• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nokkaのブログ一覧

2023年10月14日 イイね!

ボディコーティングの効き具合を目視してみる

ボディコーティングの効き具合を目視してみる朝から家族の用事をすませ、家に帰ってきてクルマをぐるっと1周してみると・・・
うん、ホコリっぽい。

前回洗車してからまだひと雨降ったきりでそんなに汚れていないと思っていたけど、稲を脱穀した粉がボディにくっついて走行したくらいじゃ吹き飛びません。
ミニブロアを試してみたけど、確かに表面の大きな粉は取れるけど全体的に白っぽくみえる細かな粉は残ったままでした。
窓ガラスだったらタオルで簡単に綺麗にすることが出来るけど、ボディは擦る訳にはいきません。(汗)
コーティングの効果が少し落ちてると思われたので、洗車することにしました。
泥汚れとかはほとんどついていなかったので、稲の脱穀した粉を高圧洗浄で吹き飛ばして軽く洗い、濡れた状態で薄くコーティング剤の「影(シャドウ)」を塗布し、乾いたファイバークロスで拭き取るように伸ばしました。



このコーティング剤が凄いのか私の目が悪いのかは分かりませんが、本当に濡れているようなボディになりますね。

クリア層の上に極薄の水の膜が張っているような感じ。

前回ポリッシャーで磨いてから半年以上経っているので、洗車傷はかなりあるはずなのですが、この光沢のせいで、細かな拭き傷なんかは目立たなくなっている気がします。



自分で自分の粗探しをするようにボンネットを透かして見ていましたが、ホント良く見ないと拭き傷を見落とす位光沢が出ます。

このボディの状態をXVを購入してから約5年間維持出来ていますが、所々跳ね石やら樹脂パーツの変色やらで経年劣化を感じて来ています。

目標は10年。ツルツル艶ボディをこれからもメンテしていけたらと思います。
Posted at 2023/10/14 18:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2023年10月09日 イイね!

娘と一緒に勉強会☆

娘と一緒に勉強会☆今日は朝から雨が降り続いて、外で遊ぶには肌寒くなってしまったので社会勉強も含めて名古屋科学館に行くことにしました。

駐車場や細々した道とかを考えると軽自動車のほうが有利だと思うので、前日に洗車したシフォンカスタムで向かいました。

ちょうどお昼時に到着したため、道は混雑、レストランは混雑…、で挙句の果てには帰りの出口で混雑……散々時間を取られて名古屋市科学館付近の白川公園駐車場に到着したのは16時ちょっと前でした。
科学館の閉館時間は17時の為、慌てて入場し、色々な設備で科学の体験をしてきました。





私が小学生位の時に1度訪れた事があったのですが、こんなに体験設備は無かったと記憶しているのですが、とても1時間じゃ全てを体験する事は出来ませんでした。
それでも、娘は大喜びでアッチコッチに走り回ってボタンを押したり紐を引っ張ったりと少し目を離したら見失う位元気に遊んでいました。

私も娘や妻と一緒に館内を回り、とても有意義な時間を過ごすことができました。

体験する時間は短かったですが、入場料も大人400円(展示室のみ)で小学生(中学生以下)は無料だった為、お財布にも優しくいい場所だと思います。

でも、田舎者の私には名古屋の渋滞&割り込みは苦手です…(泣)

Posted at 2023/10/10 16:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月02日 イイね!

気分をリフレッシュ

気分をリフレッシュようやく季節が秋らしくなってきて、タイミング良く有休が取れたので公園へ自転車デビューしてきました。
以前自転車を所有していたのは19歳の頃。
通学に使用していたのは使わなくなってしまい、どこかの日系人に引き取ってもらってました。
そして月日は随分と経ち、子供が自転車の練習をする年頃になったので、そろそろ自分の自転車が欲しくなっていました。
ネットで色んな自転車を見る機会が増えてきたある日、未使用の折り畳み自転車を無料で手に入れる機会があり、久しぶりに自転車を所有しました。



折り畳み自転車なので、前もって折りたたみ方を何度も何度も練習して、タイヤの空気圧をくどい位チェックして、ついに初乗りです。
いきなり公道では危ないと思ったので、サイクリングロードのある公園へ車で運び、そこで組み立てて乗ってみました。



この公園は河川敷にありとても広く、サイクリングコースの外回りで最長5~7km走れます。
多少の高低差もあるので大変かと思ったら、変速機能もあったので楽に走行することが出来ました。
あまりに広すぎて途中何度か迷いましたが、転ぶこと無く、とても風も気持ちよくいい運動になりました。



帰りはまた折りたたんでリヤゲート内に収納。
自転車が入るのかちょっと心配だったけど、荷物が乗っていても余裕をもって積載出来ました。
走行中にグラ付くと思い、ラッシングベルトで締め付けて動かない程度にテンションをかけて固定したら、カーブや段差でも全く動かず安定して固定出来ていました。

暫くは、自転車持って出かけることが増えそうです。
Posted at 2023/10/02 16:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のXV | 日記
2023年10月01日 イイね!

撥水コートの効き具合を確認

撥水コートの効き具合を確認シフォンカスタムは納車時にはコーティングは一切行わず、私が市販のコーティング剤で施工していたので、時機を見て何度かコーティング剤の重ね塗りを重ねていましたが、施工してから約半年経った状態を確認してみました。
ちょうど汚れが目立ってきた時だったので、簡単に水洗いだけの洗車にしてみました。
ボンネットや側面は思った以上に弾いていたので、一番傷みやすい天井を確認してみた所、なかなかいい感じに水を弾いてました。



疎水状態とはいかないものの、しっかりと撥水しており、少し息を吹きかけるだけで水玉が流れていきました。



後ろから見てみても、よく弾いていますね。
そして、けっこう濃い艶を維持しています。
XVに比べてあまり手入れをしていませんでしたが、同じコーティング剤を施工しているため、その効果はしっかりとあるみたいですね。

XVは納車から5年で一度磨き直しているので、シフォンはそれを超えてくれるのを期待しています。
Posted at 2023/10/01 14:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | シフォンカスタム | クルマ

プロフィール

「ボディコーティングの効き具合を目視してみる http://cvw.jp/b/3027566/47277393/
何シテル?   10/14 18:44
家族のためにXVに乗り始めてから約3年経ちましたが、まだまだXVの新たな発見をしています。 私と車との相性が良いせいかびっくりするくらい毎日が新鮮で飽きません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/10 >>

1 234567
8 910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] ブローオフバルブを取り付けました。【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 19:17:02
[トヨタ スペイド] 懲りずにメガネホルダーを付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 10:43:57
エンジンルームから室内への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 10:17:45

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2代目WRXを中古で購入してからNCP-13ヴィッツに乗り換え、嫁のルークスを経て今のX ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
15年前位に所有していたヴィッツ君です。 当時、初めてみんカラに登録したクルマで「ヘッド ...
スバル シフォンカスタム ママの愛車 (スバル シフォンカスタム)
ルークスを乗り潰す予定でしたが、エアコンがついに故障してしまい色々な所に不具合が発生し始 ...
日産 ルークス ママの通勤車 (日産 ルークス)
2023年2月、エアコンが壊れてしまい、ママからの依頼でシフォンカスタムに乗り換えること ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation