
またまたと言うか、KAWASAKIに作って欲しいバイクがあります。
息子がバイクの免許を取りに行くと言っていて、この間ゴルフ練習場の帰り(オヤジはとっくの昔にゴルフはやめています。コーチとして同行)、息子が免許とったら「一緒にツーリング行けるな」と言った時に
息子と一緒に=ツーリング=高速利用=中型免許、オヤジZ900RS。う〜〜〜ん何がいいかな?
CB400中古が妥当なところか? いやいや、違うな。CB400=56ps=201kg=18L。
そこで思いついたのが、Z400 H2 企画。直4、400ccの復活+スーパーチャージャー。
現行のNinja400は2気筒=48ps=167kg=14L。これはこれでいいのですが
Z400 H2 は直列4気筒398ccにスーパーチャージャー付き。現行のNinja H2のフィンをそのまま流用(コストダウン)
75~80psぐらい出せると思う。
ZX-6R=636cc=126ps=197kg=17L。
車重は175kg~180kgぐらい。そうなるとパワーウエイトレシオ的にはZ900RSにそこそこついて来れる。
足らない部分は6速目のギアレシオ1以下にするか、7速ツアラーギア、スーパーセブン(仮称)を追加。
軽量化のためリアはモノサス(ポンポン跳ねないサスにしてね)センター通し。
センターにリアサスを通すためと、タンクを17~18Lにするためレース用、XZ-12Rの様にシート下までタンク延長し、バッテリーは薄いリチュウムイオンバッテリーを並列で左右2個に分け、サイドカバーを膨らませてもいいので、その内側に入れる。
その間にリアサスとタンクをセットする。
フロントは当然倒立サス。カウルはフルではなくビキニカウル。重くならない様に。カウルと言うよりも高速虫除け? できるだけ上に、後ろに長く。
前乗っていたバイクの時、夜の名神栗東〜竜王間で左胸上と左脇腹に二発連続、パンパ〜ン、カブト虫か何かわからないけど当たった時は、痛すぎて力が抜けて、路肩に停車しようかと思ったぐらい痛かった。
最初からネイキッドでも前傾姿勢にして欲しい。ステップも後ろに、もうちょっと高く。ハンドルは低く。
トラクションコントロール制御モード1、通常走行、4300rpmだったか?排ガス音量規制適合。制御2レインモードも適合。
スポーツモードだけ、あれあれ? なぜか制御が効かずガス量多くてパワー炸裂の92ps達成するも、リコールとなる。(自主規制なんてやめてしまえ)
だがしかし・・・・(修理したことにしておこう)
そして価格は¥888,000。お願いします。
ブログ一覧 |
企画マンの妄想 | 日記
Posted at
2020/06/15 00:58:02