• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toumashiro45のブログ一覧

2019年12月25日 イイね!

今年もなんとか終えれそうです。

今日は給料日。

社員に払えば、今年の僕の仕事はほぼ終わったような感じです。

今年ももう少しです。あっという間だったような・・・・。

年号も替わり、息子も成人となった色んな意味で忘れられない年となりました。


まず、仕事。

素晴らしい一年でした! 最高に充実した一年で売り上げも過去最高。

色んな方々、方面からお声を頂くようになったのが大きいし、利益の大きい仕事が

多かったし、名指しの指名での仕事も多かった。


そして遊び

当然、仕事が充実してくると仕事優先になるので、遊びは少なかったかな?

それでも
アカさんに海へ連れて行ってもらったり、

F1をご一緒してくれたりと

ボリさんには恒例のトテトテや

釣りに誘ってもらったり、

毎年行ってるフロムセブンをご一緒出来たりと


それなりに楽しめました。

あと、にょろさん主催の牡蠣食べ放題オフに参加させて頂き、久しぶりにみんカラ的なオフ会を実感できた・・・・こういうの久しぶりでした。

そして今年は新しい相棒も得ました。

N-VANです。
この車は本当に楽しく良くできた車です。
自分の車がバイクみたいな車ゆえに、この車は本当に便利で役立ってる。
大事に乗っていこうと思っています。

そして最後に、

今年、大きな流れと言いますか、そういう運命と言いますか、
親父が癌と診断され、入退院を繰り返しておりまして・・・・・。
正直、治る見込みはありません、余命も宣告されています。

その余命が近づいており、それなりに元気だった親父も歩くこともままならない状況になりました。

ある程度時間を頂いたので、整理はつきますのでそれなりの日々を過ごしています。
年末にはとりあえず帰ってきますので。

どれだけ生きれるか?判りませんが出来るだけ本人の希望を聞こうと思っています。
好きで家業を継いだわけではありませんでしたが、親父の一件で自分には、この仕事が天職で、一番自分の力を発揮出来ることを再確認出来たように思います。

お遊びのみんカラでこういうことを書くのも変ですが、来年以降ももっと仕事を頑張ろうと思っています。必要とされることに感謝しながら。

休みがなかったり、寝る間もない日があることに同情されることもありますが、
仕事がイヤでやっている人に比べたら、百倍幸せだと思っています。

そういう風に再確認出来た一年でした。




Posted at 2019/12/25 16:58:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2017年06月21日 イイね!

変わっているような変わらないような・・・。

変わっているような変わらないような・・・。今年は組合関係の幹事をしていて、プライベートも結構時間を取られる。

しかも、今年はその会の旅行がある年で、その準備までも・・・・・・。

今まで欠席していたのですが、幹事ゆえに強制参加・・・・・。


というわけで21年ぶりにパスポートを更新してきました。 当然、切れてますんで(笑。

この時は結婚決まって、新婚旅行に行くのに必要となり取った記憶が・・・・・・。


さすが、本人、あんまり変わらないのかな? 21年前と。

少し顔は太ったけど。。

ここでもサクセスパワーを実証してるな(笑。


あ・・・・・行きたくないなぁ……海外なんて(汗。
Posted at 2017/06/21 19:50:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2014年10月02日 イイね!

思い出

昨日(今朝か)、夢を見た。

17歳の自分がいた。


学校終わって、部活を終え本当はダメなんですけど、隠して登校したバイクに乗って急いで帰宅。

時間見たら、もうPM7時前。


急いで、近くの花屋さんへ


小遣いとバイト代を足して作った1万円で、人生初めての花束を買いに。


そこからは緊張しててあんまり覚えていないけど、挙動不審だったのは間違いない(笑。


なんとか結構大そうな花束を買い、電車に乗るのですが・・・・・・・・・・・。



高校生が花束持って電車に乗るのはものすごく恥ずかしかった(笑。 今でもあの恥ずかしさを思い出すと居てもたってもいられなくなります(笑。



京都から滋賀県への移動を終え、ある家の前で待つことに。



9時くらいだったかな・・・・・・・・・。


見覚えのある人影が見えた。 近づくと人違い・・・・・・・


というか、妹さんだった。  「トマさん、何してるの? お姉ちゃん待ってるの?」


些細な会話をして、妹さんは家へ。


待つこと15分くらいかな・・・・・・・・・


彼女が帰ってきた。



「どうしたん?今日って会う約束したっけ?」


と言い出すところへ花束と「誕生日おめでとう」の言葉を。



そう、青臭いガキだった私は彼女の誕生日に花束を届けに行ったのです。



嬉しそうな彼女を見て、話をするところで夢から覚めた。




ベットから降りてリビングに行くと、その彼女が朝食を作っていて、



「おはよう、誕生日おめでとう」と言うと


嬉しそうに「ありがとう」って返してきました。


今日もいい日になりそうです。



マエッチ、誕生日おめでとう。   懐かしく、恥ずかしい思い出を思い出させてくれました(笑。
Posted at 2014/10/02 07:48:56 | コメント(16) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2013年06月06日 イイね!

どうでもいいことなんですけどね・・・・・。

ま~どうでもいい事なのですが、僕とお会いした方は僕の容姿をご存知だとは思います。

前から、髪の毛ネタも頻繁に出てきますが、あり難いことに髪の毛は今のところ多い。

何でも日本の男性の80%はなんらかの髪の毛の悩みがあるそうな。


隠していた訳ではありませんが、僕にも悩みが・・・・・・。


自分の父親、父親の一族、母親の一族・・・・・・・ほぼ全員、かな~り髪の毛が寂しい。

親戚の歳の変わらない兄ちゃんたちもみんな髪の毛が薄い。


それは僕が若い頃から自覚していた。


そしていつも思っていた。 



「絶対に禿げたくない」と



そう思い出したのが中学の頃から・・・・・・・・。

まず、整髪料はつけなくなった。 だからいつも少し長めの髪形か短くしていた。


そしてシャンプーも気にするようになった。 出来るだけ頭皮に優しく脂分を取るものを選んでいた。

長野ツーリングとか出張先でも自前のシャンプーを持って行く位に。

長野ではタブン、見覚えがある人いるんじゃないかな・・・・・・。

頭皮ケアも10代から気を使っていた。


実は10代後半から今日まで育毛トニックを使用している。 一体今までに何本使っていたんだろうか?(笑。

奥さんにも、美容院の友達にもこのことでよくからかわれます(笑。


「お前が禿げたら、世の中の人全員禿げる」って・・・・


でも、本人はいたって本気。 やめて禿げたらイヤやん・・・・・。


風呂上りには頭皮のマッサージもするし、おでこが乾燥して引っ張られないようにクリーム塗ったりと

日々努力してる・・・・・。



そう、今ではトマ家(実家一族)初の禿げではなくなった・・・・・でも、一人だけだけどね(笑。


ちなみに、息子のトマ太郎は僕に似て髪の毛多いけど、嫁側の一族は全員ふさふさ。

80代の人も僕より多いくらい(笑。

だから、あの人は安心だと思う。



で、なぜ、こんなことを書いているかというと、最近素晴らしいシャンプーが発売された。


コレ↑

反町さんがCMで出ているので見たことある人もいるでしょうが、


一回目から実感出来る髪の毛のハリや頭皮に優しいシャンプー、リンスです。

僕の場合はハリはいらないけど、この頭皮に優しい感じが素晴らしいです。



やっと、手ごろな値段でこういうモノが出始めたんだな~と思っています。


コレ、マジいいですよ。



それだけです(笑。


Posted at 2013/06/06 18:11:02 | コメント(22) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2012年07月30日 イイね!

振り返ったら・・・・・・。

昨日のブログのコメントに「いつから レースが好きになったの?

なんか  好きになる キッカケが有ったの?」って書いてくれた人がいました。

そう、なんで好きになったのだろう?

また、昨日、娘に「パパの昔のアイドルって誰?」って聞かれた。

思い出してみた・・・・・・・・・・・・。


結果・・・・・・・・・・・・この人だった。


風見潤byメカドック・・・・・そう、漫画の主人公。

本気でかっこいいと思ったし、小学生が一気に車が好きになった。

そしてもう一人


巨摩郡byバリバリ伝説

この人も漫画の主人公・・・・・・・そう、思い出してみたらいつもきっかけは漫画(笑。
中学はもうバイク、釣りしか頭になかったな・・・・・・。

もう、乗りたくて乗りたくて(笑。

僕の中学時代は86~88年 正にバイクブーム真っ只中な時代でした。

平さん


ガードナーさんが一番のアイドルだったかも・・・・その当時は。


その後、アイドル並のイトシンさんが出てきて・・・・・・・・・・


そんな感じのまま高校へ。 

かなりナンパな私学だったため、みんな免許持っていた(笑。 退学になるのに(汗。

当然僕も16歳で取った。

ま~それからはバイク一色だったけど、高2になると急に車の話題に移行していく。

バブル全盛期、簡単に親が車を買い与える時代だったんでしょうね・・・・・・。

みんな買う車を物色しだす。

そんな雑誌にこの人が載っていた。



そう、ドリキンこと土屋圭一さん

そこからはドリキンを師と仰ぎ、いろいろ本を読んだのを思いだします。

その当時は中島さんもF1へ参戦し、日本中はF1ブームへ向っていく最中でしたしね。

その後もハッチャンも好きでしたし、06年のGT富士優勝の涙は今でも涙腺が熱くなりますね。

そんな理由もあり、僕の初めての車はAE86レビンでした。


今思い出すとテレビのアイドルとかバンドとかよりも漫画の主人公だったりレーサーがアイドルだったように思います。


僕らの時代はそんな感じだったし、それがかっこいいと思っていましたよね・・・・子供なりに(笑。

そして、そのままオッサンになり、またバイク乗り出し、車もMTが好きとか言ってる変わり者になりました。

未だにヴェルには違和感感じるし(笑。 便利だけどね。


なぜ、そんなこと書いたかというと、昨日ご一緒した先輩の息子さんとそのお友達が僕の中学時代と一緒だったから。

釣りとバイクをこよなく愛し、「ヨシムラ」のTシャツ着ていたのには微笑んでしまった(笑。

他の子供達からみたら、変わり者かもしれないけど、僕から見たら


「かっこいい中学生」だと思います。
Posted at 2012/07/30 18:17:01 | コメント(17) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記

プロフィール

「@debiru さん、シャレオツですね。」
何シテル?   07/19 12:58
TOYOTA(豊田章男社長)、バイクと国内外問わずモ-タ-スポ-ツが大好きな中年です。 シ-ズン中はサーキットに観戦しに行っています。 年齢を重ねるごとに行く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAF GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:26:07
その存在のありがたみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 11:31:27
週末色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 16:17:57

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
新たな仕事、遊びの相棒です。 どうしても6MTに乗りたくてターボは諦めましたが、ワクワク ...
ホンダ S660 ホンダ S660
発表当初から乗るつもりで2年後にやっと購入。 楽しく乗りたい車です。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
可愛い相棒が増えました。 東京の知り合いのバイク屋さんより引き取りに行き、大事にしていき ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
恐らく最後のバイク購入となると思います。 僕は車でもバイクでもやはりレースに直結した乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation