• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nokkaのブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

中破!? 全損!?

最近、娘の 「 えっくすぶぃ 」 が行方不明であちこち探してました。

(*'▽')パパ「どこ置いた?」

('Д')ノ娘  「水色のクルマ?パパのクルマと同じの??」

(*'▽')パパ「そうそう!」

(/・ω・)/娘 「そこにないなら・・・ママが捨てちゃったんじゃない?」

( ;∀;)パパ「えっえぇぇ!!!」

以前までは、娘が気に入っているぬいぐるみや人形が飾ってある場所に大事に置いてあったのですが、全く姿が見当たりません。

おもちゃ箱をいくつかひっくり返しましたが、ありませんでした。


数日後、たまたま工具を取りに裏の倉庫を漁りに入ってみると・・・・・ありました!

どこかに紛れているというわけでもなく、古びたテーブルの上に埃まみれになって置かれていました。



あのおしゃれなステッカーは剥がれ、至る所に擦り傷が付いています。タイヤはしっかりと4つ付いていましたが、裏を返すとスイッチはONのまま。

裏ブタがネジ止めされているのでまだ確認してませんが、電池は切れ、もしかしたら湿気で錆が発生している可能性があります。

このままの状態で置いておくのも忍びないので、しっかりと修理したいと思います。

そして、また娘に大事にしてもらいたい!



Posted at 2021/11/30 19:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のXV | 日記
2021年11月29日 イイね!

内窓を綺麗に!

内窓を綺麗に!フロントガラスは綺麗な方が周りの交通状態が良く見えるし運転し易いですね。たまに営業車に乗ったりしますが、ボディは綺麗にしているのに窓ガラスは適当なのが多い気がします。固く絞ったタオルなどを使用して拭いたりしますが、頑固な汚れ&油汚れなどはなかなか取れてくれません。
ちょっと気になっていたSNSの動画でもよく見かける「純水」を使った内窓ふき。説明によると、簡単に汚れが取れてタオルの拭きスジが残らないとか。

純水を洗車で使用したことがないので全く想像できませんが、多くの方々が「大変良い!」「凄い!!」と絶賛されていますので、試すことにしました。

最低でも月に1回はフロントガラスの内側を拭いているのですが、うっすらとムラというか「何か」が拭きスジになって残っていたのが取れるのか・・・・・。


結果から言うと、「薄くはなるけど完全には取れない」。私のクルマの場合なので、何か洗浄方法が悪いだけかもしれませんが、3往復くらい純水で拭き直してもダメでした。勿論、乾拭きも念入りにしています。綺麗に見えても次の日に見るとうっすら拭きスジが残ってました。
タオルの微妙な汚れがダメなのかと思い、新品タオル(マイクロファイバークロス×4)を買ってきて試しましたが拭きスジが完全には消えませんでした。
それでも色々試行錯誤して、「純水をうっすら霧吹きしたタオルで軽く拭く」が一番満足いく結果になる事が分かりました。
私のクルマの中では飲み物以外飲食はしませんし、タバコも吸いません。

内窓用のクリーナーには油分も含まれているらしいので、今回はそれを取り除けないかとも思ってました。
シリコンオフで拭くのも考えましたが、SNSでは「白く残る」と少し不安になる単語が出てくるので何が一番いいのか分かりません。

汚れの原因が全く分からないので、まずは色々調べていきたいと思います。

Posted at 2021/11/29 20:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2021年11月23日 イイね!

運転時の視界比べ

運転中、太陽の位置が真正面になってしまい、眩しくて一瞬前が分からなくなる事がありませんか?
特に良く晴れた早朝や夕方は太陽の位置が目線に降りてくるので、位置が悪いと眩しくて視界が塞がれてしまいます。
今までは眩しい時だけ濃い目の黒のサングラスをかけて太陽の眩しさを抑えていましたが、トンネルや高架下に入った時などに視界が急激に暗くなるときかなり不都合を感じていました。

最近、興味本位で偏光サングラスを購入し、運転中にかけてみるとあら不思議!
周りの景色の色合いがくっきりして、特にダッシュボードからの映り込みも気にならなくなりました。



ちょうどメーターフードがガラスに反射して映りこんでいる状態です。まったく前が見えないわけではありませんが、視界が悪く車や人が飛び出してきた時に緊急回避が出来るか不安になります。



次は同じ角度で偏光サングラスを通して観た画像です。ガラスの映り込みがほとんど分からなくなる位まで抑えられ、視界が良くなりました。黒いサングラスほどではありませんが、太陽の眩しさもかなり軽減されています。

少し前までは、サングラスなんてどれ使っても同じとしか見ていなかったのですが、このように違いがはっきり出ると安全運転をするにあたって、こういう対策もありなんじゃないかと思いました。

日の暮れが早くなってきたこの季節。皆様も安全運転をし、加害者にも被害者にもならないように気を付けましょう!
Posted at 2021/11/23 17:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2021年11月20日 イイね!

輝きを取り戻す(その2)

輝きを取り戻す(その2)前回、ボンネット周りの磨きを終わらせたので、今回は一番苦手な屋根の磨きを行いました。
ルーフレール、シャークアンテナ、リアスポイラーが兎に角作業しずらい。。
シングルポリッシャーなので、バフが暴れた時キズが入る可能性があるので怖いですね。
オーロラ対策のためにコンパウンドも1種類追加しました。

バフが当たる可能性のある場所はマスキングテープとストレッチフィルムを貼り、コンパウンド3種類とスポンジバフ3つ、シリコンオフスプレーと沢山のウエスを用意して作業開始。
腰痛体操のおかげで多少は腰の痛みが抑えられていて、屋根くらいだったら何とかできそう!
蛍光灯の灯りを頼りにボディ表面の状態を確認しつつ、作業は約4時間で完了しました。(~_~;)

新しく用意したコーティング剤もポリッシャーで施行し、まぁかなり艶々になりました。





時間をかけて磨いたおかげで屋根は濡れたような艶が出ました。車庫の屋根がクッキリ反射しています。太陽の下で念入りにチェックしましたが、無事オーロラは出ていませんでした。




ボンネットは前回施行しましたが、コーティング剤を重ね塗りしました。
新しく用意したコーティング剤はかなり艶が出ます。そのかわり、ムラになりやすく拭き取りにくいです。それだけ溶剤が濃いのでしょう。
硬く絞ったウエスで余分なコーティング剤を拭き取りながら綺麗に仕上げました。周りの景色が鏡のように映って本当に綺麗ですねー。
前回のボンネット施行後に雨に2度程降られましたが、雨染みは殆どついていませんでした。コーティング剤をポリッシャーで擦り込み施行した効果が出た気がします。

ピラーをついでに施行したので、残りはドア4枚とリア周りのみ。

また暇を見つけて作業したいと思います。

Posted at 2021/11/20 10:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のXV | クルマ
2021年11月12日 イイね!

常識の範囲内?

常識の範囲内?つい最近、何度目かの腰を痛めてしまい、毎日腰痛体操をしています。(;´Д`)
2年前からたまにぎっくり腰を発症するようになって、つい半年前に痛めたばかり。デスクワークが増えたせいか、あまり運動をしてなかったのが原因だと思いますが、40代になって特に身体の弱体化が如実に目立ってきました。
(~_~;)


そんな折、父のベンツが壊れたからちょっと見て欲しいと連絡が入り、確認しに行くと「ABS」「ESC」ランプが点灯したままになってました。
ベンツによくある症状なのか分かりませんが、ネットで調べると同じ症状のブログを発見し対処法を学びました。

ホント、最近の調べ物はネットですぐ解決するから凄いですね!

話を戻しますが、「スピードセンサー」の不良でこういう現象が起きているらしく、車屋さんで調べてもらったら、やはり右フロントのスピードセンサーからエラーが出ていました。
すぐさま部品を注文してもらい、約3日後に交換することになりました。交換時間は約2時間位で出来ると言われたので、台車を借りて一旦用事を済ませるため出かけました。

近くのコンビニでコーヒーを買おうと車の止まっていないコンビニに入り、2,3分で会計を済ませて出てくると変な場所に停まっている1台の軽自動車を発見。




最初は車の止めるところを探している最中かと思ったけど、中には誰もいない。
この位置で駐車してる・・・。

故意でこういう止め方をしているのならあまり行儀(マナー)の良い運転者じゃないと思うし、故意じゃないとしてもちょっと横柄な止め方かなと思います。

上記にも書きましたが、ほとんど車の止まっていないコンビニです。どこに停めても文句言う人なんていませんが、私がコンビニから出てきた時には4tトラック、普通車が1台、軽自動車が1台増えてましたので、こんなにはみ出して停車されると迷惑だなぁと思う。
それに、駐車枠すら把握できない状態なら、路上を走行するのはとても危険かなとも思います。

よくみると、車の至る所にキズや凹みがあるので、元々そういう運転をしてきたのかなとも推測してしまいます。
店内にいるのは自転車で来た高齢者の方と、もうひとり高齢者の女性。

「また高齢者か。。。」とつい独り言を言ってしましました。


Posted at 2021/11/12 18:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「ボディコーティングの効き具合を目視してみる http://cvw.jp/b/3027566/47277393/
何シテル?   10/14 18:44
家族のためにXVに乗り始めてから約3年経ちましたが、まだまだXVの新たな発見をしています。 私と車との相性が良いせいかびっくりするくらい毎日が新鮮で飽きません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/11 >>

 123456
7891011 1213
141516171819 20
2122 2324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] ブローオフバルブを取り付けました。【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 19:17:02
[トヨタ スペイド] 懲りずにメガネホルダーを付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 10:43:57
エンジンルームから室内への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 10:17:45

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2代目WRXを中古で購入してからNCP-13ヴィッツに乗り換え、嫁のルークスを経て今のX ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
15年前位に所有していたヴィッツ君です。 当時、初めてみんカラに登録したクルマで「ヘッド ...
スバル シフォンカスタム ママの愛車 (スバル シフォンカスタム)
ルークスを乗り潰す予定でしたが、エアコンがついに故障してしまい色々な所に不具合が発生し始 ...
日産 ルークス ママの通勤車 (日産 ルークス)
2023年2月、エアコンが壊れてしまい、ママからの依頼でシフォンカスタムに乗り換えること ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation