• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fairwaygogoのブログ一覧

2021年06月06日 イイね!

どう言う乗り方をしているか想像しないで下さい

どう言う乗り方をしているか想像しないで下さい昨日クイックシフターについて再レビューを書きましたが、補足しましたのでまたご覧ください。

昨日今日と乗ってみて昨日は2800~3000rpmでシフトアップできたのに、今日は3100rpmで繋がった。

一番の違いは繋ぐ時の速度。昨日は70~80km/hで3速、4速を低回転で繋いでいたのですが、本日は3100rpmで60km/hから繋がりました。

そこそこ高速で走りエンジンに負担がない時は繋がりますが、低速で低回転のエンジンに負担がかかる状態では繋がらない。

やはりあくまで素早く加速するための道具なので低速低回転でエンジンに負担がかかる状態では繋がらない。そう言うことだと思います。

確実にどの様な速度域でも繋がるのは⭕️ぼさんのおっしゃる様に3500rpmからだと思います。

決してクイックシフターの「やる気」? で繋がったり繋がらなかったりするわけではないと思います。

そして昨日は伊賀上野のうどんリベンジ。



霧隠れうどん。詳しくはおすすめスポットから池澤湯をご覧ください。



店の向かいの古民家の瓦屋根に忍者



本日は小浜へ。前回掲載できなかった焼き鯖寿司





焼き鯖の下にがりと大葉が挟まっています。焼いたからか油が飛んであっさりとした美味しいものでした。関西ではがりも大葉もなく焼かない鯖に薄い昆布が乗っています。



いろんな鯖が紹介されてました。



ものすごい数のバイクがあっちこっちに止まっていました。私のはバイク置き場からはみ出してる。



港にもバイクが。





小魚が泳いでいました。



子供の日記かい?

Posted at 2021/06/06 17:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2021年06月03日 イイね!

クセになるかも?

クセになるかも?もうやっと仕事から解放されて、今週一週間休日みたいな? 

そりゃそうだ、納期が決まってたら個人事業主、土日がない。

その割には日曜日、バイク探しにあっちやこっちや。そこで軽トラのおじいさんに怖い目にあって、この野郎〜〜〜と。

人口の多い団塊世代(1947~1949)がこれから爺さんになってゆくと本当に怖いことが起こって来ると思います。

そらあんた、そうなるでしょ。気を付けて下さいね。

で、昨日、伊賀上野のうどん屋さんを目指してツーリングだったのですが、針テラスで携帯から確認すると、えっ

休み?   この馬鹿やろ〜〜〜。 (その前にお前確認しとけよ!!)

で、針テラスから引き返して、今日はなんやったんや? になる。





写真の右端のスクーターの向こうにタイヤだけ写っているのが私のバイク。左の隼の左にタイガーカラーのZ900RS。

どっちも写ってない。(もうちょっとおっさん、さがって撮れ?)

帰り際、問題発生。



「ならパン」を食った後、バイクに近づくと、待ち構えていた様に挨拶から質問攻め。

こんな怖い顔したおっさんによう話しかけてくるな?

奈良の方でZRXを10年乗っておられ、40,000kmしか走ってないそうで、「まだまだ乗れますね?」と言うと

「重たすぎてZ900RSに乗り換えようかな?」と言う相談。

おいおいここで俺にその話をするな? タイガーカラーに聞いてくれ?

ところがめちゃくちゃ調べすぎるくらい調べている方で、ノーマルとどこが違うか全て言い当てられました。

目につくのはリアサスとモトロックマンぐらい、クイックシフターも分からないかも?

しかし、カラー変更もミラーの長さも、タンデムグリップも全てお見通しでした。

Z900RSをそこまで知っていたら、もうクセになっているなら乗り換えたら?

Posted at 2021/06/03 20:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2021年05月31日 イイね!

ヘナ ?

ヘナ ?昨日、日曜日高槻方面に車で出かけた。

ちょっと亀岡方面。のんびりしているところを車で走っていると、農道の止まれを止まらずいきなり右折、軽トラが私の車に50cmぐらい接近。接触しそう。しかもアクセル踏んでる。こっちも思いっきり踏んで逃げる。

信号で止まって、すぐ後ろにその軽トラが来た。

ドアを開けて唸りに行こうと思ってドライバーをルームミラーで見たら・・・・かなりのおじいさんすぎるおじいさん。

かなりご高齢で野球帽にケントデリカットの様なメガネ。

あっ、これ、言いにいっても何が悪かったか何も通じないかも?

やめました。


自転車を乗る感覚で軽トラを運転。もしそういうご両親を持っておられたら、免許返納をお勧めしてください。

ぶち当たるのは時間の問題。

ヘナちょこドライバーの方が何回も確認するから安全。じじいすぎると右も左も全く見てない。大通りの車も見てない。軽トラ=家に帰る自転車としか思っていない。

指示器は出さない。左右見てない。目の前の車も見てない。どこ見とんじゃ?

逆にいうと大通りを走る車がそこまで予測しながら走らないと、これからめっちゃ危ない時代になる。見通しのいい道路ですら見てないんだから。

そして右折を小さく回ってくれたから当たらなかった。これうちのオヤジの晩年と一緒、亡くなりましたが。直進車に正面衝突しそうなぐらい右折を小さく回る。

私は親父に返納を進めました。

そして目的地に行った帰り変な看板



ヘナカラー? うん? ヘアカラーの間違いちゃうの?

堂々と書いてる?

What? What? What? What?

調べてみると天然染料で髪の毛を染める、化成製品ではない毛染め? らしい?

わからないけど アフリカのお祭りの時、みんながやってるやつ?

世の中変わってきたね。トレンドはそっち?

Posted at 2021/05/31 21:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2021年05月23日 イイね!

バイク運転者の死亡事故50代最多

バイク運転者の死亡事故50代最多昨日は息子が「教習所(大自二)へ見にくる?」 と言われ朝から教習所へ。午前中に2回。

見失うぐらいの人の多さ(詰め込みすぎ? 1回に40人ぐらい)と、驚いたのは女性の多いこと。3割が女性。

若い方から、旦那に勧められて来ている人が結構多かった。私と同様に旦那はコーチで来てる。中には娘と母親(多分)とか、多分ブラジル人女性とか。教官も女性1名。



息子を見ているとスラロームもニーグリップして綺麗に早く、一本橋というのか? ゆっくりリアブレーキ、アクセル、クラッチを使いながらできていた。惜しいのは急制動の加速不良。

改善策は1速で走りすぐに2速で鬼加速、ポール手前で3速いれたらすぐブレーキ。2回目にはできていた。もう1つはウインカーの切り忘れ。スラロームに入ったところで必ず切り忘れる。残念。

そしてこんな記事を見つけました。

バイクによる年代別運転者の死亡事故率
20代:19%
40代:21%
50代:23%(僅差ですが最多)



そして横断歩道の一時停止率、京都府ワースト3。とありますが、これは伏見警察が誇張していました。多分ワースト1位は大阪だと思っていたのですが

調べてみると





50%以上は長野県、兵庫県、静岡県の3県だけ。新潟県おしい。

宮城県がワースト1、東京都ワースト2、岡山県ワースト3という結果でした。しかし大阪府も停止率が低いことには変わりない。私もこれから気をつけます。

優しく止まってあげましょう。それが公道のルール。

Posted at 2021/05/23 18:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2021年05月08日 イイね!

息子、大型免許、第一段階突破、ラッキー

息子、大型免許、第一段階突破、ラッキー息子が大型免許の第一段「今日、見極めや」

オヤジ「見極めって何?」もう忘れてしまって何を言ってるのかも分からない。

脳味噌スポンジ化? 起こしてる? あ〜〜仮試験みたいなもん。

よっしゃ、練習行こ。試験は何するん? パイロンスラローム。

6秒代で行かなあかんね。ふ〜〜〜ん、やってみよう。

1件目の駐車場はバイクで入るなり、両腕でペケマーク。2件目の駐車場では「俺が知らんかったことにしといてくれ」でOK。

「6個のパイロンを息子曰く4mおきやったと思う」で駐車場の枠多分2mおきとして石を並べパイロンとした。

オヤジ6本のパイロン区間を1秒以下で回ればいいのか? でスタート。

アクセル、ブレーキ、アクセル、ブレーキ、加速、減速、加速、減速で上半身を垂直に保ちニーグリップして進行方向に回しながら回ると「そこまで早なかってええねん」なんじゃそりゃ?(回すと言っても正面からスラロームを見ると上半身は絶えず正面を向いています。スキーと同じだす)

「ブレーキ使わなくていいと言われた」? そうなんか? リアブレーキ使う方が結果的に小さく早く回れるんちゃうかな〜〜?

「白バイの全国大会知ってるか?」知ってる。「みんな細かくブレーキ使てるで。」まあええわ、「ブレーキなしでもパイロン回る時に加速や。大回りしそうな時はちょっとブレーキで減速」それで行け。

AM10:30から1時間練習。だんだん要領がわかって来たところで解散。

息子が管理人さんに礼に行ったら管理人さんが出て来て、私「どうもありがとうございました」

「カワサキか? 俺も昔、W1乗ってたんや。650やけどな。ええバイクやな〜〜」「結構ここの駐車場、車の車庫入れの練習に来よるんよ」「今、バイクは嫌われもんやけど、頑張りや」

ええ人。

帰り道タンデムで息子とバイクに乗っていると息子が

「ほんまはスラローム7秒切ってたらええねん」

オヤジ「それ先に言わんかい?」練習する必要もなかったわ。

で、無事合格。めでたしめでたしでした。

Posted at 2021/05/08 21:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「夏の楽しみが始まった。
しかし、私は大阪代表を知らない😅
PLはもうないけど、大阪桐蔭とかじゃなくてなんじゃこりゃ?」
何シテル?   08/04 17:58
fairwaygogoです。またの名は「北千里重工」KHI。 このバイクを購入したのは箕面市のスポーツイン。最近メーカーが囲い込み作戦で「ホンダドリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
このバイクに乗ってるだけで出会った人、皆さんが「かっこい〜〜〜」と言ってくれるバイクです ...
カワサキ KLX250 赤いシートと緑のたぬき号 (カワサキ KLX250)
KLX250の2016年最終モデル3000km走行の車両を衝動買い。 最新バージョン排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation