• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

タイヤのはみ出しに関する規定が変わる??

FBでなんとなく流れてきて驚いたこの法令改正

なんと!!1cmまではみ出してOKに変わるようです。
但し、最突起部がタイヤであることが必要みたいで、引っ張りタイヤでホイールが出ている場合はNGになるようです。

ようやく世界標準に追いついたということでしょうか。。。
(昔車検通すために四苦八苦していたのが懐かしい)

ということで、純正で四苦八苦している車の写真を、iPhoneから収集しました!

W204 C63!ディーラーに置かれているのはEdition507ですね。
結構明確にオーバーフェンダーつけていますが、後ろ側だけですね。





E63S 4matic 私のW212も見た目はこの車を目指しているような・・・気がする。
ちょっと見にくいですが、黒い樹脂フェンダーで対策しています。


C450 こちらも小さな樹脂パネルが飛び出ていますねー


さぁここからはポルシェ編(笑)
羽根が生えている子は、はみ出しタイヤ対策も盛大な傾向が。。。
でも、この世代はターボも、911も普通のケイマンボクスターは、はみ出し対策なしで通っています。





ターボ化以降は、すべての車ではみ出しみたいで、
991後期や


718ボクスター






マカンは比較的小さな樹脂パネルが
Photo by CMO




パナメーラはなんと上部まで覆っている大型フェンダーでした。



やはり、車好きがみているやつは、どうもこのフェンダー率高い気がしますね。。。
認識はしていましたが、こんなに写っているとは!

反面、各種981(GTS含む)や991前期のターボやS、R35GT-Rも含めて、そういう対策はされていません。でも、本来の姿で、輸入車が入ってくることはうれしいですね。


私の車も、結構きわどいところでしたが、1cmとなると。。。
22日以降は合法になっていた・・・ということかな??
Posted at 2017/06/26 00:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | E | 日記
2017年06月12日 イイね!

祝!みんカラ10周年 + 突然の試乗記

遂にみんカラ10周年だったようです。
限定画像で投稿の予定が、久しぶりにPCをあけたらその期間は既に過ぎ去った模様・・・。
前回の投稿からも1ヶ月以上空いてしまったようです。。。

私生活がバタバタしているため、なかなか車に時間が避けませんが、ちょうど今週は車ウィークになったので記録しておきます。

10年前のみんカラなんて、外車ユーザーなんて皆無で、国産車乗りがパーツの情報を交換するような場所だったのになぁと懐かしみつつ、今日は超久しぶりの国産車インプレです。(でもこれは最後の最後なので、気になる方は後ろからどーぞ)


金曜日はボクスターを給油しに夜ドライブ。
昨今の残業抑制で、ほんとに明るいうちに家に帰るようになりました。
しかもプレミアムフライデーも強制参加ですので、残業代はやせ細っております。。。
何がプレミアムなのか(笑) でも、平日にドライブに出かける回数が増えつつありますので、個人的には歓迎です(^^;)

給油して、Fueloneを投入して、帰宅後に買っておいた小細工。
イエロートップにしてみました。
実用上の効果は、ハンドルぐるぐる回してもどのくらい回したか分からなくならないので、私は特になし。ですが、見た目上はプラス10馬力!!でしょうか。整備手帳はこちら



土曜日は、久しぶりの暇な日だったので、いつものオートバックスへ。
暑くなる前にスモークを貼ってもらいました。

整備手帳はこちら

パノラミックスライディングルーフ(←あってたかな?)の色とぴったりあって、我ながら満足なセレクトでした。断熱スモーク 透過率7%がいいチョイスでした。
フロントサイドガラスは、透過率が現状73%との事でしたので、真夏暑ければ透明断熱も検討したいところ。。。透明は2%ぐらい透過率が落ちるらしいのでギリギリっちゃギリギリなところだけど。


そして、気がつくと局長からこんなLINEが。

局長:明日空いてますか?
私:空いてますよ~
局長:近くまで行くのでお茶しましょう~
私:了解しました

最近会ってないなぁと思いつつも、なんとなく時が過ぎてしまうものですが、そこをつなぎとめる上手さはさすがです。

まぁ純粋な「お茶」だけだったことは今まで一度もないものの、今回こそは、本当にそうかもしれない!!と思いつつ、何かが起こるのが局長です。


翌日、指定の時間になったので、待ち合わせ場所に行こうかと思ったところで、ちょうど電話
局長:もしもし~  カッチカッチカッチ(←ハザード音)
私:はい (うーーん、このハザード音は、間違いなくプログレのそれではないなぁ)
局長:ノート NISMO S の5速借りてきたからちょっと乗ってみてくれ。迎えに行くから~
私:分かりました。


ビンゴ!!やはりこう来たか!!
しかし、、、ノートの5速・・・ってあったっけ???????? 
e-POWERってMT無いと思うが。。。


調べて目に付いたのは、これだけ。
1600cc 140馬力 1080kg  5MT  あ、あったんだ(さすがにそこは間違えないか!)





来た車はこれ。

おー今度はレッドトップのステアリング~。まあこのデザインなら赤になりますね。
しかもレカロのSportSterが奢られている。※270,000円のオプション
ボクスターにも入れたいんだけど、2脚で60万以上の価格で踏みとどまっているわけですが、、、
オプション価格27万!!バーゲンです。

この手の最近の車には、長らく乗っていないですが、ちょっとだけインプレッション。

・コンパクトカーのMT車、実は私得意ではありません。
 理由はひとつ!ドラポジが取れないからなのです。
 特に市販品のバケットを入れようもんなら着座位置が超ローダウンされ、ハンドルがとんでもない方向を向きます。しかし、この車はそのあたりがしっかり考えられており、適度なポジションで自然なドライビングが可能でした。シートレールの上に特製のスペンサーのようなものが取り付けられてハイトを調整してありました。NISMO言うだけあります。写真のシートの下にある不自然な場所がそれです。ちゃんと隠してありますが。。。

・乗ってみると、さすがに最近の車なので、よく出来ています。ボディー剛性もそこそこ出てるし、足回りも不必要に堅くなく、しっかりと受け止めています。十分に合格点です。ステアリングのインフォメーションも十分で、ライントレースも結構正確。ちょっと昔のタックインのようなものが出るような気配なんて全く無い感じでした。。。

・排気音も、昨今の加速騒音等々色々言われている中で、なかなかイイ音を聞かせます。恐らく外ではそれほどうるさくなく、上手く室内に音を入れている感じがします。さすが純正ってチューニングです。



・難点を挙げるとすれば2つ。
 1つは、非常に会話しづらいエンジンとクラッチ。いつエンストするのか良く分からないぐらい、エンジンの状況が分かりません。ハンクラの領域も結構狭かったですが、これはちょっとエアーを噛んでるような気もしないわけではなかったので、分かりません。
またタコメーターも結構反応が悪く、エンストさせてみてもその後一瞬の間、タコメーターは0を示さないようなところがありました。よく言えば振動が抑えられているのですが、、、

 2つ目は、アクセルのフライバイワイヤが非常に反応が鈍く、MTの楽しみを結構阻害している感じがします。アクセルオフの反応も遅く、普通に運転しているのに、クラッチ切ったあとにエンジンが空ぶかししたような感じになります。中間域での反応はかなり過敏なのに、アイドリング前後は動きが鈍く、発進時にちょっとだけ回転を上げるようなことも苦手種目な感じでした。
 
まぁその他にも、排気量の割りにアイドリング時のトルクが結構細くて、すぐエンストしそうな雰囲気の割には、回してもそんなにパワーが出るようなセッティングでなかったり(別の意味で低回転のトルクはかなりあって運転はしやすいですが)、MTのシフトフィールは一言で言えばぐにゃぐにゃだったりしますが、こんな時代にこんなホットハッチを出してくれていることから比べれば些細なものでしょう。


乗った車はナビやらシートやら、ボディーカラーもオプションだったりして、320万ぐらいしそうな車でしたが、何もつけなければ車両本体(消費税込)2,366,280円  専用エンジンやら専用ボディーやらエアロパーツやらマフラーなどなど、色々やったあってしかもMTでこの値段!良いんで無いでしょうか。

不満点も、よく考えればフライバイワイヤなんて燃費優先の昨今、メーカーに期待せずに割り切って、アフターパーツをつければ万事解決だし、クラッチのフィーリングもステンメッシュとかにすればだいぶ改善しそうだし、シフトフィールもクイックシフトをどこかが出してくれそうな気がする。
ちょっと自分好みのセット(しかも項目が意外に少なくどれも安い)にすればかなり満足な車になる気がしました。
がっつり踏んでもESCが働いて何事も起こらないFF車ではありますが、ニッサンらしい結構良い仕上がりだなぁと関心しました。値段も含めて、ニッサンやっちゃってますね! 個人的にはもっとやっちゃって欲しいですがw



80歳でもMT車をさらりとドライブ・・・さすがです。





さて、最後に今週末はル・マン 24時間です。
ポルシェがルマンに帰ってきて3年目。
私がポルシェを契約したあの日からも3年です。

公式テストでは、トヨタに123を持っていかれていますが、
そんなものは手土産ですよ!!

1周3分以上かかるコースで、ベストが0.6秒以下しか違わないなんて、三味線弾いてるに決まってるじゃないですか。
トヨタは同じチーム内で3.5秒弱も差があるって、手のうち見せすぎでしょう。

今年もポルシェが2連覇なのは間違いない!!と思って観戦することにします。

だって、意気込みはこっそりオーナー向けの雑誌に書いてありました。


中身は、別物!! 60%も新設計とは、、、どんな秘策を持ってきているのか。

日本車の総合優勝もうれしいはうれしいですが、そこは負けてもらっては困りますからね。

今年もポルシェがNo1!
Posted at 2017/06/12 02:07:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぽけさん いい場所ですね〜時間がすぐ経ちそうです」
何シテル?   08/01 00:48
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation