
夏場以降、ウッドデッキの屋根作りに没頭してて、
クルマいぢりはもとより、洗車すらしてなかったのです(^^;)
概ね屋根は完成して、
今回の土日はひっさしぶりのクルマ弄り。
まず、土曜日はディズのオイル&オイルフィルター交換
オイルはいつものストロングセーブX・Eスペシャル5W-30
オイルエレメントは10センチのスロープに上げればジャッキアップしなくても届く位置にある。
それと、ブレーキフルードが茶色になってたから全交換
買い置きしているニッサンの純正
ディズあるある
リアのガレージジャッキアップポイントが絶対に掛けられない場所にある(笑
どう当ててもトーションビーム、ラテラルロッドが邪魔して不可能な位置。
なので、一輪ずつサイドからジャッキアップポイントでアップして作業しましたの。
日曜日は、ニスモウのオイル&オイルフィルター交換。
オイルはディズと共用のストロングセーブX・Eスペシャル5W-30
オイル交換のためエンジン暖機中だけど、朝方、日の当たらない場所で開始したもんだからヘッドライト点灯(^^)
まあ、オイル&フィルターはさっさと完了。
で、ブレーキフルードリザーブタンク見たけど、一度パッド換えててその時に交換してるのでまだOKの色
続いては、ガチャピン号の圧縮圧力測定
燃圧抜いて、プラグ外して、
エンジンフロント側から、15.1kg/㎠、15.6、15.4、15.1
基準値は15.6kg/㎠、限度値は13.66kg/㎠、気筒間差限度値は1.0kg/㎠
まあ、規定値内。
続いては、せっかくプラグ外してるから、
NUTEC コンプブーストforENGINE NC-202の施工。
ボトルよく振って拡販して、1気筒辺り6ml。
エンジン温間での施工だから、入れたらさっさとプラグ付けて、イグニションコイル差し込んで、エアクリーナー付けて、燃ポンのカプラー嵌めてエンジン始動。
15分のアイドリング→15分のレーシング→50km~位の走行で完了です。
近所でレーシングするとうるさいので、極力負荷掛けないように乗り出して、ほぼ苦情は来ないだろう空き地に行ってやりました。
その後、走行したけど、結局30km位しか走れなかった。
施工前と比較すると、エンジン回転がスムーズ。
鈍感な私でもハッキリわかるくらいスムーズ。
で、調子に乗って走り回ってたら、日が暮れました(爆
本当は、この後に、ガチャピン号のローター(ディクセルスリット)+パッド(ディクセルZtype)の新品に替える予定でした。
今までのパッドはアクレの800Cだけど、多少車重からオーバースペックで制動力は抜群だけどピーキーでコントロール性に乏しい感じ。
なので、コントロール性を重視した方向へ転換。
ローター、パッドはアタリ付けが必要なので、今度の土曜日に交換して、日曜日にアタリ付けしようっと♪(^^)/
Posted at 2020/11/16 07:07:51 | |
トラックバック(0) |
マーちゃん | 日記