
あるものを作るのに娘に「彫刻刀持ってないか?」
「ある」
「はいこれ。父さんにもうあげるわ」「何、俺がこうたったんやろ」
「もう社会人やしな。使うことないかもしれんけど、一家に一回は使う時が来る」
「置いとこう」
その娘や息子の小さい時は2000年型のラグレイトに乗っておりました。四国にうどんツアーに行ったり、和歌山や丹後半島、長野県にキャンプに行ったり、愛知万博やディズニーランドへ連れて行ったり。
オヤジ一人の運転で結構な距離を走りました。
アメリカ人好みのトルクの高いエンジンで、2トンのボディーを前輪で引っ張るのですが、それは強烈で凄まじく、180??までイッキに加速しました。
今では当たり前ですがその当時(19年前)全てがオートでした。ドア、シート、サンルーフ、オートクルーズ、エアコンは2基で後部席まで冷え、後部席用のモニターがあり、当時としてはとても便利仕様でした。
いい車でしたがただ一つだけ欠点が。
それは家を出て高速を走り出して20分ぐらい経つと、運転手以外全員寝ている、全員死亡。スースー、スースー。
会話は弾まない。サービスエリアについても起きない。目的地についても起きない。俺は死体搬送車の運転手か?
そして起きていてもシートの距離感が遠すぎて、聞いてるのかどうかも、、、
それから何台か乗り継いで、オヤジは蚊帳の外で、免許を取った娘と家内でN-ONEに決めて来た。俺は新型ジムニーが欲しかったのに、コノヤロー。
買った家内曰く「私はおばあちゃんになったらミニクーパーに乗りたいねん」
「なんでミニにせーへんかったん?」
「アキが運転しやすいやろ思て」
そして娘がこの一年間に乗ったのはたった2回だけ。それも西宮のおじいちゃんの家に行く時だけ。吹田西宮間だけ。
それでN-ONE ? それで21才以上の保険加入? えっ、ふざけんな。何寝とるねん。よー考えろ
ジムニー予約しとったら、今頃乗れとったわ。
Posted at 2019/10/16 17:46:33 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記