• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nokkaのブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

お出掛けからそうじ、そして悪巧み

お出掛けからそうじ、そして悪巧み本日ママのご両親が突然遊びに来て、来月予定しているサンリオピューロランドの事について話したいと。
でもそのために静岡から岐阜まで来るには大変ですから、恐らくそれは口実で実は娘に会いたかったというのが本音でしょうか。(*^^*)

お土産にもらったもち吉のあられチョコをみんなで頂きながら小一時間話し合い、娘とママを拉致して近くの観光スポットにお出かけしていきました。

私はというと日課の駐車場のお掃除です。


alt


最近購入した 赤シダほうき です。





大きな落ち葉など大きなゴミを履くのには丁度いいほうきでざっとはくだけでほうきのしなりで楽に集められます。熊手や竹ぼうきは何本か持ってますが(もちろん普通のほうきも)、駐車場のような小石や砂もあるようなアスファルトの駐車場は赤しだほうきが一番楽なような気がします。

ある程度掃除が終わったらいつもの洗車をし、秘密のDIYを施行しながら最後にシートを被せて終了。その頃には、孫と遊ぶのに満足したじーじとばーばが帰ってきて名残惜しそうに帰って行きました。

まぁまぁなお年なのですが、軽自動車で片道約2時間の往復ドライブ・・・ 元気です。(笑)





この前ネットニュースで気になるものを見ました。


alt

 ダンロップ(住友ゴム工業)は1月16日、スバルの「ゲレンデタクシー2019」にスタッドレスタイヤ「WINTER MAXX(ウインター マックス)」シリーズを供給すると発表した。

 ゲレンデタクシーとは、通常はクルマで入ることのできないゲレンデを、プロドライバーの運転するスバル車で同乗走行するイベント。リフト代わりに利用でき、2019年シーズンは、2018年9月に発売された新型「フォレスター」のほか、「レガシィ アウトバック」「XV」を用意。スバル車が持つ雪上での高い走破性を体感できる。

 ダンロップはこれらのスバル車にウインター マックスシリーズを供給。イベント会場には、ダンロップブースを設置し、「ウインター マックス 02」と「ウインター マックス SJ8」を展示する。



そういえば、家のXVもダンロップのSJ8でした。ゲレンデタクシーはその名の通りゲレンデ上をスバル車がお客さんを載せて駆け上がったり駆け下りたりしてクルマの性能を体感するもの。



開催地は長野かぁー。。。行きたい。(切実)


自分のクルマでは絶対に体験できないゲレンデ上をクルマが走るなんて興味が沸かないわけがない!

次の開催日時 2月2日~3日、9日~11日:エコーバレースキー場(長野県小県郡)なので、うまくスケジュールが空けば家族を説得して一人でも行こうかな!?( ´∀` ) 。oO(悪巧み)


Posted at 2019/01/20 20:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年01月19日 イイね!

L.O.L. と新たなる発見

L.O.L. と新たなる発見

シリーズ初のペットがモチーフ。「アイスパイ ペット」は7サプライズ!ペットをコレクションすることで、LOLファミリーを完成させましょう!同梱のスコップを使って、砂場を掘りおこすと、アクセサリーが出現。シークレットな、お水でサプライズも搭載。ALL NEWキャラクター19種。


ペットがモチーフの【 L.O.L. サプライズ! アイスパイ ペット 】

娘が最近気に入っているのかお買い物に出かける度にねだってくる品物です。


しかし、1つ1800円(税抜き)って、お高いです・・・・・。( ゚Д゚)


昨年、「幼稚園の発表会で頑張ったら欲しいものを買ってあげる。」って言ってしまったので、今回は値段には目をつぶって1つ買ってあげることにしました。

キャラクターは全部で19種類。ウルトラレア、レアなどコンプリートを目指すにはかなりキツい感じがするのですが、揃えられる方はどのくらいいらっしゃるのか。(;^ω^)

お家に帰って開封の儀です。



alt


(; ゚Д゚)



どのくらいの確率かは分かりませんが、ウルトラレア3つ入ってました。



この強運・・・ 今度宝くじ買う時に一緒に連れて行こう。(確信)



さて最近のクルマ弄りなんですが、久しぶりにとても良い品物を手に入れました。大きさにしては結構お高いのですが、使用してみてビックリ。


密着度と手触りが素晴らしい!


alt


アセテート布粘着テープ。柔軟性に富み、凹凸のある電線の結束に最適で耐腐食性に優れています。

手で切断可能なので作業性に優れています。

今やっているDIYにもってこいのテープです。その他色んな作業に応用できそうなので、今後使用していきたいと思っています。



つい先日、スバルの担当さんから配線図を pdf file で頂きまして、いよいよ作業に移ろうかと思ったのですが、独特の配線図だったため凡人の私には理解に苦しむ記号が非常に多くてまだ作業に移れていません。(;´Д`)


無事に取り付け出来るか不安になりました。。。。。



Posted at 2019/01/20 09:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年01月14日 イイね!

洗車と弄り日和

洗車と弄り日和世間は成人式で盛り上がっている中ウチは特に関係ないので、日課にしている駐車場の掃除をしました。

すぐ裏が雑林なので、常に落ち葉が落ちてきます。放っておくとそのまま降り積もり腐葉土になり虫の住処に。。(;^ω^)

駐車場全体を掃除するには時間がかかるので、いつも掃除する場所をズラしながらだんだんと綺麗にしています。

ある程度掃除が終わったら、今日も洗車しますかっ!

パパのクルマはそんなに汚れていないので、ママのルークスを洗うことに。最近、ママも昼間に出かけることが増えたので、泥汚れが目立つようになりました。


いつものようにカーシャンプーを泡立てて準備していたら・・・


温かそうな格好で娘ちゃん登場。


今日も、頑張るそうです。(;´・ω・)


まだまだ背が低いので脚立を持ってきて倒れないように・・・



ゴンッ!!( ゚Д゚)





脚立の足がサイドステップにしっかりと密着していますね。。

それなら簡単に倒れる心配はなさそうですね。。。


「しっかりつかまっててね。」

「はぁ~~~いっ!!」


クルマ全体をホイール用スポンジで泡を付けながらゴシゴシ洗ってます。一生懸命やってるから文句も言えない。。が、頑張れ!






「パパー!! もう寒いから帰るね。風邪引いちゃいけないしねっ!」


「う、うん。転ばないようにね。」


「はぁ~~~いっ!!」



娘は元気よく去っていきました。


なんだか、あっという間の出来事でした。




洗車が終わりルークスが綺麗になったトコロで、さっそくXVの時間です。





今回は2点。1つは配線がよく分からないモノと1つは後部座席を快適に出来るかもしれないモノ。


さっそく開封。





取り敢えずサイドミラーをバラしてみたが、、

あっ・・・これ、あかんヤツや・・・。。


ちょっとよく分からない配線が多数発見されたので、Dラーに配線図のコピーをもらうことにしましょう。担当さんにあとで連絡しよっと。。


もうひとつの箱を開封。





なかなかしっかりと梱包されていていい感じ。

一つを試しに膨らましてみました。





うん。空気も抜けないししっかりしてるし、使えそうだなー。


いわゆる後部座席で娘が足を伸ばせるように足元を座席の高さまで底上げするエアークッションです。
低反発の座布団敷けばフラットになりそうな感じ。今度買ってこよう!


サイドミラーに関してはしばらくかかりそうですが、取り付けたら面白いことになりそうで楽しみです。


またレビューを書きたいと思います。


Posted at 2019/01/14 18:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2019年01月08日 イイね!

新年早々当たり!?年。

新年早々当たり!?年。少し時間が経ってしまいましたが、先週末にスバルの初売りに出かけてきました。

目的は送られてきたDMにもあったように・・・


おみくじというクジを引くことです~。(#^.^#)


スバルに着くといつものように店員さん(営業さん)にお出迎えされ、DMを渡しクジを引き、ほっかほかの中華まんをいただき、担当さんを待つことに。




まぁ、分かってはいましたけどね。。ちょうど娘にも「ピンクのメモ帳がいい!」と言われていたので、それを頂いてきました。

パパは青いのが欲しかったなぁ。メモ帳じゃないモノね。(^_-)-☆


そして、もう一つの目的・・・

割引販売される純正オプション品。

若かりし頃の私でしたらそんなのより社外品のエアロとか、車高調とか、電装パーツとかだったのですが、今では純正品のしっかりした造りと保証に魅了されまして、今回どれか購入しようと思っていました。

現物見れば物欲も増して即お買い上げ~的なことになるかもしれないと思っていたのですが・・・






現物ではなくカタログショッピングでした。(笑)




カタログかぁ~、それだったら自宅でも購入できるし。。魅力的なのはSTIパーツが15%オフでその他が20%オフくらい。

現物を拝見出来て、「こんなの付けてみたいな~」と思うほどの物欲センサーがその場で発動すれば決めたのかもしれませんが、カタログでは気持ちが揺らめきませんでした。(~_~;)


しばらくカタログと睨めっこしていると担当さんが見えられたので、新年のあいさつをし、最近の愛車の調子を伝えついでにカスタムしたところを紹介しディーラー公認の認可を取りました。(笑)

帰り際、「新型エンジン載った試乗車でも乗りに来てください」と言われたので、「近いうちにまたお邪魔します」と伝え家路に着きました。


そして、




何やら余分に貰いました。(*´▽`*)


年末に余ったものらしく、来場者には配っているんだとか。


娘にピンクのメモ帳を渡すと嬉しそうに受け取り、さっそく落書き帳になりました。



今回は娘も喜んでくれたし余分なモノまでいただけたしある意味、大吉だったかな!?


Posted at 2019/01/08 20:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2019年01月04日 イイね!

時間と手間を短縮させるハズが逆に・・・

時間と手間を短縮させるハズが逆に・・・おはようございます。先日まで実家に里帰りしていたママと娘を迎えに行った帰り道でのこと。

私はよく東海環状自動車道を利用するのですが、この有料道路いつも空いていて道もきれいでゆっくり走れるので気に入っているのです。しかし、先日はその雰囲気が一転・・・



すっげー混んでた。Σ(・□・;)


どこがというと、「土岐プレミアムアウトレット」


毎年恒例の新春初売りです。



福袋&お値打ちなブランド品を求めて各地方から沢山の人が集まるわけです。



元旦から3日にかけて福袋の販売を行うのですが、現在は終了しています。


そして、私が目撃したのは1月2日 。


岐阜方面 → 名古屋方面に向かう側には土岐南多治見IC出口付近から側道に500mほどの渋滞、

名古屋方面 → 岐阜方面に向かう側には土岐南多治見IC出口付近から側道にその3倍以上と思われる約1.5㌔ ~ 2.0㌔ の渋滞が出来ておりました。

私はそういうのに興味ないし、娘も私も人混みが大の苦手でものの30分ほどで可愛くなくなるので近寄りません。(;´・ω・) (;´Д`)


それぞれの方面からのクルマが合流してアウトレットに到着し、優雅なショッピングをするまでには一体どれほどの時間がかかるのでしょうか・・・・・



ちなみに有料道路内のSA、PA設置のキャンペーンチラシを土岐アウトレットのインフォメーションセンターに持っていくと期間中割引が受けられるようです。








さて、冒頭から話が飛んでしまいましたが、タイトルにもある通り、、、



今回、年末に時間と手間を短縮させる、いや、させられるアイテムを取り付けたのですが・・・


取り付け作業自体完成することなく年をまたいでしまった原因となったモノ。





随分と部屋に眠らせておいた「のれん分けハーネス」。

新しく部品を取り付けた際、簡単に配線加工できるように取り付けるもので、カプラーを差し込むだけで取付が完了・・・


どこに?( ゚Д゚)


元旦、お昼近くにとあるオートキットを取り付ける際電源取りに便利と有志の方々のブログを拝見しまして、車種は違いましたが、まぁ、大体同じ位置だろうと思い・・・

それに以前エンジンスターターを取り付けた際、けっこう配線を見てたのですぐわかるかと安易に取り付けしようかと思っていたら全くコネクタが見当たらない。(汗)


「メーターを下から覗いたら分かる」との貴重な情報を頼りに寒空の中足元に寝転がってマグライトで照らして見るも追加されている配線だらけで全然見えない。(笑)


仕方なくメーター下までカバーを全部外しました。





余計にわからなくなりました。(笑)


それから、一生懸命これかな?いや、コネクタの幅が違う・・ あっ、こんなとこに似たコネクタが!
とブツブツと独り言を言いながら・・・・・ 結果から言うと、


4時間かかりました。( ´∀` )


色々なパーツの取り付けが約30分、配線の引き回しを考えるのに約10~20分、動作確認するのに約数分。。

作業中、「もしかしたらこのXVには付いてないんじゃないのかもしれない・・?」「もういっそ、適当な場所から電源分岐させてアース取ればいいんじゃない??」と妥協点を見出し始めたころ、最後に調べたブログに・・

「黄色いテープを目印にその周囲を探せ!」というミッション的な指令を頼りにダメ元で探してみたら・・・





発見!!!(歓喜)


本当に黄色のテープのすぐそばにありました!位置はメーターの真下辺りで奥まで覗き込まないと発見できない位置にあります。手探りで探した方が分かりやすいかもしれないです。

凄く狭くて、コネクタの接続が目視で出来ないので手探り状態でのれん分けハーネスを奥に持って行き片手で位置調整してなんとか両手で差し込みました。


カチッと音がした瞬間はもう本当に涙が出そうになるくらい嬉しかったです。(照)






今までで一番苦戦したパーツ取り付けになりました。。



Posted at 2019/01/04 09:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のXV | クルマ

プロフィール

「ボディコーティングの効き具合を目視してみる http://cvw.jp/b/3027566/47277393/
何シテル?   10/14 18:44
家族のためにXVに乗り始めてから約3年経ちましたが、まだまだXVの新たな発見をしています。 私と車との相性が良いせいかびっくりするくらい毎日が新鮮で飽きません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/1 >>

  12 3 45
67 89101112
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] ブローオフバルブを取り付けました。【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 19:17:02
[トヨタ スペイド] 懲りずにメガネホルダーを付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 10:43:57
エンジンルームから室内への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 10:17:45

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2代目WRXを中古で購入してからNCP-13ヴィッツに乗り換え、嫁のルークスを経て今のX ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
15年前位に所有していたヴィッツ君です。 当時、初めてみんカラに登録したクルマで「ヘッド ...
スバル シフォンカスタム ママの愛車 (スバル シフォンカスタム)
ルークスを乗り潰す予定でしたが、エアコンがついに故障してしまい色々な所に不具合が発生し始 ...
日産 ルークス ママの通勤車 (日産 ルークス)
2023年2月、エアコンが壊れてしまい、ママからの依頼でシフォンカスタムに乗り換えること ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation