• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fairwaygogoのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

二輪館ショック

二輪館ショックオフロードバイクKLX250のタイヤ交換に行った。

3000km走行の中古とは言っても5年前のタイヤが付いたまま。

山はあるものの前輪に亀裂発見。

で二輪館に。



入り口に消毒液と体温計が。


手を消毒し、顔を体温計に近づけて測る。ピポ〜〜ン。


そして、画面に出てきた文字は「36度以下」って、あんた。


俺は死にかけのジジイか?


低体温、店には入れるけど・・・・入り口のその場でしばらく立ったまま。


「36度以下」でも「36度」の表示でいいじゃない?

気分悪い。


帰りにもう一度測ったら「36.3度」だった。ふぅ〜〜〜。

気分良くバイクに乗って帰った。

Posted at 2021/10/10 17:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2021年10月03日 イイね!

バックネット越え

バックネット越え昨日は茨木市にある安威川ダムの上にあるゴルフ練習場に息子と行ってたんですが、息子のドライバーショットが強烈すぎて、バックネットを超えて山の中へ。

横にいた親父(私)と後ろにいたおっちゃんはそれを見ていた。

おっちゃんが「バックネット越えたの見たのは初めてや」

おっちゃんと私、ドライバーを持ち替えてピッチングでアプローチショットの練習に変更。(情けなくてやってられない)

心の中で「ゴルフは上がってなんぼ? 飛距離じゃない。パターとアプローチ勝負」多分おっちゃんと私は言い聞かせていたと思う。

その晩、息子は3駅南の格闘家がゴルフを始めると言うのでコーチとしてまた練習場に行った。この格闘家は何かの大阪大会で18秒ノックダウンをやった同級生。

帰ってきて聞いてみると「格闘家めっちゃ楽しんどった。バッティングセンターのノリで、ドライバーショットばっかり」多分周りの人からは異様な2人に見えていただろう。バカスカ打つ? 


で今日、9月の終わりに親父は鈴鹿安全教育センターに久しぶりに行って、SMSC(鈴鹿モータースポーツクラブ)のパンフレットをもらってきて息子に説明をした。

MFJライセンスを持ってない方は東コースでまず受講。東コースを3時間走行。1分5秒を切る。

フルコース講習。

フルコースライドオンクラブで走行可能。

入会金¥16,300。年会費¥15,300。MS共済金年会費¥10,000。計¥41,600。

走行料金30分。¥3,300~3600。

息子猛然と「やる」「父さん、10R買う?」「アホか。今はできひん」

MFJの適合ウェアとヘルメットを見て、ダイネーゼエアバック付きを眺めていると、息子が「父さんずるい。エアバック付きか?」「いくらするか見てるだけや」

高すぎる。BELLのヘルメットは適合品とわかった。

しかし息子と2人、「こんだけ品番が載っていて、誰かウェアが適合してるか分かる人いるの?」

その通り。

メーカー品ならどおでもいいかな?

Posted at 2021/10/03 18:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2021年09月19日 イイね!

敬老の日、弟は辛い

敬老の日、弟は辛い先週土曜日、姉が家に来た時母親に栄養ドリンクみたいなものを一箱持って来た。

一箱30本入りで「一回飲んでみ」

そう言われて母親は1本飲んだ。

姉「1日1本飲むんやで」

そして本日箱を見てみると、その時の1本以降全く飲んでない。

こんなやつ



「毎日飲め言われたやろ。次来た時に全部残ってたらめちゃくちゃ言われるで」

実際には弟、私が火の粉をかぶることに。「なんで飲ませてないの?」

「飲んでない」が「飲ませてない」に変換。


いらんもん持ってくるなよ? そう言う気持ちになる敬老の日。

一ヶ月経ってほとんど残ってたら、嫁とジュン、アキ、俺で全部飲もう。

やつ(姉)はまた30本持ってくる?

その時まで残ってたら次の月まで59本。一気飲み? 4人でも辛い。

Posted at 2021/09/19 20:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2021年09月14日 イイね!

蜂に刺されて4日目

蜂に刺されて4日目9/10(金曜)夕方4:30頃、峠で左腕肘と手首のちょうど真ん中を蜂に刺され、そこから痛み、かゆみを我慢の120km走行で帰宅。

帰ったら肘と手首の間がパンパン。熱も持って赤くなっていた。

翌日、土曜日の朝はさらに腫れてはちきれそうだし熱い。病院休みで月曜まで我慢しよう。そのうち腫れも引くだろう。

そう思っていたら姉が家にやってきて、事情を言って両腕を比べるように見せると

「赤いけど、20代の肌と艶やな。羨ましいわ」そっちかい?

普通「エライ目におおたな」とか、言うでしょ。ノーテンキな姉、トホホ。

今日になってやっと手首の腱が見え、腫れが引いてきたので良い方向。自己免疫力素晴らしい。

でっ、蜂と言えば11月に発売されるZ900RS。

タンク黒部分をメタリックのダークグリーンにしなかったのが残念。



それと俺のバイクを真似したな部分が赤丸。Z900RS CAFE パーツ流用。



やっぱり赤丸部分がシルバーだとゴールドのフロントフォークやホイール、タンクのイエロー、リアサスのオーリンズのイエローカラーが引き立たない。ぼやけてしまう。

あとはマフラーをヨシムラの手曲げつや消しブラックに変えるのと、ヒールガードの黒染めをするだけで完璧。(私のマフラーは純正を塗装しただけですが)



いったいどんな価格になるのだろう? お得感があればいいですね。





Posted at 2021/09/14 21:06:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2021年09月07日 イイね!

時間差登校

時間差登校いつもいつも何でもない話ですんません。

今日もなですが、昼過ぎから登校する小学生、中学生。

小学校の子に聞いてみると大阪府、コロナ延長で吹田市は午前と午後に分け人数を減らして授業してるみたい?

9/12で緊急事態宣言が終われば平常通りになるのだろうけど、さらに延長になると、多分、冬休みがなくなる。

まあ感染しない方がいいのですが、遅れた分冬休みで取り返すと言うのも、昨年に続いてなんで・・・・どうなん?

みんなで一緒に遊んだとか、修学旅行行ったとか、一緒に文化祭や体育祭やったとか、何もなく何となく小学校も、中学校も卒業になるのかな?

関西の祭りという祭りは全て無くなって、花火大会もなく、町内会の盆踊りすらない。

楽しい思い出なんもないやん?

せめて家族で魚釣り行ったな〜〜とか、キャンプいったな〜〜〜とか、家族で思い出作らないとしゃ〜〜ない。

のに、この間琵琶湖周辺駐車場全部閉鎖になってた。滋賀もコロナ減らないからその対策らしいですが、そういう場所でも伝染るんですか?

逆に琵琶湖周辺駐車場全部閉鎖してるもんだから、鈴鹿山脈周辺のキャンプ場は超満員。

どうなん? 閉鎖するからキャンプできるところに人が集中する。これ悪影響で、オープンにして分散する方がいいよ。

学習は学校だけじゃない。人付き合いもできない大人になる。(われ反省)

何とかして子供達の人生を楽しませてあげよう。

Posted at 2021/09/07 21:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「夏の楽しみが始まった。
しかし、私は大阪代表を知らない😅
PLはもうないけど、大阪桐蔭とかじゃなくてなんじゃこりゃ?」
何シテル?   08/04 17:58
fairwaygogoです。またの名は「北千里重工」KHI。 このバイクを購入したのは箕面市のスポーツイン。最近メーカーが囲い込み作戦で「ホンダドリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
このバイクに乗ってるだけで出会った人、皆さんが「かっこい〜〜〜」と言ってくれるバイクです ...
カワサキ KLX250 赤いシートと緑のたぬき号 (カワサキ KLX250)
KLX250の2016年最終モデル3000km走行の車両を衝動買い。 最新バージョン排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation