• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toumashiro45のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

開催日最終日レーサー観て談笑しましょうOFF会

昨日、名古屋出張を利用して、WOLのお友達 KENDIさん、soumyさん、アカさんと僕のものすごく

我がまま企画に参加してもらって遊んできました♪


集合場所は名古屋の車雑誌の聖地 「高原書店」へ

そこから第一目的地となる、「ヤマハコミュニケーションプラザ」へ向かうのですが、今回は

KENDIさんのご厚意で愛車「エリシオン」乗せて頂けることに。

ものすご~く快適でした。

今回、このコミュニケーションプラザでイベントをされていまして、僕が好きだった80年代から今までのGPマシーンを展示されているのを前から気になっていて、最終日になんとか滑り込みする形になりました。

で、10:30頃に無事到着。

早速、今年仕様のM1がお出迎え


そこからはもう、ヲタにはたまらない車両が所狭しと並べられていました、最高です!

2時間ほど見ていましたが、飽きることがなかったですね。

で、ここでマッキー君が登場♪ お友達とご一緒に来られていました。

特に86式のYZR250が見れたのが本当に良かった!

画像はここから♪

その後、少し道に迷いましたが、無事昼食会場へ

予定通り、ウナギを食べました。

昼食後は今度はスズキ歴史館




ここにRGV γが展示されているとのこと・・・・・観に行くでしょ~(笑。

で、またまたここでマッキー君登場・・・・・・・・ストーカーか(笑。

ここでも、いろいろ見て楽しみ、帰路へ


画像はここから


高原書店で買い物して帰るのですが、家にお土産買おうと「小牧SA」に寄ったら


青年に声をかけられまして・・・・・・「京都まで行きたいのですが、乗せていただけないでしょうか?」

と・・・・・ちょっと怖かったけど、乗せてあげることに。


なんでも、仕事で東京から京都へ向かう途中らしいのですが、毎回、出張時はヒッチハイクで行くそうな・・・・(笑。


お話好きな青年で、楽しくドライブさせてもらいました。

連絡先もお互い交換しあい、また、会いましょうと別れました。

良い出会いでした。


一日フルに遊んだ楽しい一日でした!

一緒に遊んでくれた皆さん、ありがとうございました!

Posted at 2011/05/29 11:52:06 | コメント(16) | トラックバック(1) | WOL | 日記
2011年05月22日 イイね!

東京出張

土曜日から仕事関係で東京に行ってきました。

みん友である、カトチャンの後任で2年間京都代表として行くことになり、顔合わせを兼ねての出張となりました。

朝から夕方までビッチリ会議で、これからのことを考えいろいろ意見を言ったり、聞いたりして

懇親会でもみんな(全国から出向されている同業者)といろいろ議論を交わしました・・・・・・









交わしました・・・・・・・・・・・・・・・・







交わしました・・・・・・・・・・ハズ







カワシタハズ・・・・・・・・・・













タブン・・・・・・・



こんなところでしたぁ~(爆

いやいやですよ・・・・・ホンマに(笑。



ま~そんな感じでした♪


次の日、帰る前に寄り道


前から行きたかったこのお店


ショートアンテナを購入♪

しかも「WRC」の登録商品♪



萌え~♪


その後、息子のために東京駅で「ジャンプショップ」に立ち寄り、奥さまのために品川駅で

ねんりんやの限定お菓子を買いに行って帰路に。


正直、疲れた・・・・・続けられるのか?2年間も(汗。

Posted at 2011/05/22 16:50:56 | コメント(23) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年05月16日 イイね!

5年目

5年目今日でみんカラ登録5年目に突入。

年々、一年が早いように思えてくる・・・・・・老化が始まっているのか?

それと白髪もかなりな具合に増えてきた・・・・・・・・・。

でも、楽しいことも増えているように思えます。


レース好きの典型的なO型で人見知りなオサーンですが、お友達登録していただいている皆様、

これからも宜しくお願いします♪


今年は出来るだけ106にも乗ろう♪ 去年は酷かった、ほとんど乗っていない(汗。
Posted at 2011/05/16 16:56:28 | コメント(25) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2011年05月15日 イイね!

2011鈴鹿2×4

2011鈴鹿2×4今期の僕にとっての初レース観戦 鈴鹿2×4に行ってきましたよ。

いつものように朝6時に出発



この時期、最高の気候で楽しく観戦してきました。











今回はJSBはイトシンさんの参戦とFNは中嶋兄弟の対決ですな。








やっぱイトシンさんかっこいいし、速い!


カズキもやっぱ速かったですし、上手い!


ものすごく楽しい観戦でした。


やっぱレース最高! スズカ最高~♪



8耐の宣伝も積極的にやっていた。



その一つ

イトシンさんのTシュツに8耐DVD5本ついて ¥2980wwww

飛びついてしまいました・・・・安過ぎwwwww

一本¥4000もするんですよ。


それと、専門店での先行発売な昨年のチャンピオンの劇場用ドキュメンタリー

「ロレンソ」

去年からめっちゃロレンソが好きになってます。



そして、いつもの定番のパンフレット


さ~今からMotoGP観ないと♪


楽しい休日満喫中♪
Posted at 2011/05/15 18:16:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | レ-ス | 日記
2011年05月13日 イイね!

新興メーカー

新興メーカー僕には毎月チェックすることがある。

それは各模型会社の新製品のチェック・・・・

作りもしないのに買い続け・・・タブン実家の倉庫のやつを数えると人生残りを使っても今のペースでは全て作りきれない(汗。

でも、欲しいやつが出たら欲しい・・・・・・・


今月はコレ♪

ハセガワ製ホンダRS250RW2007 周平選手とシモン選手が乗っていたバイクですね。

あんまりパッとしなかったけど・・・でもやっぱ250でレプソルカラーはカッコイイ。


しかし、毎月チェックしているけど、最近は本当に新製品が少ない・・・・特にレース車両は皆無状態。

ま~版権の問題が一番なのでしょうが、もう少しファンの気持ちも考えて欲しいな・・・・。

特にラリ車は本当に発売されない・・・・・日本じゃ「プジョー307WRC04」が最後・・・・

出たの2005年ですよ・・・・・今は2011年やし(汗。


日本車参戦していないのもあるけど、寂しい限り。

その後も、ヘレールから「シトロエンC4WRC」とかは発売されているけど、とてもお世辞にも出来が良くない・・・・。

やっぱ日本製が一番と思っていたのですが・・・・・・・・・・・・・・


最近、ラリ車作りの中で話題騒然な2台のインジェクションキット(要は普通のプラモデル)

simil製「フォード フォーカスRS WRC2010」


Belkits製「UKプジョー207 2009」


両社ともこのキットしか販売していない新しいメーカー・・・・聞いたことがないし、当然日本にも

入ってきていない。

買うならとうぜん、個人輸入。



特筆すべきはこの二台の完成度  タミヤに引けを取りません・・・凄いことです。


特に207は完璧なフォルム~かっこよすぎ。



両方とも現地で¥3000程度・・・・・けど、日本に入れると¥5000程になります。


でも、欲しい・・・・・・


久しぶりに熱くさせる模型が出てきました・・・・。



もっとがんばれ、日本のメーカー。

Posted at 2011/05/13 16:38:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「@debiru さん、シャレオツですね。」
何シテル?   07/19 12:58
TOYOTA(豊田章男社長)、バイクと国内外問わずモ-タ-スポ-ツが大好きな中年です。 シ-ズン中はサーキットに観戦しに行っています。 年齢を重ねるごとに行く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 567
89101112 1314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

JAF GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:26:07
その存在のありがたみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 11:31:27
週末色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 16:17:57

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
新たな仕事、遊びの相棒です。 どうしても6MTに乗りたくてターボは諦めましたが、ワクワク ...
ホンダ S660 ホンダ S660
発表当初から乗るつもりで2年後にやっと購入。 楽しく乗りたい車です。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
可愛い相棒が増えました。 東京の知り合いのバイク屋さんより引き取りに行き、大事にしていき ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
恐らく最後のバイク購入となると思います。 僕は車でもバイクでもやはりレースに直結した乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation