• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人一号のブログ一覧

2008年03月21日 イイね!

オフィシャル

部活の走行会で2日ぶりに帰ってきました。とりあえず成功かな?

1日目寝ずに朝がやってきたので朝5時から溶接を始める。

2日目、午後11時から溶接を頼まれたので1時に終了。

海外に行っていた先輩が帰ってきて聞いた話で最近、我らが社長

がテストコースを走り回っているとの情報。

(*´Д`*)スゲー見てーーー!!

たぶんあの車輌は、日本に帰ってきているからたぶんあそこで

走っているかと、でも何でこんな時期に?

データ取りにしては遅いしまさか今期車輌ができたのか?

もしくは、練習??

この忙しい時期に日本に帰ってまでも車輌に乗らなければならない

理由ってなんだろう?と不思議に思っている。
Posted at 2008/03/22 09:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部活 | クルマ
2008年03月19日 イイね!

なにかとやってます。

なにかとやってます。S社に入るためにこちらに引越して来る友達が

バイクを寮に置けないので私の家に置くことに

しました。なのでジャングル化した家の裏

を1人で大掃除。。。

綺麗になり大型バイクが2台は入れるほどの敷地

を確保1台だけなら整備も楽にでき近くにコンセント

3つ付きのお得ブース。


健康診断に行ったら、心電図とX線に普通に引っかかりました。

心電図は、不整脈orz
X線は、粉塵の吸い込みすぎで肺の動脈に炎症orz

( ´・ω・)y-~ちょっと部活やりすぎたかな

金属切削時は、なるべくマスクをしていましたがマスクの方が

先にへたってマスク越しに粉塵が入ってくるorzアルミナと

FRPは、結構吸い込んだな~ (´∀`)皆さん気をつけましょう。
Posted at 2008/03/19 21:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部活 | クルマ
2008年03月14日 イイね!

いけるんじゃね?

いけるんじゃね?昨日は、健康診断に行こうとしたら寝過ごしたので休養・・・・・

今日は、大学にKEYENCEの製品デモがあったのでなぜか学生では私だけ

出ることにorz 明日卒業する人に何故??

500マソやら600マソやら1000マソやらの値段だらけ。なんか私が結構

面白そうなものを見つけたので「これ結構いいんじゃありません?」

と言ったら、大学への一押し製品の1つに選ばれた。。。今年の予算は、

無いので来年辺り、ハイスピードカメラが入るかも・・・・

部活のマシンは、というと2日放置しましたが結構いい感じな進行具合

1週間製作が効いたようです、実際作れるんですけどね。。。

マフラーとラジエターが付いていました。後は、溶接するだけ私がバチバチ

溶接して任務完了。。。インテリアは、ラクピニのケース溶接完了。

アップライト9割完成 ハブ待ち外注決定 ベルクランク9割完成

やれば出来るんですよ。足回りは、3日で出来ると予想していましたが

その通り明日フライスが使えたら完成して明日中には、サスペンションが

付きます。フレーム以外は、1ヶ月かける事はありませんでしたね。

そして、私の最後の大仕事。。燃料タンクの溶接

結構 他大学もかなり嫌がるタンクの溶接です。大学の工作専属の

方々や、溶接専門の企業に出しちゃう所もありますが、自分で出来る

事をなして外注せんとならんのやと極端に嫌がる私なのでちゃっちゃか

溶接しちゃいました。打倒、一流マフラーメーカー溶接員!!

タンク溶接後、去年は、スポンサーのマフラーメーカーの人にやってもらい

ました。私は、嫌がったのですがorz  去年のタンクと比べて・・・・・

もう少しやな~~ なぜか私の溶接中に3人ほど見学者がわらわら集まって

きました。

Y軸方向に面が出っ張っている溶接面が数箇所それ以外は、結構いい線

行っていますが、後1年もすれば確実にあの領域まで行けます。

横にある去年初めて溶接したオイルタンクと並べて

先生「before→After」と言われました。誰にでも見て分かる

溶接が上手くなった典型的な例が目の前に存在している。今見てもこれは、

やばいだろう・・・という溶接面っていうかアルミの固まり(笑)

大体、燃料タンクを自主制作に失敗する例としては、t=3アルミ板を使う例

去年度大会で、1つ2つ他大学の燃料タンクを直しましたが

大体は、t=3を使っていました。燃料漏れの原因としましては、

母材が溶けきれていない事が一番多かった。割れるというより巣だらけ。。。

明日は、卒業式ですがそれどころじゃないと思っている私。明日は、

燃料タンク完成だ!!!今月中に走らすぞ!!

で・・・・会社は????????ハッ!!
Posted at 2008/03/15 03:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部活 | クルマ
2008年03月12日 イイね!

疲れたorz 卒業3日前

疲れたorz 卒業3日前フレームの溶接も一通り終わり、今日は、ベルクランクの軸を作っていました。

材料が無いので再びぶっといS45Cからの削りだし、、、公差云々があったので

時間が掛かり、2時に終了。12時~13時まで寝て再び復活。

終ってまったりしようかと思ったら、仕事は待ってはくれなかったorz

インテリア班からラクピニのケースの作成の依頼

中ぐりでの公差だらけ。。。

なんとか6時までに完成

6時からは、燃料タンクの溶接に取り掛かり3面仮止め 燃料ポンプフランジ

ニップル×2 蓋を溶接して9時   orz

さて帰ろうかと思ったらなにやら話し合い その後、掃除が始まる。

今月中に出来るか??との話題

見ている限りでは、足が3日で仕上がり(アップラ・ハブ以外)

インテリア(不明)、エンジン(NA)で製作して製作物はオイルタンク・燃料タンク

オイルキャッチタンク程度これも1週間あれば余裕。あとは、ラジエターかorz

駆動は、ほぼ完成。

問題は、インテリア なぜか昼間やるべき仕事を自分でやらない班長

部品数が少ないとか言っていたが一番多いと思われる。一番先が見えない班

シートの製作に何週間かけ取るのかわからんし。日記をさかのぼると分かると思われる。

部活内部では、4月2週には出来るといっているが・・・・実際の所もうほとんど終わりに

近づいている。

とりあえず車は、パワートレイン・エンジン・制御さえ揃えば走ってしまう。

先生と私で、1週間ちょっとあれば出来るよと はっぱを掛けておいた。

私的には、1週間ちょいで作れるものを2週間半ある期間の中で作るのだから

余裕は、だいぶあるということ。全ては、明日の活動内容次第です。

今日の稼働率は、20%程度でした 最低でも100%動いていられる

環境が出来ていればよいと思っています。

Posted at 2008/03/13 17:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部活 | クルマ
2008年03月10日 イイね!

任務完了で、また次

任務完了で、また次日曜日、の3時に到着しよくみるとチタンマフラーが3本程工房に

転がっていました。スポンサー様から貰ってきたらしい、とりあえず

あわせてみるとマリオカートwww

日曜日から泊まり、何故か深夜から筋トレをはじめ1時間寝たあと

にアームを作り始める。材料が何とか足りたので作っちゃいました。

結局、全部一人でつくってしまったorz

次は、オイルタンクを作るために設計を始めました。3DCADは、苦手です。

なんとか形になって部品に寸法を入れ印刷。

徹底的に軽くする気でいるのでほぼ薄板アルミ、他校には負けていられません。

ちなみに深夜はロッド(C)の設計をしていました。

午後4時半に限界が来て寝たら7時超えてるし

下に降りてフレームの溶接の手伝いを少しやって、帰ってきました少しといっても

最終的に終電orz

明日も呼ばれたのでとりあえず行きます。オイルタンクも明日中には、部品を

作りたいところ。

よく見ると部活HPが少し変わっている、近いうちに変わるかな??
Posted at 2008/03/11 04:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部活 | クルマ

プロフィール

「ひっそり回収 http://cvw.jp/b/301616/48061232/
何シテル?   11/02 06:23
4年通り越して6年たったので復活しました。 ログインできなくてキレちまったよ           屋上行こうぜ みんカラ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ アキロZ (日産 フェアレディZ)
上限突破赤スパ車輌
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
変体車輌にするべく技術向上ベース車輌 一応お山、サーキット仕様のヘンテコ車 なぜか内装が ...
いすゞ その他 いすゞ パンサー (いすゞ その他)
海外起業化 第一弾 いすゞパンサー購入w 知り合いに全て任せて有るので購入費以外は 維持 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
今亡きCR-V

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation