• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

binRのブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

今日はニスモウは車検

今日はニスモウは車検代車は、新車のE12ノートePower、メダリスト。
まあるいノブみたいなシフトレバーに戸惑ったけど、

乗ってみると、結構楽しい。
DドライブのSモードでのアクセル離すと減速するヤツ。

今日は、久しぶりに色々した。



2月に買ってたエアコンフィルター。
ニスモとディズは終えてたけど、ガチャピン号はグローブボックス脱着があるので面倒くさくてしてなかった(^^;)

なので、やっと交換しました。



自作メッシュグリルなんだけど、サーキット走行で熱がかかるので、塗装面がボロボロになる。
塗装を削り落として、概ねパテで修正したけど、樹脂パテ使ったらピンホールがいっぱい。
スプレーパテ使って本日は乾燥まで。



K&Nのキノコ型エアフィルター用のエアフィルターケースの改造。
アルミアングルを削り出して、リベット止め。
で、アルミアングルの外側に、スポンジを貼り付ける。



構造上、リプレースメントフィルター(純正交換タイプね)付けた場合は問題ないのだけど、フィルターなしでケース付けると、前面側と左右側はアッパーカバーでスポンジの上から押しつけるけど、
後ろ側だけは、上からは押しつけがなくて、赤矢印の方向(後ろのサイド)から押しつける構造。
スポンジだけだと、本当に気密が保たれてるのか分からないし、もし、エンジン熱で両面テープが剥がれてスポンジ吸い込んだら、スロットルに引っかかる。
最悪、シリンダーにまで破片を吸い込む。

不安が拭いきれないので、スポンジをアルミアングルで挟み込んで構造的に外れないように加工しました。

エアフィルターダクトをフロントバンパー内側まで引っ張っていたけど、



その前は、キノコ型にしてたけど、



それぞれのエアフィルターでいろいろ考えてみると、

・バンパー内側から、フレッシュエアー入れるためダクト付けてたけど、ダクトなくても回り込んでキノコのとこまで入ってくる。
・キノコとダクトで吸気温度測ってみたけど、1℃位しか変わらなかった。
・ダクトが長いのはいいけど太すぎるので、吸気の流速が遅くなり、吸気慣性(脈動)効果が期待できなくなる。
・純正交換タイプの場合のメーカー設計のダクトは実は脈動などがよく考えられている。
・抵抗的にはキノコが1番抵抗が少ない。
・見かけはキノコか(笑

今のところ、
純正ダクト&リプレースメント ≧ キノコ > ダクト..........かなぁ

と、いろいろ考えて、試しているのです。
が、走行会では条件がバラバラなのでよく分からないのです(笑
Posted at 2020/07/25 22:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーちゃん@ニスモウ | 日記
2020年07月19日 イイね!

7月の走行

7月の走行7月17日の走行会に参加しました。
オートポリス主催の、Holiday Challenge走行会。



今回は、マーチなのに「86」
とはいってもマーチなので86並に速くなるわけはない(笑

いっつも、回りの皆さん速いから、慣熟走行後、インナーレーンに待避し、最後にコースインすることにしてる。
前で引き離してくれて、自分が周回遅れになるまでクリア取れるから(^^)

ところが、今回は違った。
一緒に走った方が撮ってくれたの。



1枠目はこの調子が延々と続く。
抜かせてくれるのは良いけど、高回転オンリーのため、一旦回転落としたらリカバリが苦労するのです。
極力回転落とさずに登ってるから、急減速で上りで抜くなど不可能もいいところ。
しかも、抜いても車の性能差で、次の直線でまた抜かれて、その先の複合コーナーは同じ状態になる。
チープパワーゆえ直線は他車より格段に遅いし。

で、インターバル後の2枠目は、いち早くコースオープン前にピットに並び、2番目ゲット。

コレは正解でした。
コースインして1コーナー先で、後ろのアバルト595の方が抜いてくれて、そのあとは、チェッカーまでクリア風味。
気持ちよく、良い具合に走れました。

で、タイムは、2’34.902

タイヤは使い古したナンカンAR-1
激安タイヤだけど、剛性、グリップもあって、結構よいタイヤです。
まあ、今回割と暑かったし、こんなもんだと思います。

今回は温間空気圧2.1目指して、1.7でスタート。
1枠目は2.1位
2枠目、ベストタイム時は2.2位でした。

確かにグリップ感は上がってるけど、マーチの場合グリップがよすぎると抵抗が増える感じ(爆

今年は、月1ペースで走りたいなぁ~
Posted at 2020/07/19 18:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年07月03日 イイね!

使えないメンバーカード

使えないメンバーカードこのカード、世の中で一番使えないのではないのかと思う。
というか、お国の意向で、クルマだけならず、スマホさえも新しいのに買い換えさせる超お得意の誘導策か............

消費税が増税されてからの目眩ましキャッシュレス還元が終わって、
PayPayとマイナンバーカードとの連携でどうのこうの。

マイナンバーカードは会社のマイナンバー制度の協力体制向上のため、半強制的にうっとうしいくらい言い続けられて作成したので持ってる。

利用者証明用電子証明書、署名用電子証明書もついてる。

スマホのPayPayからマイナポイントをタップ
マイナポイントアプリをダウンロードしてインストール
登録手順に従いマイナアプリからマイナンバーカードで認証
動画で表示されるとおり何回やって見るもエラー

手順は間違ってないのに何回もエラー
しまいには、このスマホにはない機能を使おうとしていますとのメッセージ

............iPhoneは7以降しか対応してませんでした。
自分のは6s。新しくはないけど、まだまだ不便なく使えるスマホ。


他のSNSとかは対応してるのに、総務省のマイナンバーカードは非対応。
持ってる中で一番使えないカード。スーパーのポイントカードの方が役に立つ。


つまらない制度やな。
と言うことで、インストール連携しかけたPayPayも連携は止めて、
即座に、人を馬鹿にしたような、今のお国の方々を象徴するような、ウサギの画ののったアプリは削除しました。

マイナンバーカードは更新が必要だけど、次回の更新はないかな。
持ってても役に立たないし。
こんなどこに目が向いているのか、何を見てるか全く分からない国の制度にはうんざりだから。
Posted at 2020/07/03 07:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「高齢者のウデに自信があるのに、パニクる方々、踏み間違いという言い訳の認知の異常、いい加減大事故起こすの止めてください。 まともに運転している方々の任意保険料が上がってたまりません。    https://www.youtube.com/watch?v=aaGuV5K2eQs
何シテル?   09/02 18:12
通販で買ったアマガエルグリーンの12SRと普段乗りに白のるーくすの「るーさん」乗ってます。 以前はバナナ色(14s)を乗ってましたの。 で、一時期白のK...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   12 34
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ハブボルト交換 フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 18:35:31
缶スプレー全面塗装プロジェクト開始です。まずはボンネットフード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 18:25:12
燃料ポンプ交換 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:20:36

愛車一覧

日産 マーチ ガチャピン号 (日産 マーチ)
2009年12月16日納車。 楽○通販で購入(爆 みどり号 12SR、3ドア。 今で ...
日産 ルークス ルーさん (日産 ルークス)
2024年3月2日に仲間入りした「ルーさん」です。 セレナミニです(笑 ほぼほぼオプショ ...
ホンダ スマートディオ DioR(でぃおーる君) (ホンダ スマートディオ)
でぃおーる君。 足として頑張って貰ってます。 元々は母親の形見。 母親の買い物バイク。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2021年9月23日(ニッサンの日(笑)に納車。 7月契約時点では10月納車予定だったけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation