
ちょっと思うところあって、マーチ12SR中後期型用の大きなリアルーフスポイラー外しました。
ちょっと、いやだいぶカッコ悪いけど、次回24日はスポイラーレスで走ってみます。
思うところってのは、
リアスポイラーが跳ね上げで大きいので、スポイラー下側、リアウィンド上方に負圧域が出来てるのではないか、そのためにストレートで後ろ髪引かれて速度が乗らないのではないかと言うこと。
たかが100馬力、最小のNAで、ストレートエンド150km/h程度なので、ほぼほぼダウンフォースなどとは無縁と思う(爆
もしかしたら、ダウンフォースで抵抗が大きくなって速度が乗らないのではないかのレベル。
スポイラー外すのは簡単なのだけど、3箇所の穴埋めが考えどころ。
もう一回スポイラー付けたり、社外品のスポイラーにしたりの先々のこと考えると穴は埋めたくないけど、当たり前だが雨水は入れたくない。
と言うことで考えました。
スポイラー外したネジ穴ね。
左右位置決めの関係から横長穴なの。
M6のボルト、普通のワッシャでは塞ぎきれない。
なけりゃ作るのね(^^)
1mmアルミ削り出して、30mm径のワッシャみたいなの作りました。
それに、0.5mm厚ゴムシートでパッキンを切り出して。
で、プライマーと色塗り。
センターがずれて真円ではなく、ゴムパッキンも含めてグダグダの仕上がりだけど、とりあえず穴は塞げるだろうと装着。
テールゲート上側、スポイラーが被さる部分は、強固な両面テープ剥がす際に結構力入れて糊剥がしした影響で波打ってボコボコになってます。
ゆくゆくの塗装の際にパテで面出ししてスッキリさせたいなとは思ってますが、面倒くさいから及びタイムには影響ないだろうと、結局そのまま塗装だけしそうな気も薄々してます(爆
で、スッキリしたルーフエンド。
真ん中のウオッシャーノズル回りの黒シートはもともと。
純正スポイラーのノズル周囲だけボディ色が出るのであらかじめ黒シートが貼られてます。純正です。
次回は、一度この状態で走ってみます。
タイムや走行フィーリングに変化があればちょっと考えたい。
社外品(エアが抜けるヤツね)のスポイラーも考えたいなと思ってます。
全体がコロンとして、あまりにも可愛すぎるので、タイムアップを捨てて、も一回スポイラー付ける可能性も少しあります(笑
今後は今後で、その時の気分でどうにかなるでしょう!(無責任笑
と言うことで、今日はここまでね。
じゃ、(^^)b
ブログ一覧 |
マーちゃん | 日記
Posted at
2025/01/12 21:25:29