
もうすぐゴールデンウイークなんですが
GWで出会ったことをお話します。
大阪から西に向かっても東に向かっても
北に上がっても南に下がっても
渋滞。
そう言う時、路肩からすり抜けようとするバイク?
車に乗っていても怖いですよね。
路肩、路側帯走行は禁止されているのですが
たまにやります、 か?
経験から言うと大阪から京都方面名神、気をつけてください天王山トンネル抜けたところ、山崎JCT先に待ち構えているかも?
車(バイク)が寄せられるスペースのあるところでやってます。
山崎JCTを超えたところのバス停とか何とか?
滋賀161バイパス、二車線が一車線合流になるところの橋の向こう側。
こんな人が?
書いてはいけないかもしれませんが昨年、滋賀161バイパス渋滞中
SS250が横に並んだんで、右手で止めようとした一瞬中央をすり抜けていった。
橋の向こうで捕まってた。
路肩だけでなく中央も危険行為とみなされた?
(渋滞中だからどこ走っても捕まえやすいよね)
でっ、何で私がわかって、彼は気付かなかったか? ですが?
渋滞中の視線が低すぎ。
前の車、2台先ぐらいしか見ていなかった? 残念。
サーキット走行をされている方はわかると思いますが、今曲がっているコーナーを見ているやつは誰1人いない。それとおんなじです。
曲がっている時には次のコーナー、あるいはその先のライン取りに目線を向けています。
予定が未定な走行をすると捕まります。見えていると予定が立ちます。
時間の無駄を省くためには遠くを見る、重要だと思います。
Posted at 2023/04/17 21:27:12 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記