• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nokkaのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

一難去ってまた一難

一難去ってまた一難ようやくまとまった雨が降り気候も落ち着いてきましたね。しかし、体調的にはまだまだ予断を許さない状態なので、出来る範囲で休日を過ごしています。


先日ママのクルマが6ヶ月点検を受けるという事で、NISSANへ行ってきました。

店内に入るなり娘はいつもの遊具コーナーへ。私は飲み物を頼んで担当者さんに最近のクルマの調子を伝えつつ店内でまったりと。。。

小一時間くらい時間が経過すると整備士さんが登場。どうやらいろいろ悪いらしい。

1つ目はエアコン。軽自動車はよく分からないですが、おそらく経年劣化による不調が起きているみたいでホースやシールの交換が必要らしい。

2つ目はフロントの足回り。車体を持ち上げてアブソーバーを揺らすと片側だけガタガタと動くと。これも経年劣化によるアッパーマウントにあるブッシュがヘタって隙間が出来たらしい。

エアコンは分からないので勧められるまま交換することに。ブッシュ交換はアブソーバーをバラす作業があるので、作業工賃がかかります。それに、片側だけ交換するわけにはいかず、もう片方もいずれはダメになってしまうので両側とも交換することに。

ついでにサスペンションも交換したほうがいいと言われましたが、流石に高額になりそうだったし、緊急性を感じなかったのでダメとはっきり分かった部品だけを交換してもらうことにしました。

取り敢えず見積書を作ったと言われたので、もらうことに。



修理代は約6万円。。。

ま、まぁ、仕方ないですね。今後色々な部品がダメになってくると予想しますが、様子をみながら今後乗り続けていくかどうか決めていきたいと思います。



その他の部分は異常なし。オイル交換もメンテプロパックのおかげで無料でした。

せっかくドライブレコーダー付けたんだから、元気な状態に直してもらいたいものです。




最近またモッフ!?にハマっているみたい。





ちょっとでもかまってくれないとスネてしまう。。家での仕事(書類)もあるので、ちょっと大変。(~_~;)

でも、パパと遊びたいという気持ちはすごくうれしい。だから余計に悲しくなる。


複雑です。。。

Posted at 2019/08/25 19:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルークス | クルマ
2019年08月12日 イイね!

家族サービス始めました

家族サービス始めました
先日ようやく夏休みに突入して、あの地獄のような蒸し暑さに耐えながらよく倒れず頑張った自分を褒めつつお家でゆっくりくつろげるー!って思ってたら・・・


やっぱり家族サービスは大事ですね。

( ;∀;)

前々から行ってみたかったらしく、パパのお休みまで我慢してたみたいで・・

お菓子の城に行ってきました。

うんうん。ドレスとっても似合ってるねー!なんだかんだ言いながらいっぱい写真撮って楽しみました。




この頃女の子らしいことをし出して、お部屋ではネックレスなどの装飾品を見に着けてファッションショーをするようになりました。

ファッションショーなので、BGMは必須なのでパパが You○ubeで選曲した音楽を流して娘のショーを気が済むまで楽しみます。

もちろん疲れてても、眠くてもです。(笑)




さて、本日、今度はママのクルマに前々から購入しておいたモノを取り付けます。

すこし前、ママ友が車の接触事故を起こし、お互いドライブレコーダーを取り付けていなかったため酷くもめたそうです。


ママの愛車ルークスは2012年頃新車で購入し、まだドライブレコーダーやバックカメラがそんなに流行ってなかった時代だったので、それらは「必要になったらあとで付けるよ。」という風な感じで付けませんでした。

しかし今のご時世、事故や走行時のトラブル時にドライブレコーダーの映像が有効的なことはどの動画サイトでも明白なため、取り付けることにしました。


取り付ける種類は前後撮り出来るものでなるべく簡単でコスパが良いもの。






いろいろ迷った末、ミラー一体型(バックカメラ付き)のに決定。

最近のドラレコって意外と配線が少なくて簡単。

要はバックランプの配線に一本割り込ませて(正極側)、後ろにカメラ付けて本体のミラーにそれぞれの配線を接続し電源を取れば終わり。(適当)

こだわらなければ時間もそんなにかからず取り付けられる。


しかし、私はこだわる。('ω')

結局、取付に1日かかりました。配線作業自体はものの1時間くらいで済んだのですが、配線を隠す作業に全体の8割の時間を費やしました。(大汗)





左Aピラー内張り剥がしリヤから配線を天井伝いで引き回す。ついでにGPS受信機も設置。






右Aピラー内張り剥がし(足元も)ヒューズボックスから電源を取ろうとするもETCの配線が占領していたため断念。(泣) 足元上部に配線を這わせ結局シガライターソケットから直接電源を取る。(暑さのため妥協)


雲は出ててもこの暑さ。日陰で作業してたのにもかかわらずフラフラでした。

( ノД`)シクシク…





動作チェックも済ませ、なんとか正常に起動しました。

ここで大事なことに気が付きました。



マイクロSD付いてないやん!!



今日はもう終わりです。明日買ってきます。。。


( ノД`)シクシク…









Posted at 2019/08/12 19:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルークス | 日記

プロフィール

「ボディコーティングの効き具合を目視してみる http://cvw.jp/b/3027566/47277393/
何シテル?   10/14 18:44
家族のためにXVに乗り始めてから約3年経ちましたが、まだまだXVの新たな発見をしています。 私と車との相性が良いせいかびっくりするくらい毎日が新鮮で飽きません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] ブローオフバルブを取り付けました。【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 19:17:02
[トヨタ スペイド] 懲りずにメガネホルダーを付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 10:43:57
エンジンルームから室内への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 10:17:45

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2代目WRXを中古で購入してからNCP-13ヴィッツに乗り換え、嫁のルークスを経て今のX ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
15年前位に所有していたヴィッツ君です。 当時、初めてみんカラに登録したクルマで「ヘッド ...
スバル シフォンカスタム ママの愛車 (スバル シフォンカスタム)
ルークスを乗り潰す予定でしたが、エアコンがついに故障してしまい色々な所に不具合が発生し始 ...
日産 ルークス ママの通勤車 (日産 ルークス)
2023年2月、エアコンが壊れてしまい、ママからの依頼でシフォンカスタムに乗り換えること ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation