• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

久しぶりにブログを書こう!

今日は27時間テレビやってますね。
おかげで夜更かしが・・・

さて、だいぶブログが空きました。。。
が今日は時間があるのでまとめてUP!!です。


時間が空いたのは、プレイベートがゴタゴタっとしてまして、、、
予定より3週間も早く出てきて、準備は全然出来てないけど、ベビーシートは到着済み(爆)
と言った事が起こっておりました・・・

ようやく安定して来ましたので、ブログがちょっと進むようになりました・・・。(あと車遊びも)

先週はサーキットでレース観戦して、帰りに久しぶりにピカピカにしていたら。。。

あれ、曇ってる??

まぁそれほど重症ではないものの、意外・・・。LEDは発熱も少なそうだしちょっと気にはなる。


今日はポルシェに部品を引き取りに。フェアだったので混んでました・・・。
気になったのは

あれ、こんなスペースいつから・・・。英才教育は重要ですw

このボリューム感、さすがカレラ4Sカブリオレ。優雅すぎますね~。
私には似合わないかなぁ。。。お値段も2000諭吉ほど。子供も一緒に乗るなら・・・なんて考えつつも、リアはやっぱり狭いですね。


フェアなので、911で埋められていましたが、これはカラードホイールですね。白いホイール・・・大変そうですが、目立ちますね。



ワンショルダーバックプレゼントとかなり豪華?なノベルティーでしたが、一緒にやってたドライバーズコレクションに目が・・・。
あれ、ずいぶん前にオンラインショップから消えちゃってたリモワ×ポルシェのダブルネームラップトップケース。ブラックが欲しかったものの、無く・・・ヤフオクで探したりしても出てこないものが、なんと目の前に!!ということで勢いで購入。現品限りだったけど、買えて満足!しかも割り引いてくれた(笑)


ついでに超コレクターズアイテムな911 Turbo S Exclusive SeriesのTシャツが普通においてあったので購入。これ確か限定品のはずだけど。。。


ということで、またちょっとずつ更新していきます~。
Posted at 2017/09/10 04:01:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2017年09月10日 イイね!

ベスモ同窓会番外編 局長と行く!メディア対抗ロードスター4時間耐久レース

先週の話になりますが、メディア対抗ロードスター4時間耐久レースを観戦してきました。
去年に引き続きですが、天候が荒れる予定の天気予報のためか、観戦者も少なくレース開始時には綺麗な青空が広がり良いレース日和でした(準備からしていた人は大変かと思いますが・・・)

観戦は、去年と同じく局長を迎えてE350で現地まで向かいました。
納車OFFはありましたが、考えてみればお乗せしたのは初めてでした。

初のEクラスの感想は、「このクラスになると、満足度が違うよなぁ!」と局長
なるほど、この一言、深いですね。これは次のブログにしましょうか。

移動中はかなりの豪雨もありつつ、初めては走る圏央道の区間を堪能しながら一路筑波サーキットへ。私が筑波に通ってたころはまだこの道開通していませんでしたが、東北道久喜JCから行くとアクセスはかなり良好になります。常磐道経由だと、特に最短経路は従来の経路と変わらないようでしたが、東北道方面から行くならこのルートはだいぶ短縮になりそうです。
常磐道が混む事はあまり無いのですが、混んでしまうとどうしようもなく一般道か高速で耐えるかしか選択肢が無かったことを考えると、選択肢があるだけすばらしい(とは言いつつ、迂回するのでそれなりの高速代はかかりますが・・・)。しかしながら、この圏央道、ほとんどの区間で1車線なのは何とかならないかなぁと思ったりして。


今回も、駐車場とパドックへのアクセスはHV編集部にお世話になりました。

本田編集長!いつもありがとうございます。

去年のホットバージョン編集部は、ドリキンパワーもあり優勝したため、
昨年のトロフィーの返還式があったりして。

でも、レース的には4分のピットストップが義務付けられているので、今年は消化試合のイメージが強そうでした(さすがに4分は厳しいですね・・・)


今回レースに参戦する、カーファクトリー 亜衣の小泉亜衣さんと局長の写真を撮る本田編集長を撮る私w
HVの86N2決戦を見ている方ならご存知名物?社長。私も良く認識していなかったのですが、小泉孝太郎選手の『妹』さんなんですね。キャラクター的に姉だとずっと思ってました・・・。


その後も、メディア対抗だけに業界有名人に数多く遭遇しました。
さすがメディア対抗! そして局長の顔の相変わらず驚き・・・。

おなじみ大井さんと大井さんを撮る局長を撮る私


ピンクパンサーチーム監督の清水さん(ル・ボラン元編集長)を撮る局長

特製のバナナシェークを頂きました。もはやサーキットの料理の域を超えていますが、耐久レースはバックヤードが大事(笑)


奥ではカレーを調理中??ちなみに、奥に映っている女性はおぎやはぎの愛車遍歴でおなじみ竹岡圭さん


いつでもダンディーCG加藤編集長


途中で車に戻ると、後ろがCGの車でした

左がLC500h、右がCクラス。良くみるとうちの車と同じ色。これは珍しい!

松田さんに右京さんと談笑中



中谷さんにもご挨拶。あれ、太った??(ばれました笑)


田辺さんにも遭遇、今日もカメラマン

桂選手ともお話、お元気そうでした。


木下選手とも談笑、予選タイム抹消って何したの?ってストレートに聞かれていましたw
ちなみに、4輪脱が原因だったみたいです。


清水さんとは健康ネタでしたね。


他のメーカーのデモカーも展示スペースがあったりして。
これは先日ブログでネタにしたノート e-power NISMOに再開。ナンバーが同じなので全く同じ個体でした。



全部紹介しきれていませんが、有名どころではこんなところでしょうか。
そんなことしてたら時間は足りず、あっという間に本番前のチーム紹介

我らがイワタ氏が監督のcarwatchチーム。監督として立派に挨拶してました。

でも、マイクパフォーマンスはプロにはかないません。

今回優勝したJ-waveチーム。もちろん、マイクを握って離さないのはピストン西沢選手w


選手宣誓は、ポールポジションの山野選手!
全日本ジムカーナで兄弟車のアバルト124スパイダーでシリーズチャンピオン獲得の経験は、このメディア対抗でも効果抜群なのか、2位の大井選手を0.4秒ぶっちぎる、1分10秒3でポールポジション。1.5L、NAのエンジンとして考えると超速い。タイヤもセカンドグレードのポテンザのRE003ですから、トップグレード履かせたら普通に10秒は切っちゃいそうです。


さて、最後はホームストレート上にて車を迎えます。
ここに入れるのも、ホットバージョンチームのおかげ(普通は入れませんのであしからず)
決勝前の和太鼓イベント


PPのベストカーと山野選手



Carトップは和服レースクイーン(いいですね)



車を待つHVチーム





ということで、16時スタートして、20時ゴール、優勝はJ-WAVEって事で、、、
はい、4時間観戦は大変なので、始まってちょっとしたら退散しました(いつもこんな感じ)
まぁ、レース中はお話できないですし。。。

去年よりガソリン量がだいぶ少ないのに、今年もかなりのラップ数でした。結構頭脳戦です。

ということで、写真が多かったですが終わり!
まだまだみたい方はフォトアルバムからみてください!
Posted at 2017/09/10 02:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@black frog 911のカブリオレ+GT3エンジン+MTは欲しいですね(笑)この構成を買おうとすると、現状一つだけありまして…スピードスターになるんですよ💦」
何シテル?   08/15 00:33
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation