• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nokkaのブログ一覧

2023年05月07日 イイね!

GWの帰省と息抜き

GWの帰省と息抜きGWにママと娘が浜松に帰省していたため、後を追うように私は新幹線に乗って迎えに行きました。



浜松駅で出迎えてもらう予定でしたが、当時は浜松まつりの最終日で松潤がちょうど来ているという事で大混雑。
仕方なく、東海道線で次の天竜川駅まで行き迎えに来てもらうことにしました。
久しぶりの浜松という事で、家族とイオン行ったりドライブしたりしながらまったり満喫しました。



途中でキルフェボンに立ち寄る予定でしたが、交通規制の為に車が侵入できないという情報が入り、他のお店でケーキを購入しました。



地元では結構有名なお店?らしく、来店されているお客様が沢山いらっしゃいました。
初めて行くお店なので、スタンダードな苺ショートにしてみましたが、甘過ぎずスポンジもふわふわでとても美味しかったです。
次の日にママのシフォンカスタムで帰省しましたが、規制するまでの間、タントカスタムは数回見かけたのに対し、同じシフォンカスタムは一度もすれ違うことはなく、「スバルではあまり売れてないんだろう。。」と少し寂しい気持ちになりました。
高速道路での走行では多少強風にあおられることもあり、トラックとのすれ違いも少し慎重に運転していました。
軽のトールワゴンですし、こればかりは仕方ないですね。
休みの間大したことは出来ませんでしたが、ゆっくりとした休暇でした。
また明日から、頑張ります!
Posted at 2023/05/07 21:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2022年04月16日 イイね!

ようやく、春。

ようやく、春。ようやく仕事の収まりが良くなり、最近久しぶりに家族3人で桜を見に出かけてきました。コロナ渦なのであまり遠出するわけにも行かず、いつもの桜に向かいました。
先週その場所に訪れたのですが、もう桜の季節が終わろうとしていた所だった為、「まだ咲いていたらいいなぁ」と淡い期待を抱いてたら、、、満開・・・は既に終わっていましたが、少しだけ散らずに待っててもらえました。(笑)
満開過ぎた桜でしたが、ちょうどいい風に乗って桜吹雪のような雰囲気で、何だか落ち着いた気分になりました。

車に乗る前、娘が「いっぱいあったよ!」ってタンポポを摘んできたので、ひとつ帽子に付けてあげました。

alt


ちょうど前日に12ヶ月点検を終えたばかりだったので、車は洗車したて、コーティンのメンテナンスもしてもらえたので、ガラスのように桜の映り込みが凄かったです。(笑)

alt



alt


桜の花弁がヘッドライトの隅にちょっと乗っかってて、良い感じ。

仕事の方がもうしばらく大変なので、またお出かけする機会が減ってしまいますが、時間を作っては家族との思い出づくりをしていきたいと思います。


Posted at 2022/04/16 11:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2021年11月23日 イイね!

運転時の視界比べ

運転中、太陽の位置が真正面になってしまい、眩しくて一瞬前が分からなくなる事がありませんか?
特に良く晴れた早朝や夕方は太陽の位置が目線に降りてくるので、位置が悪いと眩しくて視界が塞がれてしまいます。
今までは眩しい時だけ濃い目の黒のサングラスをかけて太陽の眩しさを抑えていましたが、トンネルや高架下に入った時などに視界が急激に暗くなるときかなり不都合を感じていました。

最近、興味本位で偏光サングラスを購入し、運転中にかけてみるとあら不思議!
周りの景色の色合いがくっきりして、特にダッシュボードからの映り込みも気にならなくなりました。



ちょうどメーターフードがガラスに反射して映りこんでいる状態です。まったく前が見えないわけではありませんが、視界が悪く車や人が飛び出してきた時に緊急回避が出来るか不安になります。



次は同じ角度で偏光サングラスを通して観た画像です。ガラスの映り込みがほとんど分からなくなる位まで抑えられ、視界が良くなりました。黒いサングラスほどではありませんが、太陽の眩しさもかなり軽減されています。

少し前までは、サングラスなんてどれ使っても同じとしか見ていなかったのですが、このように違いがはっきり出ると安全運転をするにあたって、こういう対策もありなんじゃないかと思いました。

日の暮れが早くなってきたこの季節。皆様も安全運転をし、加害者にも被害者にもならないように気を付けましょう!
Posted at 2021/11/23 17:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2021年11月12日 イイね!

常識の範囲内?

常識の範囲内?つい最近、何度目かの腰を痛めてしまい、毎日腰痛体操をしています。(;´Д`)
2年前からたまにぎっくり腰を発症するようになって、つい半年前に痛めたばかり。デスクワークが増えたせいか、あまり運動をしてなかったのが原因だと思いますが、40代になって特に身体の弱体化が如実に目立ってきました。
(~_~;)


そんな折、父のベンツが壊れたからちょっと見て欲しいと連絡が入り、確認しに行くと「ABS」「ESC」ランプが点灯したままになってました。
ベンツによくある症状なのか分かりませんが、ネットで調べると同じ症状のブログを発見し対処法を学びました。

ホント、最近の調べ物はネットですぐ解決するから凄いですね!

話を戻しますが、「スピードセンサー」の不良でこういう現象が起きているらしく、車屋さんで調べてもらったら、やはり右フロントのスピードセンサーからエラーが出ていました。
すぐさま部品を注文してもらい、約3日後に交換することになりました。交換時間は約2時間位で出来ると言われたので、台車を借りて一旦用事を済ませるため出かけました。

近くのコンビニでコーヒーを買おうと車の止まっていないコンビニに入り、2,3分で会計を済ませて出てくると変な場所に停まっている1台の軽自動車を発見。




最初は車の止めるところを探している最中かと思ったけど、中には誰もいない。
この位置で駐車してる・・・。

故意でこういう止め方をしているのならあまり行儀(マナー)の良い運転者じゃないと思うし、故意じゃないとしてもちょっと横柄な止め方かなと思います。

上記にも書きましたが、ほとんど車の止まっていないコンビニです。どこに停めても文句言う人なんていませんが、私がコンビニから出てきた時には4tトラック、普通車が1台、軽自動車が1台増えてましたので、こんなにはみ出して停車されると迷惑だなぁと思う。
それに、駐車枠すら把握できない状態なら、路上を走行するのはとても危険かなとも思います。

よくみると、車の至る所にキズや凹みがあるので、元々そういう運転をしてきたのかなとも推測してしまいます。
店内にいるのは自転車で来た高齢者の方と、もうひとり高齢者の女性。

「また高齢者か。。。」とつい独り言を言ってしましました。


Posted at 2021/11/12 18:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2019年01月20日 イイね!

お出掛けからそうじ、そして悪巧み

お出掛けからそうじ、そして悪巧み本日ママのご両親が突然遊びに来て、来月予定しているサンリオピューロランドの事について話したいと。
でもそのために静岡から岐阜まで来るには大変ですから、恐らくそれは口実で実は娘に会いたかったというのが本音でしょうか。(*^^*)

お土産にもらったもち吉のあられチョコをみんなで頂きながら小一時間話し合い、娘とママを拉致して近くの観光スポットにお出かけしていきました。

私はというと日課の駐車場のお掃除です。


alt


最近購入した 赤シダほうき です。





大きな落ち葉など大きなゴミを履くのには丁度いいほうきでざっとはくだけでほうきのしなりで楽に集められます。熊手や竹ぼうきは何本か持ってますが(もちろん普通のほうきも)、駐車場のような小石や砂もあるようなアスファルトの駐車場は赤しだほうきが一番楽なような気がします。

ある程度掃除が終わったらいつもの洗車をし、秘密のDIYを施行しながら最後にシートを被せて終了。その頃には、孫と遊ぶのに満足したじーじとばーばが帰ってきて名残惜しそうに帰って行きました。

まぁまぁなお年なのですが、軽自動車で片道約2時間の往復ドライブ・・・ 元気です。(笑)





この前ネットニュースで気になるものを見ました。


alt

 ダンロップ(住友ゴム工業)は1月16日、スバルの「ゲレンデタクシー2019」にスタッドレスタイヤ「WINTER MAXX(ウインター マックス)」シリーズを供給すると発表した。

 ゲレンデタクシーとは、通常はクルマで入ることのできないゲレンデを、プロドライバーの運転するスバル車で同乗走行するイベント。リフト代わりに利用でき、2019年シーズンは、2018年9月に発売された新型「フォレスター」のほか、「レガシィ アウトバック」「XV」を用意。スバル車が持つ雪上での高い走破性を体感できる。

 ダンロップはこれらのスバル車にウインター マックスシリーズを供給。イベント会場には、ダンロップブースを設置し、「ウインター マックス 02」と「ウインター マックス SJ8」を展示する。



そういえば、家のXVもダンロップのSJ8でした。ゲレンデタクシーはその名の通りゲレンデ上をスバル車がお客さんを載せて駆け上がったり駆け下りたりしてクルマの性能を体感するもの。



開催地は長野かぁー。。。行きたい。(切実)


自分のクルマでは絶対に体験できないゲレンデ上をクルマが走るなんて興味が沸かないわけがない!

次の開催日時 2月2日~3日、9日~11日:エコーバレースキー場(長野県小県郡)なので、うまくスケジュールが空けば家族を説得して一人でも行こうかな!?( ´∀` ) 。oO(悪巧み)


Posted at 2019/01/20 20:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「ボディコーティングの効き具合を目視してみる http://cvw.jp/b/3027566/47277393/
何シテル?   10/14 18:44
家族のためにXVに乗り始めてから約3年経ちましたが、まだまだXVの新たな発見をしています。 私と車との相性が良いせいかびっくりするくらい毎日が新鮮で飽きません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] ブローオフバルブを取り付けました。【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 19:17:02
[トヨタ スペイド] 懲りずにメガネホルダーを付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 10:43:57
エンジンルームから室内への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 10:17:45

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2代目WRXを中古で購入してからNCP-13ヴィッツに乗り換え、嫁のルークスを経て今のX ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
15年前位に所有していたヴィッツ君です。 当時、初めてみんカラに登録したクルマで「ヘッド ...
スバル シフォンカスタム ママの愛車 (スバル シフォンカスタム)
ルークスを乗り潰す予定でしたが、エアコンがついに故障してしまい色々な所に不具合が発生し始 ...
日産 ルークス ママの通勤車 (日産 ルークス)
2023年2月、エアコンが壊れてしまい、ママからの依頼でシフォンカスタムに乗り換えること ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation