• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nokkaのブログ一覧

2022年01月16日 イイね!

久しぶりのXVカスタマイズ

久しぶりのXVカスタマイズ






新年早々から、SUBARUディーラーさんにお願いしてたパーツが最近納品されました。
昨年は内装パーツを中心にカスタマイズを行っていましたが、外装パーツを交換するのはサイドミラーランプ以来です。
今回は、自分で加工出来なかったので、外注にて対応して頂きますが、取り付けは自分で行う予定です。
完成はまだまだ先ですが、楽しみです。
Posted at 2022/01/16 20:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のXV | クルマ
2022年01月03日 イイね!

えっくすぶぃ復活計画!【その3】

えっくすぶぃ復活計画!【その3】
娘のXVを修理しよう!3日目です。昔の有志を取り戻すため、出来るだけ元の状態に戻してあげるのが目標です。最終的には娘にステッカーを再施工してもらい、オリジナルXVの完成となります。


まずは、表面に付けてあるステッカーをはがしましょう。部分的には無事なステッカーもありますが、この際すべて剥がし、一度リセットすることにします。
基本的には温めながらツメを立てて剥がしていくのですが、あまりやり過ぎるとボディに傷が入ってしまう恐れがあるので、ある程度剥がしたら作業を止めます。

alt

今回使うケミカル類です。右から「キイロビン」、「微粒子コンパウンド」、「超微粒子コンパウンド」、「シリコンオフ」、「コーティング剤」です。コンパウンドは使い易いように100均のボトルに小分けして使用します。

alt

修理する前にバッテリーを外さないと危険です。思わぬトラブルを起こさぬようまず最初に行ってください。

alt

このXVの電源は車体中央下部に搭載されています。ボディを傷つけないよう車体を裏返し、固定ボルトを外し、バッテリーを慎重に外します。バッテリーはDAISOのアルカリバッテリーでした。

alt

電池・・・バッテリーを外す際や、車をメンテナンス作業をする時は怪我防止のため、必ず手袋を装着しましょう。

alt

ホイールからタイヤを外し、足回りの確認もします。足回りには何か詰まった跡は無く問題ありませんでした。タイヤは少しすり減っていましたが、基準内なので、問題ありません。偏摩耗もしていません。

KOKUYOから発売している消しゴムという昇降機でのジャッキアップに時間がかかってしまい、今日の所はここまでです。明日には娘も帰ってくるので、それまでに出来るだけ大まかな作業を済ませなければなりません。
パパの威信にかけて頑張りたいと思います!


Posted at 2022/01/03 20:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のXV | クルマ
2022年01月02日 イイね!

えっくすぶぃ復活計画!【その2】

えっくすぶぃ復活計画!【その2】
前回、無事に倉庫から救い出したXVを修理?!していきたいと思います。

まずは、現状把握をしていきましょう。



前回記載した通り、ステッカーの大部分は剥がれ、無残な状態になっています。それでも、ボディのキズは浅く、欠落した部品はありませんでした。

(;´・ω・)フゥ。。。

alt

フロントの修正箇所は軽微な修正で済みそうです。塗装の剥がれなどはなく、傷さえなければ「評価A」くらいのレベルです。

alt

リヤも軽微な修正でOKです。ちょっと気になる汚れがありますが、何とかなるでしょう。

alt
一番問題だったのが、ドライブシャフトです。右フロント側は何かで接着した跡があり、少しグラ付いていました。私の記憶が確かなら、以前、家族の誰かが娘のXVを踏んだ衝撃でタイヤが取れ、それを私が治したような気がします。少し修正跡が見えることから、「ホットボンド」を注入した形跡が見られます。ヘッドライト、テールランプが点かない現象は恐らく原因は掴んでいるので、問題ありません。

以上が現状となります。

普通に修理したら、費用は安くても20~30万くらい(※実車で)はかかってしまいそうですが、娘のためにパパは無償で頑張ります!

ちょうど、お正月のプチ帰省でママの実家に遊びに出かけているので、その間に出来るだけ綺麗に直していきたいと思います。

Posted at 2022/01/02 22:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のXV | クルマ
2022年01月01日 イイね!

新春

新春新春明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

今年は朝から雪がパラつき始め、2022年の初雪となりました。昨年は異常気象のおかげで通勤路が川のようになったり、強風で街路樹が倒れて朝から渋滞したり、自身の転機を迎えたりで、様々なことを経験しました。

我が家のXVの方も、色々なカスタマイズを加えることが出来、念願だったポリッシャーでの磨きも終わらせることが出来ました(手直しは必要だけど)。
今年は、さらにその上を行く快適なクルマになるよう、楽しみながら試行錯誤していきたいと思っております。その時はまた参考にでもしてやって下さい。

さて、私は寒いのは苦手なので、部屋からクルマの状態をチェックして、リモコンでエンジンをかけます。。(;´Д`)サムイ・・・
しかし、結局寝巻の上からダウンコートを羽織って外に出ました。

alt

うっすらと葉っぱの表面に氷の結晶が付いてました。外の温度計で氷点下2度。
今まで温かかった体の表面が一気に冷えていくのが分かります。

alt

雪が降ったり止んだりよく分からない天気でしたが、何とか初日の出を見ることが出来ました。が、そろそろ寒さが身に染みてきたので、部屋に帰ります!

仕事の都合上、ママのプチ帰省には付いて行くことが出来なかったので、しばらくは私一人で正月を待ったりと楽しみます。
でも・・・外は寒いし、出かけたくないし、何よりゴロゴロしたい。(笑)

alt

最終的に出た結論は、「お年玉袋をアレンジして作ろう!」でした。
近々、親戚が家に集まってくるので、子供たちに「普通の」お年玉を上げるのも面白くないなぁーと思っていました。なら、絵でも描いて入れ物作るか!と思い、ちまちまと製作していました。
表はこんな感じで「すみっコぐらしなら嫌いな子はいないでしょ!」と決めつけ、せっせと鉛筆と消しゴムを酷使し色鉛筆で仕上げました。
絵の切れ目に穴が開いていて、そこにお年玉袋を差し込むという仕組みです。

alt

裏はこんな感じ。
キャラクターの名前は分からないので、説明は出来ませんが、確か、コロッケとかエビフライとかいたと思います。
画像検索で出てきた可愛らしい絵を見ながら描きましたが、この無表情さが可愛いんでしょうか。
もし、子供たちに渡した時に嫌そうな顔されたら私の心が立ち直れなくなりそうなので、もうちょっと気合い入れてアレンジしようかなと思います。


新春早々、よく分からないことをしていますが、改めて、、、、、


今年もどうぞ よろしくお願い申し上げます。


m( _  _ )m



Posted at 2022/01/01 23:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休みの日 | 日記

プロフィール

「ボディコーティングの効き具合を目視してみる http://cvw.jp/b/3027566/47277393/
何シテル?   10/14 18:44
家族のためにXVに乗り始めてから約3年経ちましたが、まだまだXVの新たな発見をしています。 私と車との相性が良いせいかびっくりするくらい毎日が新鮮で飽きません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/1 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] ブローオフバルブを取り付けました。【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 19:17:02
[トヨタ スペイド] 懲りずにメガネホルダーを付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 10:43:57
エンジンルームから室内への配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 10:17:45

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2代目WRXを中古で購入してからNCP-13ヴィッツに乗り換え、嫁のルークスを経て今のX ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
15年前位に所有していたヴィッツ君です。 当時、初めてみんカラに登録したクルマで「ヘッド ...
スバル シフォンカスタム ママの愛車 (スバル シフォンカスタム)
ルークスを乗り潰す予定でしたが、エアコンがついに故障してしまい色々な所に不具合が発生し始 ...
日産 ルークス ママの通勤車 (日産 ルークス)
2023年2月、エアコンが壊れてしまい、ママからの依頼でシフォンカスタムに乗り換えること ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation