• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

ポルシェフェスティバル2 気がつけばカイエンに乗る

ポルシェフェスティバル2  気がつけばカイエンに乗る前回のブログ、実は会場内で、暇つぶし代わりにキャンプ椅子に座って書いてました〜。

という事で、その後何があったか?のお話。




暇を持て余した上に、お腹も空いてきたので、またメイン会場へ降りて行きました。




流石にお昼、大人がこれだけじゃ足りなくなりますよね(^^) でも、無料なので素晴らしい👍


で、15時半ぐらいにフードトラックのところに行ったのですが、チケットを買わないと…
全ての商品チケット交換なんです。

で、チケットはネットでクレカと。。。
現金じゃ無理だったか。




ちなみに、1フードチケットで交換できるのは、一部品切れもあり、フライドポテトとか、ホットドッグとか。

なるほど…


ホットドッグ1,100円!!
フライドポテトも1,100円!!
と思ってしまい💦



うーん、これじゃお腹いっぱいになるのは。。。
なんて思いながら、また車に戻ろうとすると、

ダイナミックエリアにいた車が、途中退出していきます。やむおえない事情があるのか…仕方ないよね〜。。。



1台くらいかなぁ?と思ったらその数14台(笑)



もはや、そりゃ単に帰るだけでしょw
外周路の車もどんどん出ていきます。

こりゃ帰れる…と思いボクスターに戻ったら、、、もう半分いませんでしたw
前にいた993も後ろにいた993も居ません。。。

という事で、退出する列に合流させて頂き、会場を後にしました。17時過ぎていたので待っていても良かったのですが、すぐに退場出来るわけじゃないので、この判断は良かった気がします。
空腹も限界でしたし😵


結局、木更津アウトレットにて腹ごしらえしに行ったのですが…
すごくポルシェ比率高かった気がしますw
アウトレットで食べたラーメン🍜は美味しかったです(^^)
天候もあり、帰り道もアクアライン渋滞もなくすぐ家着きました。


いやぁ、たくさんの人が、長時間滞在するなら、それなりに居られる環境作らないと、難しいですよね。
雨☔️あり、晴れ☀️あり、天気もよく変わるし。。。




比べるのは金額含めて違うだろと思いますが、、、

これとどうしても比べてしまいました。
1万ぐらい取っても良いから、エアコン効いた空間で食べ飲み放題付きならまぁ夜まで居るのも可能だけど…(・_・;
正直子供連れて行くなんて絶対無理‼️なのは確かです。




という愚痴は置いといて…





振り返ると、結局カイエンに3回乗ってました。
ポルシェのイベント行ってカイエンばかりって結果も面白いですが(自分が選択してのもある)

1回目→車からメイン会場までのタクシー🚕
(豪雨の中助かりました)

2回目→BOSEサウンドシステムの体感。
BOSEがブース出してたので、冷やかし?で体験させていただきました。車両がカイエンハイブリッド。
やっぱり良いサウンドシステムはいいですね〜。
BOSEサウンド付きの車欲しいなぁと思いました。。。




















すっかり忘れてましたw
F430はBOSEだった…
でも、、、爆音エンジンサウンドで、サウンドシステムは…💦



3回目はオフロード同乗体験

これに乗って



急坂降りたり、登ったり




外からはこんな感じ?


初めて知ったのはオフロードエンジニアリングpkgなるオプション。
これ付けると、スポクロの時計部分が方位磁石になります‼️
スポクロつけなくても、ついてる風に出来るらしいですw




と思ったら…







実はエアサスもセットで付いてくるので、
約60万の高額?オプション‼️
普通にスポクロつけた方が安いですよ‼️

しかも、エンジンアンダーガードまでついてるっぽく、オイル交換は追加工賃が取られないか心配になりそうな逸品ですw

さすがポルシェ、、、真面目なんだから〜
(内容は本当にガチですね)



ちなみに、スポクロ部分は液晶なので、オフロードエンジニアリングpkgとスポーツクロノpkgは同時装着出来るみたいです。

気分によってストップウォッチにしたり、、、
方位磁針にしたり〜…
(ま、どうでもいいw)



という事で、
明日行く方は楽しんで頂きつつ、、、
晴れだと参加車両多いし
渋滞もやばそうですので、
事前対策準備は万全で…‼️



個人的には、、、ボクスターでPEC走ってみたくなりましたね〜(^^)
キックプレートも新設されたし、外周路速度制限も消えてるし楽しそうですね〜。
枠が平日月一ぐらいしか無いのが、ちょっと難しいのですが…
Posted at 2023/06/04 02:24:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター
2023年06月03日 イイね!

ポルシェフェスティバル参加中…

ポルシェフェスティバル参加中…台風豪雨で中止か…?と思いつつ、、、
朝起きてみると意外にもアクアラインは通行止め解除となり、雨量もそれ程じゃない予報になっていたので、朝8時に出発。




こんな天気じゃアクアラインを通る人も少なく、渋滞も皆無で、順調に行き…




9時30分には到着したものの…予報に反して雨強めでして、カイエンタクシーを待つことに(^^)




マイカーでいきなり外周路走れたのは楽しいですね〜


大雨の中で、数々の想定外&変更になったのは想像に難しく無く、、、運営の方はほぼ24h営業のようです。。。

土砂降りの中カッパ着て立ってるだけでも地獄ですわほんと…






PJの社長が、2時間遅れぐらいで晴れたら予定通り行きたいって感じで、12時から予定通り911ダカールと新型カイエンのジャパンプレミア







その頃私はと言えば…



うま〜く申し込み開始の時に紛れ込んで、オフロードの体験チケットゲット‼️

朝から並び続けた方もいて(とは言え受付12時30分とアナウンスあるものの、引くに引けなくなって並び続けた感じ?)
とは言えあんまりやる事ないしと言う微妙なところ。

ドリフト体験は別にPEC走ったことある方ならどうでも良い気がしましたが、無料で体験できるなら並びたいと言うのは分かる気がします。

と言う事で、消去法的にオフロード。



こちらもおひとり様だったので最初の1台に乗りました。
急坂下りと、登りと…
まぁ、これは自分でやらなくても良いかなぁ(笑)興味ある方はこらもPECでオフロード選択すれば体験できますね(しかも運転席で)

そうすると自ずと、、、やることはなく、、、

BOSEとタグホイヤーミシュランを冷やかしつつ、アンケート答えてノベルティ貰って、グッツ販売見るもののこれと言ってなく(⌒-⌒; )

残るは…



やはり来場者の車を見る感じになり、外周を歩くことに…


公式展示を早々に見終わると
















































あとは、来場者の車となり…

























目の保養になりました…

さて、、、コンテンツもそんなに無く…(・_・;






土砂降りの後の晴天☀️で日焼けしそうなぐらいですが、マイクロファイバーが1枚車にあったので、吹き上げ…天日干し(笑)


洗車しないといけないところはスルーしつつ…おしまい。


問題は、18時まで帰れないってところで。。。
まぁ無料イベントではありますが、出入り自由の方が楽ですねぇ。

椅子持ち込み可‼️
これが、詰まるところ物語っていると言うか、みんな車の横で寝てる人多数…


流石に、終日楽しむにはコンテンツに無理があるよなぁと思いましたが、、、毎年やるわけじゃ無さそうだし、こんなもんかなと。

明日行く方は、日焼け止め対策とか、必須です。
飲み物持って行けるならクーラーバックに仕込んだ方が良いです。自販機ないし、食べ物も限られるので。。。あと相当歩きます。

休む場所はないので、車の中で休めない車両は椅子必須(笑)

さて、いつ帰れるのかなぁ…💦
Posted at 2023/06/03 16:48:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター
2022年03月26日 イイね!

ポルシェのタイヤを買ってみた話

ポルシェのタイヤを買ってみた話原油高、円安、半導体不足にウクライナ侵攻(欧州車のハーネス類作ってる工場がウクライナにあるみたいですね)となかなか車好きにはキツイご時世になりました。。。

今日の給油も元気にハイオク175円!!
この値段が普通になってきてしまいました。。。
一時的ならまぁいいとしても。。。


そんなこんなで、前々から買おう買おうと思って逃げてきた、ボクスター用のタイヤ。

輸入品で石油製品という最悪な組み合わせですので、PayPayボーナスが最大になったタイミングで注文してみました。
まだ、18インチなので、ポイント考慮すれば4本で10万しない感じに落ち着きそうです。

色々考えたのですが、今回は結局ポルシェ認証タイヤのピレリ P ZERO(新しいPZ4)にしました。モデルチェンジしたので、N0からN1で再認証取ってるって事ですね。

新車装着のグッドイヤー イーグルF1も良かったのですが、まぁ変わらないのも(笑)
ダンロップもあるんですが、どうも…そして、供給されてるのかもちょっと怪しいところ。。。納期??

そして、日本製だと19インチで718用にADVAN スポーツがあるものの、こちらも、、、
モデルチェンジが、間近でどうしたものかって事で。

結局お値段的にも安いPZEROを選んでる方がボクスターで認証タイヤ縛りだと多い気がしました(18インチ以外は知りませんが…)

普通の非認証タイヤも考えたのですが、235/45-18と言うレアサイズのフロントタイヤは意外に選択肢がなく、、、
あとは、このフロントタイヤが、やはり認識タイヤは専用なんだろうなぁと思うところで、通常のPZEROは、耐荷重と速度記号が98Wに対して、N1認証は94Yと完全に別物と思われまして、ミッドシップのフロントと言う用途には専用設計というのも納得なところであります。
(ちなみにリアは通常の流通品と同じになってまして、全品N1マークが入ります)





在庫があったので、すぐに届きました。
F1 オフィシャルタイヤサプライヤーですからね‼️






両方とも21年後半なので、まぁ良いかと思いました!
いつ交換するか、、、考えないと(笑)





そんなこんなで、今日は🍔の気分でして、、、
青山のウルフギャングに行ったら、駐車場が満車で弾かれ、ここまで来たら意地なので(笑)六本木へ。だいぶ遅くなったので、近くのコインPへ。。。12分300円!30分で900円でした😅
サクッと食べて撤退です。
六本木店のオペレーションは洗練されてますね。サーブも早いし。



バーガーにチーズトッピングです。
ベーシックですが、王道だけに止められませんね〜



ハンバーガーだといつもコーラ(^^)
バーエリアのお通しはポテチになるらしいです。

ハンバーガーならパンよりポテチの方が良いですね〜。薄味で美味しかったのですが、食後に食べたら味がしない(^^)お持ち帰りしました。





もう街中は、桜🌸が開き始めましたね。
日当たりのいいところはほぼ満開な気がします。

やりたいことはあるのですが、花粉症なので、引きこもってます。
Eクラスはサマータイヤにしたいし、M3はブレーキパッド買ったままだし、ボクスターのタイヤは邪魔だし(笑)

Posted at 2022/03/27 00:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター
2021年12月18日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!なんと、、、新車購入から7年になりました。

今ちょうどディーラーに車検入庫中です。


7年経っても、故障は今のところゼロ。


そろそろ、、、タイヤ交換、バッテリー交換が必要な時期となりました。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/12/18 01:48:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボクスター
2021年10月30日 イイね!

PORSCHE EXPERIENCE CENTER TOKYOに行ってきた‼️

PORSCHE EXPERIENCE CENTER TOKYOに行ってきた‼️早速ですが、10月オープンのポルシェエクスペリエンスセンター東京に行ってきました!
ポルシェ的には、PECと略すみたいで、ここ東京(と言っても千葉県木更津)は世界で9つ目との事です。
インスタだと、#PECTOKYOってなってます。


今回10時開始のプログラムを申し込み、30分前には来てね→9時半集合。
そして、渋滞無しなら1時間ちょっとなので、8時発ぐらいかなと思っておりましたが、寝起きで見たスマホからは既にアクアライン渋滞中との事で、急遽7時半に家を出ました。

宣言解除後で、行楽日和の天気という事で、特に渋滞激しく、中央環状線もやや混みしてる中で、東京港トンネルも動きが怪しく、アクアラインに入る前から大渋滞となっておりました。。。
迂回の選択肢がなく、アクアライン通らないルートも渋滞しておりまして、かなり焦りましたが、それほどロスタイムも大きくなく無事到着出来ました。




結局、1時間半ぐらいで到着したものの、あと30分遅かったらもっと遅れていたと思われ、、、なかなか難しいですね。
朝8時スタートの回は、一瞬早すぎる感あるものの、渋滞リスクが低いので特に土日はいいかも知れません。
プログラム自体は、土日はほぼ埋まってるらしく、終日満席みたいなのでどこに行っても混雑具合は変わらないと思われます(各回15台)
平日なら、多少空いてる時間もあるみたいです。

木更津北ICからはそんなに遠くなく、道中にローソンとセブンもあり、なんとかなる感じです(^^)
























メインエントランスには、4台の展示車両とドライバーズセレクションのショップとカフェがあります。メンテナンスしている場所もガラス張りです。

2階には、レストランと、シュミレーターの部屋が(^^) 既に朝8時の回の皆様がガンガンドライブ中。





早速受付して、



こんな名前入りのカードを貰い。
これは、持ち帰れます(^^)

あとは、レッスン開始まで待ちます。


レッスン中は、撮影等禁止なので、このメイン拠点からの写真になりますが、






全長2.1kmのハンドリングトラック。
時速100kmまでとなってますが、コーナー区間は100kmで突っ込んで言ったらアウトなレイアウトなので、そこそこ楽しめます。
もちろん、カルーセルもどきや、コークスクリューもどきも楽しめます(^^)

正直、そんなにエスケープ無いですし、ヘルメットもしないプログラムなのはお忘れなく(^^)


その他では、
ローフリクションサークルトラック
(散水されてる定常円コースですね)
ローフリクションハンドリングトラック
(低μミニコース)
ダイナミックエリア
(全開加速と、指定距離で止まるブレーキ、スラローム区間)

がありました〜。

キックプレートはまだ建設中で体験できず
(ほぼ出来てるようには見えたけど)
あと、カイエンマカンのプログラム用のオフロードエリアがありますね。




ローフリクションサークルなんて、一般人はなかなか体験する機会もないので、面白い体験でした。
ちなみに、、、
簡単な順に
911(ターボ、4S)
911(カレラ)
ケイマンボクスター GTS4.0
ケイマンT
の順で難しくなるそうです。

AWDは、安定しててまずスピンしないこと、911はリアのトラクションが抜群なのでコントロールしやすく、GTS4.0はデフが入ってるのでやりやすい。ケイマンTはオープンデフなので…

頑張って2周ほど繋げられましたが、それ以上はどうも回っちゃいましたね(~_~;)
1人1分ぐらいが目処みたいで、、、一度で良いから入ってから出るまで回り続けたい…は無理かな😅


なかなか、この手のこと初体験の人は難しいと思いました。カウンター当てて、さらにその先アクセルコントロールして維持するとなるとなかなか…ね。
テストコースにはよくある定番装置ですが、それが楽しめておもしろかったです。




他に、ダイナミックエリアは、全開加速とブレーキ、パイロンスラローム。
ポルシェのローンチコントロール、初体験でした(^^)
パイロンスラロームは、元ジムカーナ屋さんなので、得意分野ですから、そんなに感動が無いというところはありますが(⌒-⌒; )
ここまで愛車を追い込むことは無いので、楽しいですね。ちょっとタイヤが鳴き始めるぐらいのスピードは出てたので、最速クラスですね〜って事でこれ以上は速くならないですってところで。

ブレーキ、愛車はパッド変えてますが、純正パッドも改めて乗ると良いですね。ストローク感がしっかりあって、この手の運転にはピッタリだと思いました。




ローフリクションハンドリングトラックは、簡単に言えばややμが低いミニサーキットでしょうか。攻めすぎると脱輪しやすく、進入スピードは低めで、やや振り回しながら乗ると、結構奥が深いコースです。
あまり人気がないらしいですが、スロットルの荷重移動を上手く使って、リアを降り出すとテンポ良く振り回せる感じですかね〜ここもガンガン走り回って結構楽しみまして、



と、こんな感じで、隣にインストラクターが乗って1時間半みっちりトレーニング出来ます(^^)
結構ハードなので、体調悪くなる人もいるらしく、適度に休みましょう(^^)って言ってましたね。。。あれ、、、俺、休んでないような(笑)



内容考えると、結構バーゲンプライスな価格設定なので、ほぼ利益が出ないんじゃないかと思えるぐらいステキなプログラムに仕上がってます。自分でサーキット行くと、結構車両のメンテナンスや部品でお金飛んで行きますからね(^^)

そして、1.5hインストラクター付いてみっちりドライブ出来ますので、上達すると思います!
これが、ポルシェだ!を体感できる良い機会かと思います。
次の回にたまたま知り合いが参加していたのですが、話聞くとインストラクターは現役レーサーが多数いらっしゃるって感じみたいです。流石ですね。私の担当者も現役レーシングドライバーでした…(^^)


そして、、、帰り道では首の筋肉痛を感じるぐらいですので、ほどほどに楽しみましょう(^^)





そう言えば、、、参加費(車種によりバラバラ)の他に、任意の保険(通常、事故すると最大100万円の負担を求められるとの事ですが、5,000円の保険払うと20万円の負担までになる)に加入出来るのですが、事故ってあるんですか?という禁断の質問もしてみたのですが、、、
昨日起きちゃいました、、、との事で、ゼロじゃないみたいですね。
ただ、なかなか起き無い(起きづらい)ように配慮されてるとは思いました!







各車種何台かある感じですが、車種による楽しさの差はあまり無い気がします。駆動方式とエンジンの搭載位置で、色々楽しむのが良さそうです。あとは、オフロードコースもありますからね(^^)これはまた別途。。。

キックプレートが、体験できるようになったらまた来たいなぁ〜!



おまけ



日本庭園?




駐車場は、、、やはりポルシェ多い!




高速走ってると、エコカーですね(^^)
しかし、ガソリン高い‼️
Posted at 2021/10/30 20:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター

プロフィール

「@ぽけさん 早いですね!やっぱりホイールと車高が決め手ですか(笑)」
何シテル?   08/24 20:17
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation