昨日のブログのコメントに「いつから レースが好きになったの?
なんか 好きになる キッカケが有ったの?」って書いてくれた人がいました。
そう、なんで好きになったのだろう?
また、昨日、娘に「パパの昔のアイドルって誰?」って聞かれた。
思い出してみた・・・・・・・・・・・・。
結果・・・・・・・・・・・・この人だった。

風見潤byメカドック・・・・・そう、漫画の主人公。
本気でかっこいいと思ったし、小学生が一気に車が好きになった。
そしてもう一人

巨摩郡byバリバリ伝説
この人も漫画の主人公・・・・・・・そう、思い出してみたらいつもきっかけは漫画(笑。
中学はもうバイク、釣りしか頭になかったな・・・・・・。
もう、乗りたくて乗りたくて(笑。
僕の中学時代は86~88年 正にバイクブーム真っ只中な時代でした。

平さん

ガードナーさんが一番のアイドルだったかも・・・・その当時は。

その後、アイドル並のイトシンさんが出てきて・・・・・・・・・・
そんな感じのまま高校へ。
かなりナンパな私学だったため、みんな免許持っていた(笑。 退学になるのに(汗。
当然僕も16歳で取った。
ま~それからはバイク一色だったけど、高2になると急に車の話題に移行していく。
バブル全盛期、簡単に親が車を買い与える時代だったんでしょうね・・・・・・。
みんな買う車を物色しだす。
そんな雑誌にこの人が載っていた。

そう、ドリキンこと土屋圭一さん
そこからはドリキンを師と仰ぎ、いろいろ本を読んだのを思いだします。

その当時は中島さんもF1へ参戦し、日本中はF1ブームへ向っていく最中でしたしね。

その後もハッチャンも好きでしたし、06年のGT富士優勝の涙は今でも涙腺が熱くなりますね。
そんな理由もあり、僕の初めての車はAE86レビンでした。
今思い出すとテレビのアイドルとかバンドとかよりも漫画の主人公だったりレーサーがアイドルだったように思います。
僕らの時代はそんな感じだったし、それがかっこいいと思っていましたよね・・・・子供なりに(笑。
そして、そのままオッサンになり、またバイク乗り出し、車もMTが好きとか言ってる変わり者になりました。
未だにヴェルには違和感感じるし(笑。 便利だけどね。
なぜ、そんなこと書いたかというと、昨日ご一緒した先輩の息子さんとそのお友達が僕の中学時代と一緒だったから。
釣りとバイクをこよなく愛し、「ヨシムラ」のTシャツ着ていたのには微笑んでしまった(笑。
他の子供達からみたら、変わり者かもしれないけど、僕から見たら
「かっこいい中学生」だと思います。
Posted at 2012/07/30 18:17:01 | |
トラックバック(0) |
思い出 | 日記