
本日は曇り/小雨で家でシュンとしていますが、昨日はめちゃくちゃ面白かったです。
滋賀永源寺 林道 君が畑御池線を快走してたんですが、ミノガ峠で土砂崩れ。
50cmぐらい道の端が行けそうだったので、1速で泥の中をウォン、ウォ〜〜ン突入。
そして前後輪滑ってすってんころり。
山側に倒したんで今も生きております。崖側に倒してたら死んでる。
電波も届かないし、車も通らないし、獣しか通らない。
リスタートしたんですが、その先でもう一箇所土砂崩れがあり、倒木が完全に道を塞いでいたので引き返す。
クラッチレバーがひん曲がったのですが、ものすごく引きやすいレバーに変わりました。
ショートの方がいいことを実感。
道の駅 奥永源寺・渓流の里に戻るとピカピカのバイク30台。ドロドロのバイク1台(わたくしだけ)
めげずに421号線八風街道を三重県側に登り、横道にそれ、私の秘密の道、茨川線に突入。
舗装されてない道路が10km続きます。(直線距離は5km)
その秘密の道を走っているとオフロードバイク10台とすれちがう。
あれっ、私の秘密の道が・・・みんなにバレてる?
今までブログにもあげず黙っていたのに。
そして盛り土している茨川線終点に到達(すんません写真なし)
拝借写真
盛り土の山側端を見て「ムムム、川に降りれるな?」石を1個横に動かし1m下の川に降りる。
川の中を走ること300~400m。廃村集落の先に神社があった。
川の中を走ってタイヤも少し綺麗。
もう少し奥まで行ってタイヤの跡をつけてきました。
秘密の道は秘密ではなくなったけど、新たに秘密の道を500m延長できました。
ブログ一覧 |
生活 | 日記
Posted at
2022/05/01 13:09:52