
モーターサイクルショーに行ってたんですが、200枚ぐらい写真を撮ったらiCloudが一杯のアナウンス。
しきりに5G、10Gだったか月額契約を勧めてくる。
誰がするもんかーッ。
で〜〜、写真を消しまくり、残ったのがE-クラッチ。
アクリルケースに入っていて、ケースの反射でうまく撮れていませんが、ご覧ください。
クラッチレバーを握ってシフトアップダウンをするのが普通ですが、Eクラッチはレバーを握っても、握らなくてもシフトアップダウンができる、オートシフター、クイックシフターと呼ばれているものの両方ができるマニュアルミッションです。
後付けできればいいのですが、どうもそう言うわけにはいかないような構造。
後付けできれば外販して欲しいアイテム😍
私のZ900RSにもイタリア製のクイックシフターを付けていますが、シフトアップのみ。残念😢
ぶっ飛ばすには最高のアイテムですが、シフトアップもダウンも欲しいところ。
直径4cm長さ8cmぐらいの強烈なモーターが下側に2個ついています。正転逆転用でしょうか? 一番上の扇形のギアが左右に回るのでしょうか?
一瞬エンジンの爆発を止め、クラッチをモーターの正逆転で離して繋ぐ?
いや〜〜、Z900RS用に¥178,000で外販してくれたら、マフラー売ってでも取り付けるのにって、マフラーノーマルやっ、ちゅうのに。
¥78,000だったら全員取り付ける?
他に気になったのは下の写真。カムチェーン。1つのピンに5枚ぐらい挟まってる。
このカムチェーン欲しいな。どうすんねん? 置いとくだけで語れる?
Z900RSはどうなってるのだろう? 昔ながらの????
で〜〜〜サービスマニュアルで調べてみたら
5-22ページ。お〜〜〜〜付いている😆
めでたしめでたし。
ブログ一覧 |
モトブログ | 日記
Posted at
2024/04/23 12:03:07