• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丼タコスのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

How poor are my 電池器機s!

How poor are my 電池器機s!はい、こんにちは。
車も貧乏ならアクセサリーも極貧な丼タコスです。
本日はドライブレコーダーのレビューではありません。
いかに我が家がケチ臭い扱いかというドキュメントだすね。


1 ドラレコ増設?

世間様におかれてましてはドライブレコーダーは「前後左右に車内まで」がスタンダードになりつつあるようだすが、我が家も若干の増設だす。
いえぃ〜い!

まぁ減車に伴い余ったドラレコを後ろに付ければ済んだんすが、電源配線が面倒だし、フロントガラスに後ろ向きに付けてみたらよそのネちゃんに隠し撮り疑惑を持たれますたからだめなんだす。
で、セール底値を2台につけただす。

リアカメラではないので多少の周囲の状況と己のバカ面を記録してくれますです。はい
前方はちゃんと映ってくれますが、中国製はどれも色味がギトギトしてるます。
でもただの記録用だすから。
後方は室内からだすからリアガラスへのライトの反射や窓の曇りなどあるとダメだすが、広角なのでそれなりの情報は記録するです。
ナンバーまで読めるのは右横やや後ろに並んだ時ぐらいだすが、ベター山ナッシン具だすよね。
ただね、
モニターが2分ほどで切れて常時点灯の設定がないので、元から付けてたドラレコもつけっぱにしてるますです。はい
バカみたいだけど、このWの悲劇はいつか役に立つかもだすよ。





2 ゴリラの電池

続きましてはナビもずっと古いゴリラばっか使ってますた。
まぁそれでも滅多に不自由はしませんが、その「滅多な時」のために見栄を張って「新しい中古」を買いますた。
2018年地図だすから新東名も走れるんだすよ?
すごくないだすか??
ところがこれ、カングーに乗っけたらナビが動かなかったんだすよ!
GPSがダメだすた。
で、いろいろ調べてどうもバッテリーが怪しいってんで、交換してみたら、、「ほっ」
ちゃんと動きますた!
内蔵電池タイプで交換不可って書いてあるんだすけど、何とかなるもんだすねー
てか、ナビはこの小さなゴリラが好きなんだすよ。
7インチじゃでかいし、インダッシュは目線の角度が前方不注意になるから嫌なんだす。




3 GPS電波

ところがね、その新しい(?)ナビだすが、カングーにつけるとやっぱGPSの受信状態があんま良くないんだすね?
パジェロミニで衛星8個の場所でカングーは3〜4個だす。
ということは、最初受信しなかったのもバッテリー以外の原因もあるということ??
そんなわけで犯人探しだす。

とりあえず怪しいのは他の電池機器だしょ?
最初に書いた新しい中国製のドラレコはレビューでもいろいろ書かれてますが、最近のは対策でコイル?ついてますた。
一番怪しいけど、パジェロミニではもっと近くでこのドラレコ使ってて大丈夫だす。
もう一つのドラレコはGPS付きで(ユピテル)、これも怪しいだすね。
場所は離れてるけどシガーソケットをWにした上、タコ脚だからここも怪しいし、、、
バックカメラですか? はい、もちろん中国製でしかも電波でリバースのスイッチ入れるタイプだすね。ひ〜〜 だしょ?
あとはETC。
わたしは一体どれを疑えばいいだすか?

しょうがないからETC以外(これは面倒)を全部抜いて一個ずつ電源入れて調べますたが、どれもさほど変わるません。
あとの心当たりはアレだすね。熱線吸収のフロントガラスだす。
これね、ETCつけた時も悩みの種だったんだすが、その時GPS付きのドラレコをあちこちに当ててホールを探したんだすが、どこでも受信したんで「GPSは大丈夫なんだぁ〜」って安心しきってたんだすね。これまでのゴリラも全部受信してたし。

でももしかしたらこれまでのゴリラもたまに衛星切れてたのかもだし、ゴリラの進化が逆に電波受信の脆弱産んだのかもしれないだす。
何にしても今のとここのフロントガラスが怪しいだすけど、このゴリラは外部アンテナの端子ないんだすよ〜
あとはもう「まじない」に頼るしかあるませんね。
銅テープで常時衛星を二個アップでキャッチしてくれさえすればナビもそこそこ快適に使えると思うますから〜


どうか皆様も一緒にお祈りくだそい。
あ〜めん

<「その後の電池機器2!に続く>
Posted at 2024/01/28 13:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネットで修理?! | クルマ
2023年03月09日 イイね!

車載用品悲哀物語(タイヤ編)

車載用品悲哀物語(タイヤ編)

というわけで、また余計なものが増えますた。

本日はその増え続ける「いらんもん」の原因と対策、
および「いかに無駄な人生を送っているか」をじっくり考えてみたいだす。




はい、
「一体何が出てくるわけ?」ってほど超熟のパンク補修剤だす。






ええ、使う気はまるで無いんだすが、あくまで緊急避難用だすね。
つっても高速でバーストしたからってこれで直る訳でもなく、壁際でタイヤがぺしゃんこになった時ぐらい?

二本買い直しますた。






テストしてみますた。

ちゃんと使えますたが、ジャンプスターター同様いざという時はバッテリー切れってのがありそうだすよね?
30年前のコード式のポンプもまだ動くますがコードレスの方がマッチベターだす。






パンク修理用品なんかも一応積んではいますが(たぶん)、出先で使うことは一生ない思うます。
各車にもれなく積めるよう買い足しますたが、この3〜40年で持っててよかったって思ったのは1回だけだす。






超〜昔はジープで砂浜走行とかで空気抜いたあと、スペアータイヤにめっちゃエア入れといてこれで継ぎ足してスタンドまで行ってたんだすが、当時はチューブ付きのリブタイヤだったですがラジアルだとどんくらいまでエア入れられるんだしょ?

ブレードホースが腐ってしまったので作り直しておこうかとも思いますが、もういらないだすよね。




ま、そんなわけでいっぱい車載してても何かが役に立つなんて10年に一度もないんだすよね〜
もう最近はそろそろ根本から考え方を改める必要もありそうだなぁ〜ってやっと気がつき始めたんだす。

あ〜 濡れたTシャツが似合いそうなネちゃんが道端で困ってるかもって思ってたのに〜〜






<追記・電動タイヤインフレーター>
継ぎ足し 1.65→1.80 4本
継ぎ足し 1.30→1.80 4本
フル充電でパジェロミニへ継ぎ足し一台分と同じく故障で放置中のパジェロミニへ継ぎ足し一台分は出来ました。

小型乗用車の軽い継ぎ足しなら4〜8台分、
空からなら1台分4本ぐらいはなんとか入ると思います。
Posted at 2023/03/09 12:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネットで修理?! | クルマ
2022年12月17日 イイね!

惨敗だらけのスタッドレス交換・あ〜ブルブルっ

惨敗だらけのスタッドレス交換・あ〜ブルブルっ結局ね、寄る年波に勝てなくてコードレスインパクト買いますたよ。
惨敗っ!
しかもマキタは届くまで何日もかかるっつーから目についたセール品買いますた。
あんなにネット見てたのに惨敗っ!
どっちみちタイヤ交換だけだからハイトルクにしたんだけど、あれば他でも使うでしょ?電動!
使いますよね?楽だものっ
で、絶対ボルト舐めるでしょ?
折っちゃうかもだし、(ぞっ)
ちゃんとネジ入ってないのに回しちゃうでしょ??(地獄!)
ええ、先のことはわかってるんだす。
女のコをデートに誘った過去の再来だすよ。
惨敗地獄決定っ!





だからね、
そーならんように一緒にチビちゃんも買いますた。
毒をくらわば皿までだすからね。
あ〜輪をかけて惨敗っ?!

しかも一瞬「これでタイヤ交換めっちゃ楽〜」って思ったんだすよね?
でも二台分冬タイヤに交換しただけでやっぱ死ぬほど疲れますたよ。
ギックリ腰寸前で明るい未来ではなかっただす〜
惨敗っ!惨敗っ!惨敗っ!
結局閉めるのはトルクレンチだし、タイヤ運んだり何だかで体力レッドゾーンだす〜
しかも長年緩める時にレンチ引き上げてたんですが、反対向きで下げればよかったって気づいたのも最近〜〜!!
超〜惨敗っ!
とはいえもう手回しには戻れません〜
惨敗思う壺〜っ!
しかもきっといくらも使わないうちにリチウムとはいえバッテリーダメにするに決まってるし〜〜
だって一年に何回作業するだすか?
(これが買わなかった理由No.1っ)





<余談だす>

そんなでハートブレイクなタイヤ交換終わったら、ポストにソレノイドバルブ届いてますた。
なんてヒートパック的な包装なんだしょ?
カレー味だすか?レンジでチン出来ます?
ミッションの中がどーなってんのかなんて1mmも知りませんけどね、
なんだか急に交換出来そうな気がしたんだすよ。
どーせ気のせいなんだすけどね。

しかもコカングーのオートマ、接点不良は一回あったけどまだ何ともありません。
おバカなだけでショックもまだないし、せいぜいそのうちATF交換するかなぁ〜程度?
だからまたしても予備なんだすけどね。
心の栄養への投資だす。

でももしかしたらね、
そろそろ処分しなきゃのプジョーが同じ部品みたいだすからね、
万が一来年もそこらに転がってたらお勉強でやってみるかもだすが、でもホントだすか?
部品同じ?
もう直ぐ届くパッキンも??
ホントにホントに?
信じていい??
フィーリングは似てるけど比べると違うだすよ?
コンピューター?のセッティングだすか??
ま、カラクリわからないから考えてもしょうがないだすけどね。





そすてたった今、ピンポ〜ン♪

<余談の余談だす>

中国から「魔法の杖」が到着いたしますた!早っ!!
アマゾンの半額だったのでのんびり待ってたんだすがこーゆーのは早いんだしょか?

あ〜これでパジェロミニのショートしたとこ見つかるといいなぁ〜♪
使い方わかりませ〜ん〜
見えないとこや奥〜〜〜の方やったらどーしよ〜
バンザイでお手上げ?
もう直ぐクリスマスなのにさぶいさぶい現実が押し寄せるんでしょーかぁ〜?
でももう負けないからなぁ〜!
負けんぞ〜〜!
えいえいお〜〜〜!

だからお願い、
今度は勝たしてっ。。



てかもうさぶいから春までは何もしないよ〜〜〜だっ

Posted at 2022/12/17 11:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネットで修理?! | クルマ
2022年10月27日 イイね!

いいんですよ、ダサくても。実用一番ハンドルカバー交換

いいんですよ、ダサくても。実用一番ハンドルカバー交換はい、部屋の隅から2年前?に買ってあったハンドルカバーが出て来たので交換すますた。
磨耗した裸ハンドルは滑るので超オヤジ臭い中国製のカバー(250円)をつけてたんですけどね、
滑りはしないけど若干ヨレるんですよ。






そろそろ運転中に失禁の心配も出て来たので防水シートカバーを買おうと思ってたら、同じシリーズでハンドルカバーも売ってたので買ってみたんですが、その時はサイズ間違えたかと思うぐらい入らなかったんですね。
全塗装するのに内装がシトラスの鉄板だからグリーン系だとこれしかなかったんだす。








その時は真冬だったので硬くて入りずらかったから今回は内側の強力なゴムをドライヤーで温めてから入れますた。
それでも素手ではなかなか入りません。
半分はめたら上から下に伸ばしがらクリップ外しで端を入れながらはめて行っただすよ。
こんなのを素手ではめちゃうヤンキーのお姉さんたちは豪傑だすね!
ほら、白くてごっついハンドルカバーをつけた人たちだすよ、、
絶対逆らわん様にするます。









ちゃんとお金出せばツートンのコンビのコカングー専用シートカバーもあるみたいだすが、車が4万で買った車だすよ?
スーパーに売ってる中学生向けのカバンみたいなデザインでも全然文句はなかとです。







やっとこれで安心して運転できるます。
高速だって何も考えすにのれるます。
知らんうちに失禁したって犬がこっち来てシッコしたって言えば済みますからね。








ただ問題なのは全塗装で落書きを消すのがちょっちしのびなくて、なかなか全塗装(超〜素人DIY天ぷら全塗装)が出来ないことだすね。

というわけで黒いハンドルカバー(250円)の見納めにもう一度コカングーPVをご覧くだそい。



え?やっぱひつこいだすか??

ま、そーゆわんと、せっかくステちゃんが歌とてくれてるし。。



Posted at 2022/10/27 12:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネットで修理?! | クルマ
2022年09月25日 イイね!

関所巡り「コカングー編」後編

関所巡り「コカングー編」後編はい関所シリーズ「コカングー編」の後編だす。
これまでの経験で何が重要だったかというと〜
やはり「祈り」が一番ですたね。
このまま続けて祈りましょう。
ツボなどを買うのも効果大かもしれません。

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜

<<追記:申し訳ありませんが心境の変化により記事及び写真を削除しております>>

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜


通行手形その10)

純正は高いしホームセンターにはない思うます。

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜

<<追記:申し訳ありませんが心境の変化により記事及び写真を一部削除しております>>

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜


関所その11)
ドライブシャフト交換他:

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜

<<追記:申し訳ありませんが心境の変化により記事及び写真を削除しております>>

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜


通行手形その11)



ここであなたの信心深さが試されるんです!!
祈りましょう。

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜

<<追記:申し訳ありませんが心境の変化により記事及び写真を一部削除しております>>

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜


関所その12)

オルタネーター/パワステポンプ交換:
パワステポンプの裏を留めてるトルクスは関所だす。
外すはいいけど指が入らないから「二度と戻せない」人もいると思うだす。


通行手形その12)

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜

<<追記:申し訳ありませんが心境の変化により記事及び写真を一部削除しております>>

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜


関所その13)
タイミングベルト交換他:
〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜

<<追記:申し訳ありませんが心境の変化により記事及び写真を削除しております>>

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜


通行手形その13)
もう全て辛抱しかありません!
ネジが変なアタリ方したらもうやり直すか祈り続けて献金もいっぱいしてくだそい。

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜

<<追記:申し訳ありませんが心境の変化により記事及び写真を一部削除しております>>

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜

関所その14)
タイミングベルト交換2:



〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜

<<追記:申し訳ありませんが心境の変化により記事及び写真を一部削除しております>>

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜




通行手形その14)
しっかり手順を守る。(調べるの大変)
もしくはよーく理解した上でやる。(無理!)
わたすは見よう見まねですから5回は死ぬ思いをしますた。


関所その15)
パワステホース交換:
〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜

<<追記:申し訳ありませんが心境の変化により記事及び写真を削除しております>>

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜


通行手形その15)



カシメ機があれば締め直し出来るんですけど、すでにカシメ部分を切ってしまいますたので
今度漏れたら予備に買ってる中古のホース使うます。


〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜

<<追記:申し訳ありませんが心境の変化により記事及び写真を一部削除しております>>

〜〜〜 ◇ ◇ ◇ 〜〜〜


というわけで、コカングーに関する「関所」は挙げ出したらキリがありません。
しかも全部デーラーで直してたら新車が二台は買えるそーだすよ?
なのでここはひとつフィリピンやタイ、あるいはキューバ人などに学び、
「無いものは作る!」精神を学ぶことも大切かもしれませんね。
もちろん壊れたままでも「慣れば金はかからない」というおフランスの賢人に学ぶのもとっても良い解決策かも知れません。



では最後に、、

「まだコカングー乗りたい??」


Posted at 2022/09/25 12:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネットで修理?! | クルマ

プロフィール

「[整備] #パジェロミニ あ〜流行り物に騙された!冷却汁交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3221191/car/2889112/8308329/note.aspx
何シテル?   07/23 13:40
ポンコツを見よう見まねで修理しています。 スタンドアローンなので何をするにもおっかなびっくり! 部品もネットで探して我が家では安いが一番!! 使用済みハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ハゲングー (ルノー カングー)
「えっ?ママチャリかよ?!」 とあまりの安さについ現物も見ずネットで怪しげな車を買うとい ...
三菱 パジェロミニ 救急ちゃん (三菱 パジェロミニ)
13年前にご近所車として買った15才のポンコツが古くなったので8年前に同じ年式の「ややポ ...
プジョー 306 カブリオレ 藤子不゜二代 (プジョー 306 カブリオレ)
内縁の妻でも偽装結婚でもございません。 でも半年以内に家出してもらわないと困ります。
クライスラー グランドボイジャー チョロイスラー (クライスラー グランドボイジャー)
我が家のチョロイスラーです。 オバちゃん車です。 GS33LからRG33Lへと乗り継ぎ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation