• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月02日

いや〜〜ちょっと違うかも?

いや〜〜ちょっと違うかも? カワサキモータースジャパンから走行会の案内。

九州ですが参加されると面白いと思います。

で〜〜、添付されてきた写真。

こんなやつ



一見するとふ〜〜ん。みんなお尻オフセットしてかっこいい。ですが
よく見るとハンドルにしがみついている人がちらほら?

けなすわけではないですよ。ちょっと考えて欲しい。オフセットの意味がないような?

で〜〜参考になるような写真を探すのですが、早すぎて追いつかない。
それでMOTO GPライダーどうなってるか? ですが

決定的に違うのは上半身をひねって内側に入れてるとこ。



静止状態のバイクにリアスタンドを立て跨る。ハンドルをまっすぐの状態でニーグリップ。上半身(腰から上)を曲がる方向にひねる。

すると右にひねると右肘が縮んで、左腕が伸びる。(左は逆)
その時もう1つ何か感じることはありませんか?

右に曲がる時左膝でタンクを押してしまってる。左に曲がる時右膝でタンクを押している。(やりすぎるとリアスタンド外れて倒れます。程々に原理を感じて)

オフセットよりもこの動作の方が大事。逆足で押すことで遠心力回避と小さく回ることができます。

ひねってさらに外側に吹き飛ぶから、上半身をひねりながら内側に両肩を入れる(下げる)動作をしている。

オフセットしすぎて、元に戻す動作に時間がかかりすぎなら、何してるのか意味がない?
(若い人が腹筋背筋腿を鍛えてたら。しかしジジイにはできない)

それがS字ではさらにロス。MOTO GPライダーは全コーナーオフセットしてるのか? 全コーナー両肩を内側に入れてるのか?
(やっていても真似できるものではない)



白バイのデモンストレーションを見られた方もおられると思いますが、彼らは基本
ニーグリップでリーンウイズ。

リーンアウトになるのは静止からの小回転Uターンだけ。その他はリーンウイズかリーンインを必ずニーグリップで行います。

だからジムカーナ的なものはめっちゃ早い。街中で離れていても必ず追いついてくる。(先週琵琶湖で2台の白バイに囲まれたバイクを見ました。連行途中かな?)

基本バイクと必ずニーグリップ膝で一体かな。


ブログ一覧 | バイクに乗り慣れない方へ | 日記
Posted at 2023/11/02 20:28:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ライディングレッスン
likoさん

久しぶりに立ちゴケる
Sam@V&Pさん

蒼い夏のせいさ
ぎんとさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏の楽しみが始まった。
しかし、私は大阪代表を知らない😅
PLはもうないけど、大阪桐蔭とかじゃなくてなんじゃこりゃ?」
何シテル?   08/04 17:58
fairwaygogoです。またの名は「北千里重工」KHI。 このバイクを購入したのは箕面市のスポーツイン。最近メーカーが囲い込み作戦で「ホンダドリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
このバイクに乗ってるだけで出会った人、皆さんが「かっこい〜〜〜」と言ってくれるバイクです ...
カワサキ KLX250 赤いシートと緑のたぬき号 (カワサキ KLX250)
KLX250の2016年最終モデル3000km走行の車両を衝動買い。 最新バージョン排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation