• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうんどぼーるのブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

埼玉でサウンドオフ

埼玉でサウンドオフ埼玉某所屋上でサウンドオフに参加してきました。

今回は12台集まったようです・・・

画像は同じ場所でやっていた他のオフ、30台ほどLEDでぴかぴかした同一車種が並んでました。 壮観でした。


12時集合ということでしたが、今回も遅刻で14:30に現場着・・・(笑)

皆さんすでに到着していたようで、早い方は朝8時ごろから来ていたとか・・・

今回は真面目に試聴させていただきましたので終わるころにはかなり聴き疲れてました。

最近、なんかご意見番のようになってきてしまいましたが・・・(汗)

やはり皆さん、自分の車を他人が聴いてどう思うか? というのは気になるところだと思います。
ですのでなるべく正直に率直に聴いた感想を述べるようにしていますが、改善点で悩んてるようでしたら、「こうすればいいんではないのでは」という意見を申し沿える様にしています。
自分を棚に上げる部分もありますので一抹の心苦しさは感じますが・・(汗)
少しはお役に立てれば、という部分もありますが、気持ちよく語ってしまったりもしてます(笑)
しかし皆さんの大切な愛車ですから聴くからには真剣に聴かせてもらってます。

今回も楽しい時間を過ごす事ができました♪
やっぱり私はオンラインは苦手です(笑)

それから今回お話できなかった方々もまた次回よろしくお願いします。

@オフ終了後、チャーハンプチとなりました。


次回はぜひ星空の下で焚き火を囲んでのオフをやりたいですね♪



Niels-Henning Ørsted Pedersen & Christian McBride.
ぺダーセンは晩年のオスカー・ピーターソンとやっていたベーシスト、若手のマクブライドとのヂュオ

















Posted at 2009/04/20 04:34:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年04月18日 イイね!

アンプをオーバーホール

アンプをオーバーホール家で使っているアンプですが・・・

オーバーホールといえば聞こえはいいものの、ただただばらしてる(笑)

片側のチャンネルの音がときおり出なかったり、レベルが下がったりする症状がありまして、まぁそのときは軽くボリュームをあおってやれば直るんですが・・・

おそらくはハイカットフィルターのスイッチ不良と思われますが、そこへ到達するまでに相当ばらさねばなりません。


なんといっても私はエレクトロニクスが苦手なのでちょっと面倒な作業です(笑)

なんとかスィッチまで到達したもののスイッチそのものがばらせないので、これはもうスイッチ交換しかないでしょう・・・・
仕方なく接点活性剤を少量流し込んでおきました。

さあこれで完全に直ったかといいますとちょっと微妙な感じです・・・

ボリュームも交換したいところです。

ついでに3箇所あるガラス管ヒューズの接点を磨いて、活性剤を付けてやりましたが、驚くほど音がクリアで太くなりました。
まるで別物のようになり驚愕です・・・(笑)

まぁ 古~いアンプですからね(笑)


またこの活性剤、車のバッテリーのマイナス端子にちょっと塗れば、エンジン音が静かでスムースになりました♪

まぁ 古~い車ですしね(笑)

まぁ 古~い人間ですしね(爆)


Tal Wilkenfeld - Serendipity

昨夜、某お友達のブログで思い出しました・・・
CDショップで手に取り、購入しようとしましたが、そのときは予算の都合上ベートーベンを購入してしまいました・・・(笑)

このベースの女の子、23才にしてチック・コリアやジェフ・ベックなどとプレイしてるツワモノです・・・
楽しんでプレイしてる様子が伺えますね♪

Posted at 2009/04/18 07:08:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2009年04月14日 イイね!

食パンは・・・

食パンは・・・直火で焼いてます・・・

もう10年以上このスタイルです。

お金がなくてオーブントースターが買えない・・・わけでなく

少しだけ、文明から遠ざかろうかと考えてた時期があって

その時にオーブントースターや炊飯器など捨ててしまいました

ご飯も子鍋で炊いてます。

この時期テレビもほとんど観なかったなぁ・・・

パンを直火焼きしはじめたころはよく焦がしたりしたもんですが、今や馴れたもので、焼き加減自由自在です(笑)

パンを直火焼きしたり米を鍋で炊いたりするのは、過去の自由なキャンプ生活にルーツがあるのかも・・・
バイクにテントや生活道具一式積んで自由に旅をしてた頃がなつかしいなぁ・・・



資生堂 マイピュアレディ


懐かしいCMですが、春といえばなぜか資生堂のCMを連想してしまいます。



尾崎亜美/マイ・ピュア・レディ
Posted at 2009/04/14 11:13:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年04月11日 イイね!

ガハハ♪

ガハハ♪長崎から刺客が・・・
どうやら薩摩からの・・・・

あ~失礼

がんころ餅をお土産にいただきました。
ありがとうございます。

チャーハンオフを決行する予定でしたが、運悪くチャーハン屋さんが貸切状態・・・(涙

急遽、大勝軒オフと相成りました。

客人も満足頂けたようでした♪



え~ アンプが転がり込んできました ガハハ♪

画像を観ただけでどこのアンプか分かる人がいそうで怖いですが・・・





いつも通り

シュガーベイブ在籍時代の大貫妙子の最高傑作 だと思ってます。
いつ聴いてもいい曲だなぁ・・・♪
Posted at 2009/04/11 10:27:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年04月10日 イイね!

リモート線

リモート線すっかり忘れてた・・・
アンプのリモート線の事

時間があるので比較をしてみました
プロセッサ~アンプ間の約50cmで

以前、つなぎのつもりで入れてたリモート線
画像左のVA線2ミリ(単線)

まずは画像真ん中の1,25スケアの適当な線 これは被服がピンク色でなかなかチャーミングなのだ・・・ 何用か忘れたけどジャンクBOXに入っていた物

低域が少しばかり薄くなったが、輪郭がくっきりしてメリハリがある ん~音楽的である 楽しい

この段階でVA線が足を引っ張っていたことに気が付いた・・・
VAだと低域の力感はあるが表情が乏しいのである。
高域もつまったようでのびてこない

次に右側のAET SP 075
下にも上にもレンジがぐーんと拡がった
低域の厚みもあり、躍動感を感じる ダイナミックレンジも広いようだ

AETの音になってしまったようで・・・
AETの線は不思議なものでどこにどの線を使ってもAETの音が出てくる
やはり導体が独特なんだろうと思う。

番外編でシャークの銀コート線も使ってみましたが、比較的AETに近い感じで低域に厚みがあり、高域のシンバルなどの音に少し華やかさを感じた。
しかしバランスとしてはAETに軍配が上がる。

これも最後の塩加減的な調整です。
皆さんも気に入った音の出るリモート線を使ってますか~?


あとの作業はドアインナーパネルのバランス取りを行いました・・・



Sachiko Kumagai 未来はきみのもの
Posted at 2009/04/10 04:02:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

ボルボ940(ワゴン)でHI-FIサウンドを目指しています。 車では、「あたりまえの再生」をすることが難しいですね。 カーオーディオの要はドアにあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
93年式に乗っています。 カーオーディオを極めるべく奮闘中です。
ホンダ その他 ホンダ その他
10万キロ以上乗ったバイク。 こいつでよく釣りやキャンプに行ったものです。 エンジンが逝 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation