• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら猫 (=^・^=)のブログ一覧

2010年07月09日 イイね!

敵艦撃沈!

敵艦撃沈!いやはや、笑ってしまいました。

こういったショウは楽しいものですね。

一種のセレモニーと化しています。


<object width="480" height="385"></object>



Posted at 2010/07/10 00:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | セレモニー | 日記
2010年04月09日 イイね!

入学式でした。

入学式でした。子供の入学式に行ってきました。

早いもので、もう高校生です。

久しぶりに小さな声で君が代斉唱しました。(笑)

今日では学校の式典で日の丸を揚げないところがあり、国歌斉唱しないところもあると聞きますが・・

これって義務教育の学校だけ?

感心したのは先生方の教育への思いというか心強い方針・熱意でした。

・高校は義務教育ではありません。中学までと同じように考えないでください。
・教育とは常に理想を追求していくものです。
・社会に送り出して順応できる生徒をつくります。

おやおや、もう、
校則を守れない、、
ルールを守れない人はどうぞ本校から去っていただいて結構です。
・・と言わんばかり。(爆;)

モンスター・ペアレントへの釘刺しでしょうか?
笑ってしまいました。


男親の出席が少ないせいか?
PTA役員へのお誘いが強く、
お断りするのに苦労致しました。




写真は桜を撮っていたつもりが・・
多分、桜のミス・ショットでしょう。。

※ 中学の三者面談の時と違い、残念ながらキャバ嬢やホステスのようなお母様はお目にかけませんでした。(汗;)
Posted at 2010/04/09 02:56:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | セレモニー | 日記
2009年02月15日 イイね!

超義理チョコ

超義理チョコ昨日は聖バレンタインデーでした。

恥ずかしながら、、
我が猫娘からチョコをもらいました。
(3個だけだ、けど。。)

多分、ウルトラ級の義理チョコだろうね。


市販の板チョコを溶かして作ったものだそうでして、、一応これも手作りのうちなのでしょうか。。

何方にあげるのか知りませんが・・

先日などは、明治の板チョコ7枚とパイ生地やなんやのと沢山の請求書を頂戴したボクですが、、ボクには3個でした。。

ま、もらえるだけいいのかな。

いつまでもらえるのか微妙だな。
(笑)
そんなガキオヤジのバレンタインデーでした。


Posted at 2009/02/15 22:56:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | セレモニー | 日記
2009年02月07日 イイね!

あるだけマシ?

あるだけマシ?紀伊長島に行ってきました。
初カツオが食べたくて・・

結果は食堂のおばさんのひとことで撃沈!
「あっ、今日はカツオ無いよ!」

なんでやねん!
シーズンでしょ?
カツオの町でしょ?

片道100kmの第一目的が砕け散った。
仕方なくマグロとハマチ等をつまんでビール飲んできました。


それと今日の第二目的ですが、
今日は紀勢自動車道第二区間「大宮大台~紀勢大内山」の開通なのです。
開通一番乗りはできませんでしたが、この区間をオープンで走ったのはボクが一番です。
(どうでもええって!?)


ゲート・オープン前に並んでいた時、係員が1台1台のドライバーになにやら話しかけてきた。
なにかと聞けば、
「今日の開通区間で一箇所追い越し区間が設けられておりますが、追い越しせずに縦列で走ってください。」
なんでやねん!?
追い越しする為の区間やろ?
意味わからんわ。


さてさて、ゲートではNEXCOの方々がお出迎えです。
新区間の開通でおめでとう!
それは判るが、ボクらお客に拍手をしてくれる意味が理解できません。
深く考えずにゲート通過で本線に進みます。


本線を走り出したらどこまで走っても一区間の60km/h走行。
制限速度は70km/hと表示されていた。
なんでなん?
おーい!エンジンが腐るぞ~!
こんなにいい天気やのに。
・・ったく。。

遂に限界です。
ダメと言われていた追い越し区間で数台パスしました。
おー、これぞ高速道路!
・・と思いきや、
またも片道一車線に戻ります。
道路の中央にはず~っとパイロンが立ててあります。
この道路、基本は一車線なのです。
中央分離帯も無しで対向車とすれ違うのです。
(このスピードで?) 
危ないですよね~。

これでは高速道路の規格を満たすことはできないでしょう。
どうりで制限速度が70km/hのはずです。


でもね、この道路、凄く贅沢な作りしてるんです。
追い越し区間を除いてずっと一車線なんですが、トンネルと高架ばかりでできてるんです。しっかりお金かかっています。
昨年開通した新名神と同じです。
でも、あちらは日本の大動脈にも値する道路。
こっちは・・
まぁ、いいか。。
無いよりマシ。おっと失礼!あるだけマシですね。
でも事故があった日にゃ即封鎖ですよ。


皆さん、安全運転で行きましょう!
(真実味が無いか・・)



この道路ですが、
察するに地○にゴリ押しされて仕方なく作った道路のような・・ 
そんな気がしました。

おーっと、
 あるだけマシですね。。


Posted at 2009/02/07 23:15:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | セレモニー | 日記
2009年01月05日 イイね!

車検合格!

車検合格!本日は@@号の車検に行ってきました。

ユーザー車検でございます。
前のR170も初回は自分で持ち込みました。


車検場の営業は年明け今日が初日です。
ラウンド-2で予約したので朝10時からですが、事務所も検査場もガラガラです。まだお正月休みの自動車屋さんが多いのでしょうね。


えー、検査員のオヂサンは正月の酒が残っているのか?
少しアバウトでございました。(笑)

スピード・メーター検査の40km/hですが、Dレンジに入れてアクセル踏んでもスピード・メーター動きません。ESPをOFFにしてもダメです。確か前@@号もそれで自動検査できなくて手動ラインに入れ直した記憶が。。

オヂサン曰く「あっ、そうや。ベンツは測れやんのや。そうそう。」
別のレーンに移動してマニュアルでやるのかと思っていたのですがパス!(笑)

次にハンド・ブレーキが甘かったらしくてOKが出ません。2回アウト喰らいました。こんなトコで落ちたら笑い者です。オヂサンが見てない時にこっそりと○○○をしたら「はいっ!オッケー!」と大声で知らせてくれました。(爆)オヂサン、最高よ~!


確か前回までは発炎筒とか懐中電灯とか装備してるか聞かれましたが今回は無し。
なんだ、前の晩に助手席に載せてておいたのに。。
ホイル・ボルトをキン・コン叩くハンマー点検も無かった。

あと、シャーシ番号の確認です。
「どこに表示があるの?」と聞くので運転席を開けたドア・キャッチのところにJMBのシールが貼ってあるので「これですわ。」と言いますと、「あ、これじゃなくて刻印の方よ。どこ?知らん?ちょっと調べてくるわ。」と事務所に戻って行った。JMBからのガイドを持ってくるが、指定された場所に刻印が無いから大変だ。。(汗;)


ブレーキと下回りを先に検査してその後、シャーシ番号のある場所をディーラーに問合わせることにした。まぁ、あのオヂサンのことやから、後になったら忘れてるやろ。
そう深く考えず、検査ラインを出てにディーラーに電話かける。
けど、でません。まだ正月休みです。
えらいこっちゃ~!

どうしよう?




ようし、、
何喰わぬ顔して「ありがとうございました!」と合格印をもらいに行くのですが、オヂサン、さすがに忘れていません。(半泣;)
あのシールではダメで、刻印を確認しなければ合格印押せないそうで・・
カタいな・・。
(当たり前の話ですけどね・・)

ふと思いついたのが困った時のMBケア!
ツーリング・サポートに電話してみたら親切にシャーシ番号の刻印位置を教えてくれた。
マニュアルにも載っているそうだ。当たり前ですね。(恥;)

これでめでたし・めでたし車検合格です。



さて、家に帰ってから思い出したのですが・・
車検前にリア・フェンダーのアーチ・モールを付けていくのを忘れてました。(大爆)

それでも車検合格!
改めて、めでたし・めでたしです。

Posted at 2009/01/05 23:55:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | セレモニー | 日記

プロフィール

「早くもセミ第1号登場❗️
毎年の事ながら、なんでクマゼミが最初なの❓
ニイニイゼミはどうしたのよ⁉️」
何シテル?   07/04 08:40
はじめまして! Tact(タクト)改めてのとら猫(=^・^=)です! いつまで経ってもガキオヤジです。 車歴は、S130 フェアレディーZ、今は無きマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 09:17:36
みんカラ歴もあっという間に15年💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 22:36:13
エンジンの最大出力って ( ガソリン vs ディーゼル ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 18:59:49

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ とら号 (BMW 2シリーズ クーペ)
BMW M235i M-Performanceです。 ノーマルで乗っても完成されたクル ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
スタイルGターボです。 CVTです。 前足車のCELVOと同じDOHC、4バルブ、インタ ...
BMW その他 Leo (BMW その他)
素晴らしい高性能です。 そして、素晴らしいエコであります。 走行時以外はほとんど寝てお ...
スズキ セルボ こがね号 (スズキ セルボ)
家庭の事情で買ってしまいました。 家族が増えたので2シーターのSLKだけでは生活に対応し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation