• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fairwaygogoのブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

いや〜〜ちょっと違うかも? 2

いや〜〜ちょっと違うかも? 2まあね〜〜、うるさいおっさんまたなんか言うてるわ?

そう思われてもしょうがない。

10年、15年経ってもう闘争心と言うか、もう半減、50% かね?

やられたらやり返す。もうそう言う気持ちもね・・・・

昔、走行会で追い越す場合はアウトサイドから、インサイド禁止って言われていたのにインサイドから突っ込んでくるやつ。クソガキ?

ムカ〜〜〜ときて最終コーナーでインサイドこじ開けにいったら、パドックで20m先から睨みつけられて・・・・。

『お前が悪いんや〜〜〜!!』心の中で叫んでいたんですが?(小心者)


でね、前回に続いてなんですけど? はあっ?

曲がるキッカケは上半身っていう話。上半身をねじる=回転方向に胸を向ける。既に自然にできる人はいっぱいいるんですよ。

止まれのマークのある交差点、左右確認、左折する時小さく回りたい。そんな時胸を左にが〜〜〜んと曲げたら、あら不思議、白バイこれからできるかな?

(できないできない)

胸を曲がる方向に曲げると外膝でタンクを曲がりたい方向に押してしまう。小回転がスムーズ。免許取って以降、みんな忘れてるんですよ。

サーキットのコーナー入り口も同じで曲がる方向(出口)を首垂直で見ようとすると自然に胸が曲がる方向に勝手に向いていますよね。それで勝手に膝でタンク押して行って曲がる。

その先(出口)さらにアクセルひねって遠心力の負荷がかかったら、勝手にお尻オフセットしてしまう。

そう考えるとオフセットは最後の手段であって、コーナーの大きさ、バンク、その時のスピードでしなければいけない最終手段であって、セオリーではない。

「俺、自然にできてるやん」そう言える人は目線が高い視界が広い、だから計画的な情報処理が脳内でできてる。だから速い。

結論として、目線の低い足元しか見れない人はどう頑張っても早くならない。(計画が立たない) 目先のハンドル操作しかできない。だからハンドルに荷重をかけぶら下がる。

意味わからん文章ですんまへん。ただ

人生もそうなんですよ。理屈わかって先を見据えて。

先週、時価総額2000円達成。

極端な事例ですがわかりやすい


2023年11月02日 イイね!

いや〜〜ちょっと違うかも?

いや〜〜ちょっと違うかも?カワサキモータースジャパンから走行会の案内。

九州ですが参加されると面白いと思います。

で〜〜、添付されてきた写真。

こんなやつ



一見するとふ〜〜ん。みんなお尻オフセットしてかっこいい。ですが
よく見るとハンドルにしがみついている人がちらほら?

けなすわけではないですよ。ちょっと考えて欲しい。オフセットの意味がないような?

で〜〜参考になるような写真を探すのですが、早すぎて追いつかない。
それでMOTO GPライダーどうなってるか? ですが

決定的に違うのは上半身をひねって内側に入れてるとこ。



静止状態のバイクにリアスタンドを立て跨る。ハンドルをまっすぐの状態でニーグリップ。上半身(腰から上)を曲がる方向にひねる。

すると右にひねると右肘が縮んで、左腕が伸びる。(左は逆)
その時もう1つ何か感じることはありませんか?

右に曲がる時左膝でタンクを押してしまってる。左に曲がる時右膝でタンクを押している。(やりすぎるとリアスタンド外れて倒れます。程々に原理を感じて)

オフセットよりもこの動作の方が大事。逆足で押すことで遠心力回避と小さく回ることができます。

ひねってさらに外側に吹き飛ぶから、上半身をひねりながら内側に両肩を入れる(下げる)動作をしている。

オフセットしすぎて、元に戻す動作に時間がかかりすぎなら、何してるのか意味がない?
(若い人が腹筋背筋腿を鍛えてたら。しかしジジイにはできない)

それがS字ではさらにロス。MOTO GPライダーは全コーナーオフセットしてるのか? 全コーナー両肩を内側に入れてるのか?
(やっていても真似できるものではない)



白バイのデモンストレーションを見られた方もおられると思いますが、彼らは基本
ニーグリップでリーンウイズ。

リーンアウトになるのは静止からの小回転Uターンだけ。その他はリーンウイズかリーンインを必ずニーグリップで行います。

だからジムカーナ的なものはめっちゃ早い。街中で離れていても必ず追いついてくる。(先週琵琶湖で2台の白バイに囲まれたバイクを見ました。連行途中かな?)

基本バイクと必ずニーグリップ膝で一体かな。


2020年02月18日 イイね!

バイクに乗り慣れない方へ3.01(補足)

前回書いた? バイクに乗り慣れない方へ3(リターンライダー必読)でモヤモヤしていた部分があって、言葉で言い表せなかったことを補足します。

ベテランライダーは読む必要もないかと思います。

うまく伝わるかわからなかった部分を自分なりに補足しますと、これはイメージです。

バイクと同じ動作をするスポーツをたった今思いつきました。

それは「二本板のスキー」。全く同じことに気がつきました。

スラロームするときは膝を揃えています。

そして曲がる方向に外側の膝を曲がる方向に入れます(ニーグリップと同じ)が、その時腰も曲がる方向を向き、同時に曲がる方向の腰側(尾てい骨)に体重が乗っていることを感じられると思いますが、あれ、あれ、あれですよ。

自然にできている人には習慣としてできていること。かっこいいベテランがやっていること。それそれ。

曲がる方向のお尻の下に体重が乗っている。それですわ。今気がつきました?

二本板のスキーの要領で曲がろうとすると、ハンドルを切るのはその態勢の後と言うことになりますね。バイクと同じです。

態勢を曲がる方向に整え、そのことで体重が曲がる方向に乗り、その後ハンドルを切ってしまう。(これは分割してする動作ではありません。流れ的に)

もう一つ言うと、スキーでゲレンデを降りて来て、リフトに乗る時、180度ターンしますね。その時傾斜した体が直立しますよね。

バイクも同じように、ハンドルを切ることでバイクはその後外側に起き上がろうとします。遠心力で直立しようとします。

白バイの全国大会やジムカーナのパイロンを小さく曲がると言うやつはハンドルを切って遠心力を利用していると考えればいいでしょうか。

(余計にわかりにくい? ややこしい?)

ニーグリップしている自分とバイクは一体のスキーヤー。
タイヤがスキー板だと思えばわかりやすいでしょうか?

う〜〜〜〜ん、今回は誰も読まなくていいかも?

スキーをしていた人にはわかりやすい? ダメかな?

これからは息子に教えて、伝わったことだけ伝えるか?

バイクに乗り慣れない方へ4はブレーキターン。これは書きません。

ブレーキだけのターンは上記がわかってくれば、小さくパイロンを180度回れてくると思います。アクセルを使うと小さく回れませんからね。

これ怖すぎてできないでしょ。やらなくていいです。

事前に目線を遠くにして周りで起こりうることを予測するそれだけで、事故回避できます。

クローズドでも同様にコーナーを曲がっているその時どこを見ているかと言うと、次のコーナーを見ています。

いやそれでもちょっと遅いかな。

私は遅すぎて、クローズドでレーサーに道を開け安全運転。怖過ぎ。(笑)
いや〜〜〜当時のバイクが重たかったし、パワーなかったからね!!

速い人は目の前のコーナーのその次のコーナーを見て考えてるから、目の前のコーナーのライン取りと、いかにして追い越すかの駆け引きまで考えて、ゲーム展開を計画できるから速い。

公道は人、車、自転車、バイクがどこからくるか分からないですね。

安全スピード、安全運転で。



2020年02月10日 イイね!

バイクに乗り慣れない方へ3(リターンライダー必読)

さっき書いていて思ったのが、オフロードやってない人=こけまくっていない人は体感的に恐怖感は多いのかも? と言うことでバイクに乗り慣れない方へ3開催

過去のこのシリーズ、結構アクセス数多いんでびっくりです。オヤジ頑張れ(お前もや)

と言うことで書いてみたいと思いますが、ベテランライダーは読まなくていいですよ。

オフロードバイクで50km/hぐらいかな?で走ります。もちろん砂利道や土砂の上で。後輪をフルロックします。もちろん滑ります。

その先の道がカーブしているとしましょう。減速します。(当たり前か?)

その時50km/hから後輪をフルロック。全然怖くないです。(逆に楽しい)

滑るんですが、その時曲がりたい方向に腰から上、腰と胸を曲がりたい方向にひねるとどうなるでしょう?

ハンドルはまっすぐ構えているのにリアが曲がりたい方向の逆に滑ります。(曲がりやすいよね。)

自然に車体が曲がる方向に向き、車体を傾斜させると次のアクションが起こしやすい。

そこから加速して逆ハンを切るとうまくいかなくても気持ちいい。(アホか? アホです)

オンロードでも同じなんです。

第一回目、ハンドルの持ち方、ニーグリップの重要性、膝で押すトレーニングを書きました。その次2回目は倒れた時の引き起こし。簡単です、小さな女の子でも。

3回目は上記のように曲がる前の準備。曲がる前に腰と胸を曲がる方向にひねる。そうするだけで、一般的に言うと「止まれ」からの左折が小さく回れます。

どう言うことかと言うと、腰と胸を曲がりたい方向に事前に回す=膝をニーグリップしていれば、逆側の膝でタンクを押してしまう=勝手にバイクが傾斜する=左折が綺麗に小さく回れる=かっこいい。です。

アホなんで意味が伝わらないかもしれませんが、わかる人はやって見てください。

ここから、もう一つ言いたいのは公道でスラロームするような追い越し方をする奴をかっこいいと思わないで下さい。アホです。彼らは後方を全く見ていません。前方もあやふや。車のドライバーが避けてあげているから通れている事もわかっていません。

国道171(イナイチ)を私がバイクで走っている後ろから彼らはやってきます。私の後ろ姿を見ると彼らはスラローム追い越し走行をやめます。私の背中から「やめろ」オーラが出ているとは思えませんし、威圧しているわけでもありません。バイクかな? こいつやばいではないと思います。彼らにその行動の後ろめたさがあるからです。

わからないけど私が茨城ICに乗るため、空いた追い越し車線を加速して右折する頃には彼らはまた繰り返しているのかもしれませんが?

上手にバイクが操れるかを見ているのはどう言うところかと言うと、極低速でブレーキにギクシャクないか?
信号の停止線でフロントフォークがっちゃんと沈みこまさず、ライン手前で綺麗に止まるか。しかもフロントブレーキが使われているかも見ています。(フロントブレーキを擦る。これ重要)車に乗っている後続車に不安を与えません。

あるいはツーリングバイク5~6台が駐車場に並んでいる時、フロントが一列に並んでいる。向きが全て同じ。そう言うバイカーを見た時「このグループは結構達者やな」と思うわけです。

または低速での小さな旋回。主に左折です。周りをよく見ながら安全に低速で小さく回る。これものすごく厳しいですよ。かっこよく決まりません。

上記の全ては予知すると言うことが重要なテーマで、周りを見ているからできるわけで、俺が俺がの走り方の人はできません。どうかクローズドでやって下さい。クローズドでも嫌われるタイプと思うけど。

長生きするためには改心してね。ではでは

2019年11月15日 イイね!

バイクに乗り慣れない方へ2(リターンライダー必読)

バイクに乗り慣れない方へ2(リターンライダー必読)バイクを乗る時の最大の不安は、転倒したらどうしよう? ではないでしょうか。

ですが備えがあれば全く問題ありません。

まずはケガをしない服装をする。肩、肘、膝等関節にパットの入ったジャケットやパンツを着用します。胸や背中も付いていると良いでしょう。

オフロードでは肩肘胸背が一体になったプロテクターインナーがありますので、それを着用していれば、普通の上着でも大丈夫です。

シューズはクルブシが隠れるもの履いているとよいでしょう。もちろんヘルメット、グローブ着用です。

どんな時に転倒するか? ものすごく単純なことが多いです。
地面が傾斜していて、足が届くと思ったら届かなく、慌てたが遅かった。あるいは停止する時に、フロントフォークが沈みすぎてその反動に驚いてポテっと倒れた。

どうしてこんなことが起こるのでしょうか?

動力源を切った時に起こりやすいですね。と言うことはクラッチを切った時、ブレーキに頼りすぎてやっちゃった。

逆に言えばクラッチは減速してギリギリに切る。あるいはブレーキをかけながら半クラにする。

前輪のブレーキで素早く減速するも後輪ブレーキをうまく使って、最後は前輪ブレーキをゆっくり抜く(どう言えばいいのでしょうか、最後に、止まる寸前に、レバーを緩める)。これを癖づけると街乗りは楽になります。

前輪も後輪もロックすると倒れる確率は格段に上がりますのでご注意ください。まずはスピードを出さないこと。これが公道では一番大切。

雨の日のコーナーでリアタイヤが滑って一瞬逆ハンを切ったが転倒した。これはもっと先の話です。私は30年以上前、オフロード車でこけまくってましたから、倒れることに不安はありませんが、公道では後続車が来ますから二次災害に遭遇すると命に関わる。気をつけてね。

で、転倒したらどうするかですが、教習所では体をバイクに近づけシートの横にしゃがみ込み、力一杯あげると言う方法でしたが、もっと簡単に、楽にあげる方法があります。オフロードバイクでも、重いロードバイクでも同じ方法で簡単に。

それは倒れたバイクのヘッドライトが上(空)を向くようにハンドルを切ります。
ハンドルを切っても今のバイクはフロントフェンダーの後ろが短いので、地面に接地して傷つくことはほぼないと思います。
そしてしゃがみ込みハンドルのグリップを両手で持ち、腿の力でスタートし、腕の力で一気にあげます。(勢い余って反対に倒さないように)

この方法では非力な女性も簡単にバイクを立てることができます。

上記は平面で倒した時の引き起こし方ですが、斜面、登り下りではどうするか?

フロントブレーキをロックして引き起こします。進行方向に向かって右側に倒れた時は、右にフロントブレーキがあるので、グリップとブレーキを両方持てば、登り下りであっても、静止した状態で起こすことができます。この時サイドスタンドを立てた状態で起こせば、反対側に倒すことはありません。

では左の場合はブレーキに手が届かない。どうするか? 

靴紐のようなものでフロントブレーキとグリップくくってしまえ。です。
あるいは下記の写真はDAYTONA(デイトナ) フロントブレーキロック。これをグリップとブレーキにかけておけばOKです。バイクは起こしても動きません。



私はCB1100(250kg)、ZRX1200( ? kg、顔の尖った方)は簡単に上がりました。
平坦なところではフロントブレーキロックなしでも上がります。

で、起こしてからどうするか? 

ギアをニュートラルにします。転倒した時はギアが入ったままの時が多いと思います。ニュートラルにする。後輪のブレーキを踏み、フロントのロックを取り外します。エンジンをかけサイドスタンを上げ、ギアを入れスタート。

すぐにエンジンがかからない場合は安全なところに移動し、30分ぐらい放置しときます。プラグに余分な燃料が付着している場合、エンジンはすぐにかからない場合があります。

倒れても簡単起き上がりこぶしのBMW実演を掲載しときましたのでご覧ください。R1250GSは260kgはあると思います。しかしすごく簡単なことがわかります。

頭にイメージできたらもう転倒に対する備えができたと言うことで、怖くありませんね。

ではでは。

プロフィール

「三重県津市美杉町太郎生3239 ラーメン山。
バイク40台ぐらい止まっています😆
果たしてラーメンは食べられるのか?」
何シテル?   04/28 11:44
fairwaygogoです。またの名は「北千里重工」KHI。 このバイクを購入したのは箕面市のスポーツイン。最近メーカーが囲い込み作戦で「ホンダドリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
このバイクに乗ってるだけで出会った人、皆さんが「かっこい〜〜〜」と言ってくれるバイクです ...
カワサキ KLX250 赤いシートと緑のたぬき号 (カワサキ KLX250)
KLX250の2016年最終モデル3000km走行の車両を衝動買い。 最新バージョン排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation