• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fairwaygogoのブログ一覧

2020年11月10日 イイね!

バカですね?

バカですね?食事の後に車庫に行って、アウトドアの椅子を広げ、QBBベビーチーズのブラックペッパーと明太子を食べながら、バイクを眺めて安もんのワイン。

バカですね。

近所から変わったおっさんや? (そう思われてるかも?)

周りの人の考えは私にとってどうでもいい。

俺の人生や。

小さい頃から親しいおばさんはよく見てて「あんたバイク変わったん?」

「緑色(ライムグリーン)のバイクどうしたん?」と言ってくれたけど・・・・。

で、あなたは人生楽しんでるの? なんのために生きてるの?

まあね、おっさんだから言うのですが人生息抜きも大事。
私はそれで前の会社を辞めました。4年前かな?

自営業。それもいいじゃないですか?(サラリーマン離脱)

いろんな人脈があって私は助けられました。

心配されて山盛り電話が。

いろんな仕事の紹介を受けて、今があります。

でもね・・・、嫌なことは嫌なのよ。

だから好き勝手に仕事は選びます。好き勝手に。

今の仕事に満足してるわけではないですが、年だし今いちばんの問題は
仕事を始める毎に「自分にやる気を起こさせること」?

なんじゃ?

方向性、アイデアを決めること。

腰が上がらない。車を見てもバイクを見ても、戦闘機を見ても戦艦を見ても
新しさがない。

おおおおお〜〜て言うのが何もない。

平野少佐、Cafe北風さん、武さん、ステッチさん、ゴチさん、色々考えてやってるな。まるぼさんナイトロン入れ替え嬉しい。

これからは本当のオリジナル(別注)、オーダー、ワンオフ、その組み合わせが部品メーカーに刺激を与え、完成車メーカーに刺激を与え、ユーザーからのアイデア部品が世界に響いてゆくのかな?



聞いてるかKAWASAKI ?


Posted at 2020/11/10 20:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2020年10月30日 イイね!

大阪都構想 吹田市民 反対

大阪都構想 吹田市民 反対大阪市24区を4区に集約し都とする大阪都構想。二重行政の解消と言う言葉を使っているけれど、決してそんなことはありません。

政令指定都市として国から直接予算が出るのになぜそんなことをするか?

大阪府がその予算の横取りをしたいから。

そして区を集約して何が起こるか?

答え : 公共施設の集約。サービスが落ちないなんて嘘。

公園や市民プールは集約され無くなってゆきます。役所が減ります。学校が集約されマンモス学校ができてゆき、先生の目に届かない生徒がいっぱい出てきます。

公園の土地、プールやグランドの土地は売られます、誰に?

市長や息のかかった政治家、市議のお友達に。外国人の可能性が強い。帰化人議員が外国人に売る。

コロナで南の飲食店街がロックダウン。なぜ?

雑居ビルの密集地を集客のできない飲食店街にして、再開発。チャイナタウン構想があります。外国人に売る土地を確保する。


新宿も同じです。なぜ? 小池さんが再開発したいから。

北海道知事も主に中国人に土地を販売協力。農家に大金を貸付け、破産させた土地を農地付きの住宅地に衣替え。

静岡県知事がなぜリニアの工事に反対したか? 中国に日本より先に世界に向けてリニアの販売をさせたいから。中国の裏金があるかも。

腐った人間が地方にも及んできた。元は全員中央出身。

まともなのは秋田、鳥取、岩手かも。ロックダウンなんてしないと宣言した。ロックダウンを早く決めた県知事=ディープステート側の人間。


大阪都構想の投票も八百長集計マシーンで可決されるのだろう。集計マシーンはムサシと言う会社がアメリカから仕入れている。その会社は安倍晋三の父安倍晋太郎の会社だった。今はソフトバンクが持っている。


11月3日米国大統領選。バイデンはその機械を使う。トランプが負けたら地球は終わる。

NHKも正確な報道をしないけれど、圧倒的に90:10で米国民はトランプを支持しているのに伝えない。電通に制御されている。料金を徴収するなら正確に伝えよう。

大阪市民の皆さん、断固反対してください。負けたら吹田市に来てください。私は将来大阪を出て行きます。腐っていく大阪にいたくない。
Posted at 2020/10/30 20:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2020年10月15日 イイね!

夕方5時 日陰 気温20度 オヤジは

夕方5時 日陰 気温20度 オヤジは本日は午後2時半オイル交換。

山ぐっちゃんと話ししてたら取引先、関連会社から電話3発。3発に対して5発確認電話。応答して3時半。

バイク談義の邪魔しやがって。このご時世に増産? なんかの間違い違う?

「いや、ほんまやで」「アホな」「納期2回に分かれる」「うっそ〜〜」「手元で遅れたら先はもっと遅れるで」「コロナが冬にまた来たら最悪」「やめとけ」「もう発注した」ばかやろ〜〜〜  だいたいそんなことでした。

山ぐっちゃんも言ってたけど「アクスルシャフト変えたやつはみんなええ言うな」その通り。違いがわかる男?  

個人的に思うのは興味があると言うステッチさん、北風さんは変えたほうがいい。絶対変えてよかったと思うはず。必ず。(すいませんネーム出しちゃった)

そして街中から裏山へ。

街乗りの右左折、ワインディングのコントロール、Z900RS CAFEからZ400RS CAFEに変身したような感じ。軽い。軽快。車重が感じられない。

「また大げさに」と言う人もいるかもしれませんが、本日裏山軽快走行。今めちゃくちゃバイクが楽しい。Moto GPライダーはこう言う恩恵を車重157Kgで受けてるから全てが感じられ、コントロールできるんだと思いました。たった1つの部品で。

変えて2回目の今日感じたことは、今まで ぼよ〜〜〜んと感じていたフロントリアブレーキのあたり、サスの動きが、より繊細に分かります。ピボット変えたらもっとリアのグリップ感も、滑り出しも分かると思います?

で、コンビニでコーヒー飲んでたら嫁から電話「味噌買って来てくれへん?」

「俺今バイクやねん」

「後ろバッグ積んでる?」「積んでる」「ネットかけてる?」「かけてる」

「ネットにかけたら味噌持って帰れるやろ」「?」そこまで言うか?

「了解」「買って帰ります」

「遊んでばっかりやったらあかんで」 ばかやろ〜〜仕事もしとるわ。

心も寒くなって本日初グリップヒーター。晩飯は豚汁でした。



Posted at 2020/10/15 21:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2020年09月21日 イイね!

コロナショック

コロナショック涼しくなってきて今日もいい天気。

この連休もバイクに乗るはずだったのですが、コロナショックが私にも訪れて・・・

コロナにかかったわけではありません。

コロナのおかげで取引先の計画が修正され、企画の7割ぐらい構成をゴロッと変更。

えっ、ホンマでっか?

ウーーーー、コロナショック。



と言うことで9月初めから、洗車もできず、乗車もせずがずっと続いて。

晴れてんのに本日も勤務中。クソーーーー、嫌だ嫌だ。



この間、京都花背に行っての帰り道、鞍馬山で5分間の土砂降り。

京都市内のパン屋でサンドイッチが食べたくなって峠を通ったのが間違い。

バイクドロドロ。おまけにサンドイッチも食わずに帰宅。



何ともツイテナイ9月。トホホな人生。

みなさんは連休を楽しんでくださいね。
Posted at 2020/09/21 11:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2020年09月02日 イイね!

軽の似合う男

軽の似合う男今年の11月でN-ONE 2年目かな。そもそも乗るつもりもなかったし、まさかN-ONEがうちに来るとも当時思っていなかった。

決めたのは家内と免許を取った娘の2人で車を見に行った。オヤジの私はジムニーが欲しかった。しかし家族4人中3人が反対でした。(賛成俺だけ) だから車を見に行く気もしない。付いても行かなかった。



家内は前からミニクーパーに乗りたいと何度も言っていた。「おばあちゃんになったら、私ミニクーパーに乗りたいねん」



娘と家内はてっきりミニクーパーを見に行ったと思っていた。私は何色が来るのかな? 2ドアが欲しいと言っていた。娘のためにも小さい方の2ドアがいいと思っていた。

そして「車来たで」と家内。見に行ってオヤジびっくり。止まっていたのはN-ONEだった。「え〜〜〜〜」違う。お前ばばあ違うんか?

「ちっさ〜〜〜」「ようこんな車買ったな?」

Z900RSを注文していたのに、家に届いたのはZ125。そう言う感覚でした。

同じ軽でもジムニーとは素性が違いすぎて「どこ乗って行くねん」

(大阪市内に行く時はほぼ徒歩と阪急電車。新大阪はバスと御堂筋線。空港は阪急電車とモノレール。関空は阪急と南海。イケアやヨドバシで買う気で物を買う時ぐらいが車)

確かに今もオヤジはオフロードバイク物色中。ランツァは部品供給の問題であきらめた。それから年式の割には割高。もう1つ言えば高槻市で出ていたので見に行ったら、私が行った当日の1時間前に別の人がお買い上げ。

ちくしょ〜〜、ランツァなんか誰が買うか? 物好きな奴。

オンロードとオフロードの違いじゃなく、原付と中型かな?

しかし、完全にその思いは打ち破られました。原付をボアアップして乗っている感じで何の不自由もない。最初はものすごいパワー不足かなと思っていたら、高速も別にそれなりに走る。装備は普通車と同じものがついていて、全てオートになっている。

そして何よりも家族四人で乗ると、座席が接近しすぎていて会話が弾む。ゴルフの練習場に4人で乗って行ったらやかましいぐらい。声が聞き取れないことはまずありません。

狭いっていいな。いつの間にか楽しくて軽の大ファン。軽の似合う男になっていた。

Posted at 2020/09/02 22:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「夏の楽しみが始まった。
しかし、私は大阪代表を知らない😅
PLはもうないけど、大阪桐蔭とかじゃなくてなんじゃこりゃ?」
何シテル?   08/04 17:58
fairwaygogoです。またの名は「北千里重工」KHI。 このバイクを購入したのは箕面市のスポーツイン。最近メーカーが囲い込み作戦で「ホンダドリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
このバイクに乗ってるだけで出会った人、皆さんが「かっこい〜〜〜」と言ってくれるバイクです ...
カワサキ KLX250 赤いシートと緑のたぬき号 (カワサキ KLX250)
KLX250の2016年最終モデル3000km走行の車両を衝動買い。 最新バージョン排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation