたが、画像真ん中やや上あたりの小箱のスピーカー、オーラの2インチ、フルレンジですが、やはりサイズからは信じられないようなスケールの音を奏でてました。

これは現在、キット化して販売してるようです。

他にオーラの1インチも聴きましたが、これがまた面白いほど鳴る鳴る♪

個人的には1インチが好きですね。



しかしいつ見てもこのユニット群にはよだれが出そうです(笑)

かたっぱしから試してみたくなります。

新作のアンプも良かったです♪

とりあえず、ピアレスをゲットしてきました♪



さて夕飯はボルジアさん お勧めのサンアロハのステーキ・カレーを食して来ました♪
適度な酸味とまろやかなカレーに柔らかステーキが乗っかってて、おいしかった♪
あまりにもうまいので、2~3杯くらいは食えそうです(笑)


サン・アロハは某ショップさんから徒歩5~6分くらいのところにあったのでラッキーでした♪
あ~それにしても 一人で見る夜景は切ねーなぁ~(笑)

Christie - Yellow River
Christieがオリジナルです。
Posted at 2009/06/11 21:45:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月10日 イイね!

Peerless 830970

Peerless 830970ピアレスの2インチ フルレンジをゲット・・・・



こいつを適当なキャビネットに入れて鳴らしてみます。画像のはスプレー缶のふたです(笑) 
ん~♪ ぶりぶり鳴ります・・・
発声も北欧らしくシャッキとしてますね
弦樂の艶もなかなかです
スペック上ではfo 153Hz ですが、適当なキャビネットにいれても下は200くらいから十分に使えそうな予感・・・ 実際にはもっと上から使いますが・・・・
しかし小型ユニットは進化してるなぁ

大きさ比較用にピックを置いてみました
私はフラットピックはほとんど使いませんが、昔からなぜかこのギブソンのおにぎり黒が使いやすくて音がいいんです
特にギブソン好きではないんですが・・・
昔のと多少、形状は変わっているようです


さらには紙筒や空き缶でも試してみましたが、いずれも結果は良好です♪
500hz~4khzでの使用ではバックチャンバーの容量にさほど神経質になる必要はなさそうです。
さてさて工作するかぁ♪




The Marshall Tucker Band 1973 part 2 -Can't you see


Die Happy - Supersonic Speed
ボルジアさん ヘイ ヘイ ホー♪
Posted at 2009/06/10 17:36:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月08日 イイね!

コペ

コペ吉祥寺で最近お気に入りの昼食スポットは「コペ」です・・・

定食各種730円で小鉢がたくさん付いてて、ご飯は麦飯も選べます。

おばさん3人できりもりしてて、なにやら良い感じです♪




画像の定食はとりねぎの卵とじ・・・
麦飯です。


井の頭公園でさつき展なるものをやってました。
盆栽もなかなかおもしろそうです…



Thin Lizzy - Dancing in the Moonlight Live
ヒョ~~ィ♪♪ シン・リジィ最高!!




Posted at 2009/06/08 22:34:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ボルボ940(ワゴン)でHI-FIサウンドを目指しています。 車では、「あたりまえの再生」をすることが難しいですね。 カーオーディオの要はドアにあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
93年式に乗っています。 カーオーディオを極めるべく奮闘中です。
ホンダ その他 ホンダ その他
10万キロ以上乗ったバイク。 こいつでよく釣りやキャンプに行ったものです。 エンジンが逝 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation