• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丼タコスのブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

カンゴージャンボリーはロージンチケットで

カンゴージャンボリーはロージンチケットでそうなんだすよ、

これまでカンゴージャンボリーは行ったことないんだすけどね、
今年はやっとダメ日じゃないから行ってみようかなぁ〜って思ったんだす。

最近どこにも行ってないし、ワタクシお友だちもいないだしょ?
だから人ごみの中でもっと孤独を味わう旅に出ることにしたんだす。

でね、
『チケットはローソンチケットで』って書いてあるからローソン行っただすよ。
「チケットくだそい!」

てか10年前も駅で乗車券買えなかったんだすよ?
「車しか乗らないから」なんて言い訳しても要するに年寄りだからってことなんだすよね。
もう馬鹿にされても一人ぼっちでも耐え忍ばなきゃいけないんだすよ。。

つーわけでネットで買ってなんでeチケット違うのか不思議だけど、ちゃんとロージンチケット買えますた。
よかったわぁ〜〜

だからわたくし、来月までに厚化粧しなきゃだす。
ハゲハゲだしコテコテに塗らないと人前には出れないカラダだすからね。

だからもしみすぼらしい犬を連れた孤独死寸前のぎっくり老人を見かけたら、
どーかポケットの小銭なんぞを落としてはいただけませんでしょーか?

はい、空き缶は出来る限り大きめのを準備しておきますだす。

Posted at 2024/09/01 10:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | かく語りき | クルマ
2024年08月29日 イイね!

スペースアダプター???

スペースアダプター???フレキシブルのエクステもロータリータイプのラチェットも持ってて使ったこと無いくせに今度はこれ買いますた。
ま、やり方はいく通りかあっても、「やっぱこれ持っててよかった〜♪」って思う時の為に買うんだすけどね、、

最近まるで車触って無いのにな〜ぜ買う??




<ファーストインプレッション>
)安っ!
)思ったよりデカいだす。
)中はチェーン?っぽい
)Max 72Nmらしいけど早回しなら。。
)近くにさえ置いておけば使うかも
)ロゴが入ってないやつが届きますた。
Posted at 2024/08/29 15:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 好きなんです! | クルマ
2024年08月27日 イイね!

だからニボシはええもんじゃないと、、

だからニボシはええもんじゃないと、、はい、前から気になってたニボシ端子のことなんだすけどね、
ほら、ホームセンターだとお高いだしょ?

だからセットでいっぱいのやつを買ってたんだすけどね、
これがまたちゃっちーし、ビニールは薄さ自慢の避妊具並だしょ?

でも我慢して使ってたんだすよ。
つか、あんまニボシは好きくないからそんなには使わないけど、あとでやり直しそうなとことかにね、使うだすよ。

ほんで、ぐにゃ率は20%だしょ?
甘いやつは締め直すだしょ?
そこ行くとえーもんはやっぱえーもんだからとにかくお高いって決めつけててね、
で、さっきAmazonで買い足ししようとしたら見つけちゃったんだすよ。
えーもん!お得パック!!
つってもPITほどは使わないし〜って見てたらあるじゃないだすか。

今までの安物が200個セットって言っても実は100組だしょ?
たった三百円少々の差だすよ?えーもん。

しかもぐにゃ率引いたら値段同じになっちゃうし
ついにケチくさい男が大判振る舞いしたんだす。

ああ、今日は煮干しで金持ち気分〜〜〜
Posted at 2024/08/27 21:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネットで修理?! | 日記
2024年07月03日 イイね!

ラウンドヘッドのショートスイベルは神様だす。

ラウンドヘッドのショートスイベルは神様だす。今日は使い勝手がいいラウンドヘッドのスイベルのレポートだす。
作業頻度とHの頻度が超〜少ないDIY用(?)なので、ご承知おきくだそい。




1:ショートスイベル2ウェイタイプ
庶民の味方・アストロのスイベルだす。
ドライバーやT型ボックスレンチみたいにも使えるのでで買ってみただすが、そんな使い方することはあまりあるませんですた。(趣味の問題?)
しかもせっかくのショートなのに持ち手が太いと力は入りやすい反面(あっはん)、狭い場所で使うことが多いため不便なこともあるます。
しかも使ってるとグリップが開きかけてクネクネよがることも多いし(あっはん)、締め直しをすればいいのですが気づくとクネっ?(多様性の時代だすね)
そしてこのグリップだと大体汚くなっちゃうんだすよ。(気分が出るのでいいとこでもあるます)
元々トルクかける必要がないとこで使うので太い必要はあるませんが、肝心の「回す」も大体緩んだ後なので「これでよかった!」と思うのは立てて使うしかない場所(あっはん)なのかもしれません。
それでももう一本買ってもいいなって思うぐらいの使い勝手はあるますよ?(どっちや?)




2:ショートスイベル
同じくアストロだすが、こっちは同じくらい使ってるけど、清い身体のままだすよね?
正直どっち選ぶ?といえば迷わずこっち?
しかも確かストレイトのも混じってるはずだけど、「あれ?」と思ったことはないので違いはないかもだす。
壊れて買い替えじゃなくて買い足ししても後悔はしないわ。(多様性アゲイン)
なお、超ショート(スタビー)のスイベルは「なきゃ困る」こともなくはないだろうって感じで買っただすが、あまり出番はあるません。(電装内装は便利ではあるけどショーで足りる/個人の感想)




3:スイベル(普通サイズ)
普通サイズ以下でお悩みの方々に朗報だす。
普通サイズになるとグッと使用頻度が減って(個人差)中にはソケットとの相性が悪いメーカーがあったり、グリップやヘッドのバランス感などで手に馴染まない(好みじゃない)物もあるのでメーカーごとや商品ごとの好き嫌いはあるって気がするます。
わたすが普通サイズ以上ではスイベルより普通のラチェットを好んで使う理由は、力を入れるところほどヘッドが固定されている方がトルクが逃げない感じで使いやすい気がするし、同じ理由でフレックスのラチェットもあのクネクネが好きくないので(多様性の時代?)まだスイベルが100倍感じる派だす。
てか、何よりこなれたちょい短めのラチェットが好きなのでくたびれた古い型のKTCやTONEを中心に使いたいんだす。


3:ロングスイベル
「狭い」「奥行きある」「届かない」ジメジメしたいやらしい所では、この細くてヘッドの小さなロングのラチェットがなかなかいい仕事をしてくれるます。
長い分、体勢悪くても締めやすいし、この耳くそん棒みたいなラチェットでもバカみたいな使い方さえしなきゃ、「耐久性は?」なんてことも考えなくていいぐらいには使えるだろうし、壊れたところで元は完全に取れてる思うですけどどうなんでしょう?
これもアストロとストレイトのがあるますが、もうどっちがどっちかわかるません。(節操なしっ!)
もちろんそれなりの力仕事をさせるなら太めのものじゃないと使う気にはなれませんが、スイベル自体も避けたい気がするます。(気持ちの問題)


<余談>
てか、スナポンのソフトグリップは買う気はなかったんだすよ?
ソフトグリップが汚れるのがなんとなく嫌なんだすよね。(だから金棒派なんだって!)
ええ、もちろんゴムの使い心地は好きだすよ?
1/2Drでもソフトグリップのラチェット(安物)は太いネジが連続する時なんかほんとありがたいだす。
しかもついスピンナーハンドルに持ち替えるのが面倒くさくてラチェットを「叩いて」しまうことへの予防にもなるますですね。
というわけでこれもきっとタンスに隠した秘密のゴムと同じで「持ってるだけ」になっちゃうんだすね〜(愚か者。。)


以上、天国に一番近い下ネタ半島からお届けしますた。
Posted at 2024/07/03 10:51:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 好きなんです! | クルマ
2024年04月06日 イイね!

未解決・おフランス本格ミステリー(追記あり)

未解決・おフランス本格ミステリー(追記あり)先日ね、急に思い立って車中泊の旅に出たんだすね。
つってもパーキングで犬と後ろのシートで寝るだけだすけど、
夕方家を出ていくらもしないうちに眠くなって高速のSAで休憩したんだすよ。
ところが犬が寝かせてくれないから目も醒めたしエンジンかけて出ようとしたらすぐさままたほら、
例のおフランス車お得意の警告灯だす!(バネのマークね)

実は最近二度ほど点いたんだすがエンジン掛け直しで治ったし、どうせアクセルセンサーの接触不良ってタカをくくって出発しちゃったんだすよ。
ところがその日はエンジン掛け直しでも消えないどころか高速だすよ?(幸いまだSA内)
「え?これ頻発するとアクセル効かなくなるじゃん!」
で、停車して二度三度エンジン掛け直しても消えないどころか、今度はエンジンチェッカーまで点いてしまっただすよ!
どーすんの?気になりすぎ!!
しかも肝心の積んであるはずの接点復活スプレーがあるません!
もう恐怖心が一気にマックスでんがなまんがな!!
どーすんの?高速だすよ?(まだパーキング内)
家まで200Kmってレッカーいくら?
てか故障車、トラックに踏まれてプチって潰れるわけ??
もうパニックですね。

で、とった行動が赤色灯のチカチカ出して工事用の反射テープのベストかぶるだすよ。
そすて「警告灯ベテランに電話」するだす。
はい、みん友のaokanさんだすね。
したらアクセルセンサーでSERV警告灯は点いたことあるけど、エンジン警告灯はないっていうじゃないだすか。
しかもコネクター抜き差しで消えたっていうし、、
で、aokanさんが色々調べてくれたんですが、たまたま別の警告灯が同時に点くって確率はどんらいだすか??
どう考えても因果関係あるだしょ?
やっぱ道の駅で未知との遭遇ってイメージだすか??
もうレッカーとぺちゃんこが頭の中でグールグルだすよ。

でパニックまみれのままね、
結局薬局、すぐ先にETCの出口があったのでそこで高速から出ることができますた。ほっ
しかも幸いなことに電気系統の警告灯のバネのマーク(ニクロム線のマーク)は再びつくことはありませんですたが、エンジンマークは点いたまま深夜の国道一号を超〜ビクビクで帰って来ましますたよ。
お車のお調子は超絶好調ですたが真っ暗でひとっこ一人いない箱根の峠、これをスリラーと言わずなんというだすか?
かっかっかっ?
しかも芦ノ湖付近ではタヌキに騙され肥溜めの露天風呂に入るとこですたよ。くわばらくわばら。。


というわけで無事帰り着いただすが、未だ心労から抜け出せず、車は放置のままだす。
ODBのスキャナーもルノー用のアップデートしてないから効かないし(たぶん)、バッテリー外してチェッカーマークは消せても原因は不明のままだしょ?
こあくて乗れません。
とにかく来週心が元気になったらゆっくり考えるだすよ。

あー、ただのO2センサー異常とかならどんなに気が楽か。。
電気嫌い〜〜〜〜!!!



<追記>
で、ビクビク運転中で追加でaokanさんが送ってくれてた記事のチェックしてなかったんだすが、なんと「エンジンチェッカー」も点いた事例があるじゃないだすか!!
しかもそれ、ブックマークしてあって自分でも見てたんだす。
やっぱ恐怖に支配された中ではそんなことも全部飛んじゃうんだすね。

つーわけで一応スキャナーをどうにかしないとチェッカー消えないかもだけど、これで原因がわかるますた!もう安心だす。
センサー付きペダルは高いから予備買ってないんだすが、やっぱ一応買っておくだすかね〜
Posted at 2024/04/06 13:17:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネットで修理?! | クルマ

プロフィール

「[整備] #パジェロミニ あ〜流行り物に騙された!冷却汁交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3221191/car/2889112/8308329/note.aspx
何シテル?   07/23 13:40
ポンコツを見よう見まねで修理しています。 スタンドアローンなので何をするにもおっかなびっくり! 部品もネットで探して我が家では安いが一番!! 使用済みハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ハゲングー (ルノー カングー)
「えっ?ママチャリかよ?!」 とあまりの安さについ現物も見ずネットで怪しげな車を買うとい ...
三菱 パジェロミニ 救急ちゃん (三菱 パジェロミニ)
13年前にご近所車として買った15才のポンコツが古くなったので8年前に同じ年式の「ややポ ...
プジョー 306 カブリオレ 藤子不゜二代 (プジョー 306 カブリオレ)
内縁の妻でも偽装結婚でもございません。 でも半年以内に家出してもらわないと困ります。
クライスラー グランドボイジャー チョロイスラー (クライスラー グランドボイジャー)
我が家のチョロイスラーです。 オバちゃん車です。 GS33LからRG33Lへと乗り継ぎ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation