• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

binRのブログ一覧

2021年10月04日 イイね!

近頃の状況(近況)まとめて(^^)/

近頃の状況(近況)まとめて(^^)/長文になるかもよ~~
覚悟してね~~~(笑

まずは、ウチのクルマたちの新入りのディズのB45W君
ウチには珍しいガンメタ色。
ハイウェイスターGターボ+S-ハイブリッド。

近頃の近況を、順を追って書きますの。
9/25(土)はいつものショップの走行会。
ひっさしぶりの1時間枠。

タイムはね、2'33.072。
まあまあかな。
以前、ウェットでA052のタイヤの使い方間違ったときのスピン+グラベル走行のトラウマ感あり。



足が短いから、フロントのサイドシルのジャッキアップポイントで前後上がるのです(^^;)
ひっさしぶりのドライなので、アドバンA052に履き替え中。



ファイナルコーナースタンド前ね。(たぶん
この日はね、
ウチの相方様(ディズオーナー)+ウチの子供+ウチの子供のお嫁さん
が、老体が心配だからと見に来てくれました(^^)/

お嫁さんはウチの相方さんは何回もお会いしてるけど、
私がお会いするのは今回が初めて(核爆

すごく気さくで良い子
おじさんの対処も心得てなさる(爆
当然にね、「うかれ亭」の牛串ごちそうしましたよ。
聞くとね、相方様通じて噂に聞いてた牛串が楽しみで、お昼はお蕎麦で済ませましたの。って(^^)
期待して貰って嬉しい!
放っとくと、ココだけで3日くらい書き続けるかも(笑)なので、

さっさと、次の話題。。。。。。



10/3(日)には、相方様のディズに、ドライブレコーダー(後ろカメラあり)+ETC+プラズマクラスターを付けました。
今度のディズ(B45W)は、オートACC
しかも、ヒューズがマイクロ2規格(オートバックス、イエローハットに売ってない。しかも、ニッサンディーラーもお取り寄せ)

配線時に、オートACCは色々調べてはいたんだけど理解するのに時間かかりました。



色々情報調べて、ヒューズボックスの赤○の位置がそれぞれの空きスロット。
あらかじめ買ってた、恐らく中国製の信用のできないヒューズ取り出しケーブル使いました。
そのまま使うのは不安極大なので、あらかじめテスターで漏電や短絡を確認してね。

この取り出しコードのヒューズ差し込み口が曲者でした。
一旦ヒューズ差し込むと、外すにはヒューズをバラバラに壊して電極を引っ張らないと外れない。
小さいマイナスドライバー差し込んで、普通に抜けるように広げました。



電源取りだした図。


テールゲートガラスまでリアカメラ配線を引き回すのだけど、
これがまた一苦労
実はこのディズ、サイドカーテンエアバッグがルーフ内張のドア上側の中にあるのです。
エアバッグモジュールの室内寄りに配線すると、作動時配線コードが支障になる。
だから、エアバッグの外側(車体外側(ボディ側))に固定する必要あり。

で、後ろまで引っ張って、
今回はハーネス通ってる蛇腹ゴムチューブの中を通しました。



まあ、この辺りは楽しく作業(^^)/
この期に及んで、ETCこのクルマでセットアップしてなかったこと思い出した(爆
相方様にニスモSでオートバックスにセットアップしてもらいに行かせました。
本体+電源コード+車検証持たせて。

その間に、リアまでケーブル引っ張って、
ハイマウントストップランプ外して、
ケーブル引き回して





リア装着完了。
セットアップ完了してETCも取り付け完了。
(ETCは写真撮り忘れた(^^;))



しかし、オートACCは、いまだに、どこにつなげばいつ電源が落ちるかよく分かんない。
でも、とりあえずはエンジン起動時はONで、
停止時は時間はかかるけど、だんだん電源落ちていって、最終的には全部落ちるから、まあ、間違いではないと思う(笑

時間かけて電源の落ち方を観察しました。

エンジンオフ → まず、スピードメーター+タコメーターが消える → 少ししてメータの真ん中のインフォ部分が消える → しばらく経ってメーター内のパーキングBインジケーター+ルーフのプロパイロット(?)のSOSのランプが消える → しばらくしてドラレコ+ETC+プラズマクラスターの電源が落ちる。

何段階にも分かれて電源落ちてくんで、ホント分かんない。
どこから電源取るのが正解なのか..............




で、ETCカード差し込んで、高速道路を最短距離試走してみましたの。
問題発生!

ウチのETC車載器は、カードがボタンでイジェクトでなくて、手で引っ張り出すヤツ。

あまりにも平面にペッタリ付けたので、指が入らずカードが引っ張り出せない(爆

今後の課題ができました。。。。。。。。。。。。。。
カード取り出せるように付け直さなけりゃ。

ということで、近況おしまい。



10/23、24は待ちに待ったsuperGT オートポリス。
通し入場券+通し駐車場+メインスタンド券購入済み(^^)

コロナ禍なのでピットウォーク、パドックパスも日頃と違う。

今回は、メインスタンドだけで良いかなと。
実際に音と香りと雰囲気で目一杯体感できれば最高です(^^)/

では、またね(^^)b
Posted at 2021/10/04 20:42:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「自民党のせいで中止していた、「竹田丸福」のごはんお代わり自由が再開してて嬉しい限り!  減反施策の賄賂で政治家はガッポリだろうけど、国民は減反の煽りで米不足で困ってるので、ホント嬉しい!」
何シテル?   09/15 13:05
通販で買ったアマガエルグリーンの12SRと普段乗りに白のるーくすの「るーさん」乗ってます。 以前はバナナ色(14s)を乗ってましたの。 で、一時期白のK...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3 456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブボルト交換 フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 18:35:31
缶スプレー全面塗装プロジェクト開始です。まずはボンネットフード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 18:25:12
燃料ポンプ交換 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:20:36

愛車一覧

日産 マーチ ガチャピン号 (日産 マーチ)
2009年12月16日納車。 楽○通販で購入(爆 みどり号 12SR、3ドア。 今で ...
日産 ルークス ルーさん (日産 ルークス)
2024年3月2日に仲間入りした「ルーさん」です。 セレナミニです(笑 ほぼほぼオプショ ...
ホンダ スマートディオ DioR(でぃおーる君) (ホンダ スマートディオ)
でぃおーる君。 足として頑張って貰ってます。 元々は母親の形見。 母親の買い物バイク。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2021年9月23日(ニッサンの日(笑)に納車。 7月契約時点では10月納車予定だったけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation