• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2017年04月12日 イイね!

本当に最後のCLS

Eクラスに乗り換えて約1.5ヶ月

今週は初めていつものDに入庫させて、各種アップデートと、壊れているスペアキーを作ってもらっています。

ところで、売った車って気になりませんか?
私は気になるので、カーセンサーを見ていたりしたのですがどうにも出てきません。

まぁ距離が行っているので、海外に行ったかなぁなんて思ったりもしていますが…

そこで!買うときの相場を調べていたサイトで、CLSを調べると出てきました
((((;゚Д゚)))))))




メルセデス・ベンツ
CLSクラス 4D 2WD
17年式
AT
8.2万キロ
型式219356C
評点4 - きれい
売買価格 47 ~ 53万
売買時期 2017年03月
グレード CLS350
排気量 3500cc
 





ちなみに、、、買取店に売った価格はこれより15ぐらい高かったりしますd( ̄  ̄)







どこかで元気にやってくれてると良いんだが〜!
Posted at 2017/04/12 01:31:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | CLS
2017年01月23日 イイね!

車選びは突然に。。。?

年末から突如やってきた車選び

常にあれが欲しいなぁ、これが欲しいなぁなんて思っているのは車好きの悲しい性ですが、
切羽詰るとしょうがない。動き始めます。

ちなみに妄想エントリー車両ファイナリストはこちら
すべて良い車ですが、ここはあえてネックな点を

■ポルシェ
・カイエン(現行前期)
 ×駐車場の変更が必要(目処なし)
   ACCの類が、欲しい価格帯ではない
   維持費(謎、ブレンボベースのブレーキ回りは高額)
   認定中古車を買って、保証延長を繰り返せば9年目までは延長可能(約10万/年)
   モデル末期で値落ちし始めているが、今じゃないかも?
   予算500万~
   ハイブリッドは重量オーバーで駐車場アウト

・パナメーラ(初代)
 ×ACCの類が欲しい価格帯ではない
   維持費(謎、ブレンボベースのブレーキ回りは高額)
   出先での立体駐車場に入らない
   認定中古車を買って、保証延長を繰り返せば9年目までは延長可能(約10万/年)
   PDKミッションの維持費は謎
   4人乗り
   サイズが巨大
   予算600万~
 
・マカン
 ×駐車場の変更が必要(目処なし)
   維持費(謎、ブレンボベースのブレーキ回りは高額)
   認定中古車を買って、保証延長を繰り返せば9年目までは延長可能(約10万/年)
   PDKミッションの維持費は謎
   玉数不足、欲しいものは高額。。。出来ればS以上?
   予算600万~1000万

■メルセデスベンツ
・CLS(W218)
 ×4人乗り
  初期モデルはレーダーセーフティーなし
  極初期モデルは試乗した印象がよくない。
  予算300万~だが、レーダーセーフティー付はだいぶ値段が上がる。

・CLSシューティングブレーク
 ×玉数が少ない
  欲しい装備のものが見つからない
  値段がまだ高い
  予算400万~

・G350 ブルーテック
 ×出先での駐車場に難あり
   中古車といえども高額(良好なリセール?)
   家族の理解(かなり難しい印象)
   リアシートの乗り心地
   予算800万~

・C450、C43AMG
 ×まだ高い
   450は左ハンドル
  右ハンドルは左足フットレストが狭くてストレス
   自己満足は高いが、端から見たらCクラス
   内装の高級感、装備
   ボクスターと被るキャラクター
   ワゴンはボディー剛性感に不満あり。
   予算600万~

・Eクラス(S212)
 ×右ハンドルのフットレストが狭く好きでない
 ×前期は予算範囲内だけど、、、350は玉数少なく値段も高い。
   E250は1.8Lターボ、後期の2Lの前にはイマイチかも。
 ×後期はまだちょっと高め。安全性は◎。見た目は前期のほうが好きかも?

■レクサス
・GS
  ×消極的な故障しないという選択
    デザインで実質予選落ち
    親戚と被る
    予算300万~

■ボルボ
・XC60 T6
 ×駐車場の変更が必要(目処なし)
   ハンドルが切れない
   後期モデルが欲しいが結構高い
   前期モデルはさすがに基本設計の古さを感じる
   予算300万~

・Ⅴ60 T6
 ×ちょっと小さい?
   モデル末期、値段は安いが古さも目立つ。。。

その他予選落ち
・M3セダンMT(維持費が有り得ない・・・)
・レクサスLS(壊れる・古い)
・ジャガーXJ(維持費が読めない)



まぁそんなこと言っている間に、車検が来てしまいそうなので・・・




ECU取り外して修理業者に発送してみました。
右バンクのO2センサーの数値をECUが取れなくなっており、排気ガスのにおいが結構やばい感じに。。。これじゃ車検落ちそうなのと、意外にECUが治れば他のエラー類はECU起因の可能性もありとりあえず治してみます。。。

なかなか欲しいこれだぁ!!って車は無いですね。


いや、正確に言えばこいつが気になってしょうがない(笑)

CLS延命してお金貯めておこうか・・・。

写真見る限り、結構大きいような気もするけど(特に横幅?)、
リアドアの小ささは、明らかにパナメーラより小さい気もする。
現行パナメーラのリアデザインを変えましただと、お値段もきっと1000万オーバーだけど、噂だと700万~。
700万ならまぁなんとかしようかなって気にもなるけど果たして・・・??

パナメーラより大きなシューティングブレークだと、、、まぁちょっと実用的で無いんだろうなぁ。

街乗り用の実用車に(どうせあちこち乗りまくって傷だらけになるし)、お金を掛ける気もないんですが、かといって日本車にするのもなんとなくという微妙な状況です。
でも安全とか考えるとベンツもまぁ捨て難いし・・・?
大きな車である必要が無いなら、、、小さなAMGにしても・・・なんて思ったり。
とりあえず車は300万って個人的な基準もあったりしますが、ちょうどいい価格帯に車が無いんですね~。ACCが装着し始められたのが最近なのも大きいですが。。。


みんカラでは皆さん、色々な回答をお持ちのようで、メインカー1台集中型の方や、趣味の車にお金をかけて実用車は日本車、両方豪華に外車(予算があれば・・・)、街乗り車までポルシェにしてどうするんだって言われればまぁその通りといえばその通りで(家にお金かけたほうが幸せか・・・w)、悩みは永遠です。
Posted at 2017/01/23 01:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLS | 日記
2017年01月09日 イイね!

あけましておめでとうございます(年末総括で長いです)

あけましておめでとうございます。

年末は、諸々プライベートが忙しく車に構っておりませんでした(笑)

さて、今日のブログだけでまとめますよw

■ハワイその3■


特にネタはありませんが、ハワイネタです。



返却時のメーターです。
オドメーター627マイル 借りたときが382マイルだったので、245マイルほどハワイの中で走りました。
1マイルが約1.609kmなので、394kmほど走り回りました。7日間の旅なので1日50~60km走ってたことに。

そして、メーターですが26.2マイル/ガロンの燃費。
日本語に訳すと、26.2マイルが42.1558km、そして1ガロンが3.785L
燃費:11.13km/L
ちょっと悪すぎないか(^^; まぁ使い方も渋滞エアコン街乗りがほとんどですから仕方ないですかね。

逆算すると35Lほど使って、エンプティーランプが付いた状態で返却(ガソリン代込みプラン)
タンクは40Lか??



■CLSネタ■

昨年下半期のトピックスは、CLSネタでしたが、実はまだまだ終わってません。
いや、終わりへの序章かもしれません?

11月にO2センサーとエアマスを新調して、元気になると思ったCLS
しかし、DASから引っ張られてきたデータは衝撃のオンパレード

・ECUエラー
・オルタネーターインターフェースエラー(情報の提供回路があるらしいですが、そこが壊れてる。発電はOKだけど、交換が必要。実害なし)
・AT VGSエラー(遂に故障コードが、実害は無いものの、時間の問題)
・インマニタンブルフラップエラー(3500回転を超えるとインマニのフラップが動く可変吸気機構を動かすプラスティック部品が破損。インマニ交換。
・O2センサーの何かがエラー(理由は不明、ECUと関係あり? O2センサーは問題なし)

いやいや、いっきに来たぞ。どうした??状態。
しかし、老体であることは事実でどうしようもない。
ECUとVGSで正規でやれば40万を超える状態で、安くやっても20万超えは確実でしょうか。

そして年末の29日、インマニから対応を。

ここの


この隙間の


これが折れてます!

ということで、


こんな感じでインマニ取り外しにトライしましたが、DIY初の取りやめ!
エアクリ外して、エアマス外して、ECU外して、ハーネスを外し始めて、、、やばい。
コネクタがことごとく壊れていく。パリパリパリ・・・。
外す前から壊れているコネクターもあり。。。
こりゃ、このまま行ったら不動の鉄の塊になりかねない??

これから大物の燃料インジェクター周り取り外しや燃圧除去などなどを考え、途中で引き返しました。

インマニフラップは一応目視できるぐらいまで行きましたが、中はオイルまみれでした。
これは、割れるわなぁ。。。でもなんでこんなにオイル汚れがあるのかは謎のまま。


確かに、いったん治せばまた乗れるだろう。
でも、このプラスティックのやばさは紛れも無い事実。
いくらボディーが頑丈でもプラスティックとゴムは劣化する。。。

この先には、SBCの寿命、ブレーキパッド、エアポンプなんかも大物として控えている。サスペンション自体も10万キロ超えたらさすがに寿命になる。ステアリングセンサーあたりも、結構定番の故障だけど幸運にもやってない。そして車検まであと2ヶ月。

8万キロ超えて、ヤレを感じないわけではない。。。
と言った想いを持って年を越しました。



■年末総括2016年■

毎年見たくは無いけど、まとめてますw
どこかで見つめなおすことは必要ですね。

燃料費
CLS 799.72L 91,906円 4,821km 平均燃費6.02km
ボクスター 463.49L 54,573円 3091.1km 平均燃費6.66km
今年は8,000km走ってませんね。夏の遠出が無かったので、少ないです。
燃料は15万弱で安い1年でした。

諸経費
2台合計で159万6246円でした。
昨年が130万だったので、よく考えると30万も増えてます。
最大勢力の月極駐車場代他が47.7万ほど
自動車税と保険等で大体25.1万
スポーツエキゾーストが36.4万w
CLSの整備関連費は29万超となりました。
もちろん、8万ほどのスタッドレスやアライメントを費用に含めるかはあるものの、
今後はこの費用が増大し続けるのはちょっと限界かも。。。

ということで、維持するのに心が折れかけているのが正直なところ。

続く。
Posted at 2017/01/09 04:09:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | CLS | 日記
2016年10月29日 イイね!

C63の味見とCLS続報!

先週は、某カーシェアの運営する車をドライブしていました。
どうやらもうそろそろ車両交換するらしく、お得?なクーポンが来てたので。。。



こいつです。AMG C63 最後のNA V8 6208ccを6.3と言う・・・。



全幅1800mm内小さなボディーに457PSのモンスターNAエンジンを搭載。。。


危ない香りが漂います。。。



後期モデルなので、内装は新しい感じ。
後期になりだいぶ乗り心地が良いという噂を思い出しながら。。。



この車、実はちょっとした思い入れがあり、社会人になる直前の冬にJAIAにやってきていたのを思い出します(私はアルバイト)。
エンジンを掛けるたびに爆音が轟くヤンチャ仕様。ベンツのイメージがまた変わった瞬間でもありました。。。

サイズや趣味性などは、正に車好き専用仕様ですが、はたして・・・!?




シートに乗り込むといつものベンツテイスト。
違和感が出たのは、シートが思ったより下がらない。。。
Cクラスと共用しているところと、AMG専用の部品が入り混じります。

エンジンを始動して、地下駐車場を走ります。
音がまぁ響くこと響くこと。
しかし、直前まで乗っていたポルシェと比べると実に大人しい音です。

街中に出れば扱いやすいサイズが心地良い。手足の先にある感覚はこのサイズの車ならでは。

そして、踏んだ瞬間に湧き出る分厚いトルク。これはいくらターボが良くなっても無いすばらしい感覚です。
車線変更などのときに欲しい、この踏んだ瞬間にズドンと来るパワー。
私の愛車では出来ない恐ろしい瞬発力!
調子に乗っていると、タイヤがすぐに悲鳴を上げます。
サイズ・パワー共に街乗りでは実にストレスの無いフットワークでした。

もう、この贅沢は・・・許されないのかなぁ。NAの良さが良く分かる仕上がりでした。

しかし、手放しでは喜べないのもまたこういう車。
このCクラスはメカニカルなサスペンション。
ハイパワーな車をある程度、安定させるにはそれなりの足回りは必須です。
小さめなボディーと相まって、街中では上下にヒョコヒョコ。
強靭なボディーで直接的なショックはある程度緩和されてはいるものの、時にガツンというショックが感じられなくも・・・ない。

路面からの入力が、良くも悪くもかなり速く減衰されないまま届くためか、同乗者からも乗り心地は厳しいねとコメント。確かにCLSよりは明確に悪い。。。

リアシートも何とか合格点と言ったところ


ブレーキはさすがの効き




でも、なんとなくフニャッとするペダルフィーリングは何とかならないものか。。。
これもCクラスベースの限界だろうか。
制動力自体に文句はなく、これは私のベンツにも欲しいところ。


やっぱり憧れは憧れのままで。。。光っていたほうが良かったかもしれませんね。


最後の燃費は・・・まぁ楽しくV8をドライブした割には悪く無かったです。
1時間ほどの楽しいドライブでした。



そんなことをしていたら、私のCLSは

エンジンチェックランプが失踪。
捨てられると気がつきました!?

しかし、また

点灯しました。

そして、はるかえパパ氏のアドバイスで購入していた

ELM327 wifi verです。
使わなくて済むのが理想でしたが、一旦健康診断です。

色々確認をすると、故障コードは


燃料がリッチと、謎のECUエラーです。

まず、噂のO2センサーですが、諸々チェックをするとヒーター・センサーと共に問題ないようでした。
1つだけ変えていたO2センサーだけ劣化が少ないようで、ヒーターの閾値まで遠いあたりを見ると残り3つも寿命も確実に近づいているようです。

また、エアーポンプあたりの各種数値も出てくるのですが、特にエラーにはなっていない模様。


しかしまぁ色々見られます。

燃料噴射量をだいぶマイナスに制御が振ってあるので、恐らくダイレクトイグニッションの不良時の数値を拾ってエラーを出している気もしますが、場合によってはエアポンプあたりの動作が怪しいかも知れません。

まだまだ勉強が必要ですが、とりあえずエンジンチェックランプをクリアして様子を見てみます。

このまま何も無ければいいけどなぁ。。。
Posted at 2016/10/29 13:46:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | CLS | 日記
2016年10月22日 イイね!

結局、チェックランプは消えなかったけど。。。

金曜日の夜にダイレクトイグニッションを交換しました。
涼しくなって整備には良い気候ですが、さすがに作業してると汗が滴りますね。
ネットでぽちっとすると、翌日には部品が家に届いているあたり、やはりドイツ車は維持が楽であります。


今回は、ダイレクトイグニッションを6本と、O2センサー(後ろ側)を1個発注。
O2センサーの前は欠品しているみたいで、今探すとちょっと高いので微妙。


考えてみたら、オイルフィルターとかも一緒に発注しておくんだった。。。と後から反省。
オイルフィルターのために送料は払えん・・・

ダイレクトイグニッションは、1個4900円でした。6個で消費税入れて3万ちょっと。
壊れると分かりやすい故障なのと、そのまま走るのは結構不快だなと思ったので、いっきに変えてしまいました。ディーラーだと部品が1.3万で工賃が0.3hとの事だったので、結構かかります。
私の作業は、6個だったから1.8時間??いやいや、そんなかからなかった・・・素人でも。

結局ちょっとまでにダイレクトイグニッションの延命のためにプラグ交換したんですが、ほぼ意味は無かった・・・のかもしれません。5ヶ月2000kmしか経ってないのに。でも真夏の東京を乗り切ったのは、恐らく相当な劣化ですからね。


ボンネットを開けて、エアクリを外そうとしたらエアポンプのホースが外れていることを発見。
もしかして、、、これか!?原因は。。。


結局ダイレクトイグニッションを変えても、エンジンチェックランプは消えず。
まぁ治っても消えるわけではないらしいので、一度Dに入庫は必須みたいです。
こういうことがあると、自宅で診断したくもなりますが、、、なかなか高価ですから悩みどころです。

交換後にちょっと試運転。
久しぶりにアクセルを底まで開けると強烈なダッシュを決めてくれました。
やっぱり速いな・・・。

とりあえずどこかに異常があるような感じはしないので大丈夫でしょう。
夏場なんとなくパワー不足を感じていたのはエアコン以外も色々あったのかもしれません。
バッテリーも補充電を実施したら、エンジン始動がだいぶ良くなった気がします。

ということで、今年の整備計画ももうそろそろ考えないといけません。
O2センサー、クランク角センサー、エアマスセンサーは考えていましたが、ここにエアポンプ(高い)まではちょっと手が回らないかもしれません。エンジンチェックランプも原因が正確に分からない中で、車検を通すのはちょっとリスキーなので原因の確認が必要です。

あと、よく考えるともうそろそろブレーキパッド(既に1.5万k走行)も、寿命な気がします。

チェックランプが消えず歯切れの悪い整備記録ですが、ぼちぼちやっていきます。
Posted at 2016/10/22 22:03:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | CLS | 日記

プロフィール

「トランプ氏、日本が「美しい」フォードトラック輸入へ https://news.yahoo.co.jp/articles/5f5254aed91d3e70b4a4baa3b1bd1ce251284b79
トランプはやっぱりバカなのかもしれないw
タダでも要らんわ」
何シテル?   08/06 22:20
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation