
Re:〇〇さんからのメッセージで306号線はトンネル開通していると聞き先週行ってきた。
そこへ行くまで土山ICで降り、477号線の入り口まで行ったら冬季閉鎖。(山道の楽しい道路)
で、421を目指して日野から永源寺に抜ける広域農道を走った。
今度写真を撮ろうと思っていますが、終点間近にダミーの人々が実生活しているような(交通安全対策の域を超えてる)オブジェと言ったらいいのかわかりませんが、すご〜〜〜い大作と言うのがあって、素晴らしい。(誰か写真もらえたら?)
今度撮ってきます。バイク乗りしかわからない世界かも?
そこから421。山頂付近になると気温6℃。日が当たってないともっと体感温度は寒いです。
行ったのは2月3日。
80km/h以上出そうとは思いません。それでなくても手の甲、膝が冷た過ぎて帰りの地獄を考えると、1時間に一回SAで休憩&保温。
グリップヒーターは手の平側、逆が冷たいんだよ〜〜〜。
そして306号線、三重から滋賀への入り口に突入して「わ〜〜〜〜、冬季閉鎖」
行く前に聞いとけばよかった。
折り返しきた道を辿り帰りました。
前にRe:〇〇さんに聞いたときは滋賀の方が道路工事で片側車線の区間があるとは聞いたのですが、冬季道路閉鎖は考えてもいなかった。アホだね。
峠オフロードバイカーとしては、違うか? (今Z900RS乗りです)
オフロードスパイクタイヤだったら面白いかも?
こけまくっても笑えるかも?
Posted at 2020/02/10 18:12:20 | |
トラックバック(0) |
モトブログ | 日記