
毎回お邪魔してるショップの走行会。
オートポリスのホリデーチャレンジは25分×2だけど、
ショップの走行会は1時間(^^)/
途中、ピットインしてエア調整や人間のクールダウンが出来るから、
なんか、すごく落ち着いて走れるし、楽しい。
画像は、上り複合
ウチの相方さんが撮影ですの
3番目に楽しいセクション
1番目は、ジェットコースター下りきって、スピード乗せたまま3速に減速で上りにかかるところ
2番目が3コーナーから第一エアピンの前半複合
4番目は第一エアピン過ぎた右100R左100Rの切り返しコーナーかな。
直線は嫌い
圧倒的に遅いから
そもそも直線番長で、
直線だけでタイム稼いでるのが嫌いだから
それは、ウデでないでしょ、クルマにかけたお金でしょって感じで。
で、今回のベストタイムは、
2'32.966
まあまあかな。
今からはだんだん暑くなるから
1.2L NAには厳しい季節。
近頃思うの。
自分はタイム縮めるのが楽しいのか、
走ることそのものが楽しいのか
...........結論は出ず。自分でもよく分かんないの。
なんか、どっちも楽しいのよね。
タイム縮めたら爆裂嬉しいけど、
ベストで無くても、コーナーがリズム感ありで楽しく抜けられたら、
気分高揚したまんま帰り着くし、充実感半端ないし。
でもね、
サーキット走るようになってから、公道は安全運転。
メッチャクチャ譲るし、
改造車のイメージアップ(笑)のために
歩行者にもとてつもなく優しい。
こっちが待ってるのに譲ってくれた歩行者の方には
手を挙げて、頭下げて挨拶して通り過ぎるくらいに。
お互い譲り合いでの出会い系(頭)での事故は避けたいから、
意思表示は的確にするように気を使ってる。
そうすると、譲るジェスチャーと、ありがとうのジェスチャーの区別がつく。
そうそう、先日、信号停車で、常時前車にベタ付けしなきゃ運転できない風味の高齢者の軽四に真後ろに付けられて、信号が青になったら煽られまくって、
反射神経なしでブレーキングで追突されるのはゴメンなので、コンビニに逃げ込もうと思い逃げ込むときに、歩道縁石のスロープになるギリギリのところでニスモSのフロントスポイラー左側下と左前ホイールのリムを豪快に削りました。
リム長15cm位で補修も難しいくらいの深い傷
当日はガックリ感と憤りがまさって、ブログも上げなかったけど。
その高齢者、前車ベタ付けで無いと走れないのか、私が消えたあとはフル加速していって前のクルマに直後に張り付いてましたよ(-_-)
現役世代の納めた年金掛金で生活しているはずの高齢者がこれでいいのかな?
事故起こすのが多いのも納得納得。
まあ、どっかの社長かも知れないけど、
...... まあ、社長ならレクサスかクラウンで、メンテも洗車もしていない風味のぼろ軽四には乗らないか(笑
それはさておいて、
走行会の土曜日の次の日の日曜日に、行きつけの日産Dに行きました。
ディズの左ドアミラーが完全に開かない現象が多発。
ディーラに言ったら、実はメーカーも分かってて延長保証修理対象。安全性には大きく絡まないからリコールにはなってない。
症状が出たら、無償部品交換。
ライン及び年式で部品(モーター)が複数系統あるらしいので部品番号確認のために入庫。
ついでに相方さんが日頃一切洗車しないので、ディーラーが新規導入の洗車機でFK2コート洗車お願いして、洗車が終わったあとに、
担当営業といろいろお話ししてて、
急遽、ディズ代替です(核爆
新車買いました(^^)/
日産プリンス大分では有名と言うか伝説(らしい)の私の即決買い.........(爆
今までの伝説の買い方は、
子供が免許取って中古買うからと見に行って、中古車見もせずに、
黄色マーチと緑のモコを新車契約して帰って子供から怒られたり
思い立ったら現物も見ずに、楽天市場で中古のガチャピン号買い物かごに入れて買ったり
黄色マーチが13年越で、常識では理解に苦しむ税金アップ買い換え誘導施策が原因で
まだ乗るつもりで点検に出したついでに、ディズに換えたり................
ディーラーのイベントで、
3分(未満の)会話でニスモS買ったり................
今回は、
青のB21W ハイウェイスターGターボ
→
ガンメタのB45W ディズハイウエイスターGターボ S-HYBRIDのやつ。
でもね、半導体部品不足等々から、納車は10月
現青のディズは7月の引き渡し。
その間は、相方様は私のニスモSに乗ります。
常時クラッチに足乗せて乗る方だから、
ニスモのスポーツクラッチに交換する口実が出来るかもです(^^)/
日産のディーラーの店長さんはじめ工場の方も
私では普通だけどディラーでは伝説になっている、私の急遽クルマ購入に仰天していたらしいです(笑
あちこちのメーカーで、色んなクルマ比較して、
各メーカーディーラー巡って
装備がどーの、燃費がどーので
自身がどんなクルマに乗りたいのかも定まらず
値引きが何千円安いからどーのでグジグジ
値引き交渉から始まって、他車の値引きを提示
なんてのが大嫌いなの
なので、たいがい、試乗もせずに現車(色も含めて)も見ずに即決(爆
この買い方がイイかどうかは分かんないけど、
自分の直感を信じることで、1台のクルマに長く付き合えてきました。
付き合いきって代替するから下取りが高い安いもあんまり気にしない。
安く買います高く売りますは、真のクルマ好きじゃないと思う。
クルマは乗ってなんぼの走ってなんぼのもんだからね。
まあ、良くも悪くも「シロクロ」ハッキリしないと気が済まない私の人間性かな(^^;)
いつものごとく、面白くもない長文に付き合っていただきアリガトm(_ _)m
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2021/06/08 21:24:53