• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら猫 (=^・^=)のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年












新年あけましておめでとうございます。

新しい年が皆さま方にとりまして

幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

本年もよろしくお願いいたします。

平成29年元旦

Posted at 2017/01/01 00:01:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2016年12月16日 イイね!

雪中行軍かよ!

雪中行軍かよ!
今日は寒い1日でした。

それにもめげず、今日は、

みん友bi-bo-さんとプチ・ツーでした。

天気予報から名古屋方面か奈良ニュルか、

散々悩んだのですが、この先、冬になると雪で走れなくなることもあり、

奈良ニュルを選びました。

しかし、名阪国道を西に進むなか、伊賀上野辺りから天候が怪しくなってきて、奈良に入れば、

シトシト雨です。ここまで来て引けませんので、そのまま進みます。

周囲の景色はうっすらと白くなり、時折、雪も降ってくる中、南コース終点に到着しました。

ここでしばしの歓談です。

ですが、奈良の山奥故に、日中だと言うのに缶コーヒーがすぐに冷めてしまうほど寒さです。

ふと、とら号のフロント廻りを見れば・・

↓つららができている!


↓シャーベットが張り付いてます!



これではあきません。

悪天候の為、今日の予定は泣く泣くキャンセルとします。

北コースまで上り、針テラスに戻ってダベることにしました。

ところがです、、

ダベっている間、僅か、15分足らずなのですが、、

早々に移動しだすと、、山間部の定めか、どんどん天候は悪化しています。

南コース中間部まで進むと吹雪です。



ペース・ダウンして進めば、

あらら・・



さらに進めば、、



あきまへん!


これではバンザイ!です。

名阪国道に近づくにつれ、雪はかなりマシになってきますが、、

突如、テールが右に流れます。

スピードはそんなに出てないのに、トラクションも掛けずにほぼ惰性で走っているのに不思議です。

動きが早くないせいか?スローモーションを見てるようです!

カウンターを当て修正します。やったぜぃ!

直ったかと思えば、数秒の後、今度は左にお尻が振られます。

さっきより大きく流れます。

かなりハンドルを切って修正できました。

以前にSportsモードで走っていて、オーバー・スピードでテールが流れた時と比較すれば、

これはかなり精神的余裕を持って対処できました。

しかし、ESCも効かず、タイヤもほとんどグリップしていないので、ゆっくりと滑る時間が長く感じ、

カウンターが効くのが待ち遠しい感じがしました。

後についていたpi-bo-さんはヒヤヒヤしたそうです。


トロトロ運転で小倉ICまで辿りつくと、またも予定変更で、名阪国道に乗り、帰路につきました。

この辺りでグダグダと遊んでいたら、帰れなくなく可能性も出てきそうなので・・

関SAで早い昼飯を食べ、pi-bo-さんとお別れです。

コースの選択ミスで申し訳なかったです。本日はお疲れさまでした。


帰ってとら号を洗車していると、、

北風ピューピュー!鈴鹿おろしが身に染みる。。

鼻水が出てくるし、手は感覚がなくなってくる程でした。

おー、さぶー!

皆さん、冬のドライブは十分に注意しましょう。


山道を舐めているとえらい目に遭います。。(反省;)
Posted at 2016/12/16 20:33:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング・OFF会 | 日記
2016年12月13日 イイね!

強烈な爺様だ・・

強烈な爺様だ・・
今日もボケ老人の話題です。


それは5年前のこと。

出雲に旅行した際の出来事でした。

出雲(縁結び)空港を降り、空港ビルでレンタカー会社の迎えを

待っていた時のことです。

観光案内デスクのお姉さん達が何やら心配そうに見ています。

彼女達の視線の先に目をやれば、、

そこには、80歳代の後半と見られる爺様がリュックサックを背負っております。

壁に貼られている大きな観光地図をしげしげと眺めております。



中々そこから動かない爺様を心配して、お姉さんの一人が声を掛けた。

どうやら爺様は玉造温泉に行くらしい。

空港からだとかなりの距離があるので、お姉さんはバスに乗ることを勧める。

他のお姉さんがバスのドライバーに事情を説明して少し発車を待ってもらっている様子だ。

ここからだ。

案内デスクのお姉さん達と爺様との格闘が始まる。

爺様は耳が遠いらしく補聴器をかけているが具合がよくない。


お姉さん: 玉造温泉までは遠いのでバスで行くといいですよ。

爺様: 遠いってどれくらいですか?

姉: 10km以上ありますから、あのバスに乗るのがいいですよ。

爺: 10kmですか!私はね、足には自信がありますから10kmくらいは歩いて行けますよ。

   (そんなこと聞いてへんっちゅうの!)

姉: 玉造温泉までの道は大きな国道なので、トラックも多く危ないですから・・

爺: えっ?なんです?ゴクドウですか?

   (アホかっ!)

姉: ゴクドウじゃなくって、大きな国道なので危ないです。あのバスに乗られるといいですよ。

爺: 私はね、前に20km歩いたこともあるので足腰は丈夫なんですよ。

   バスには乗らずとも大丈夫ですよ。

   (だから、そんなんこと聞いてへんっちゅうの!!)

姉: お爺ちゃん、どこの温泉旅館に行くのですか?

爺: ええ、玉造温泉ですよ。

   (会話になってへんがな・・)

姉: だから、旅館の名前は?なんて名前の旅館ですか?

爺: 旅行社から飛行機の切符と一緒に予約してもらってありますよ。

姉: 旅館の名前は?なんて名前の旅館ですか?

爺: ・・・・


おいおい、まさか、自分の泊まる旅館が判らんのとちゃうやろね!?

耳が遠くて中々会話が成立せずに困るお姉さんのところに、

とうとう、バスのドライバーがしびれを切らせて、催促にやってきた。

「乗らないのならバスを出しますが、どうします?」



他のお姉さん達も加勢して三人係りで爺様を説得するが、

爺様は足の自慢しかしない。



バスは出て行ってしまった。


姉: タクシーで行きますか?あちらにタクシー乗り場がありますから。

爺: タクシーは贅沢ですから乗りません。

   (ちゅうか、行先が判らんだらタクシーに乗れやんやろ!?)


爺は、どうしても歩いて行きたいらしく応じようとしない。

困ったのはお姉さん達だ。

見て見ぬふりはできずに親切心から声は掛けてみたものの・・

全く、言うことを聞いてもらえそうもない。

仕事柄、声を掛けた以上放っておく訳にはいかないだろうしね。。

どうやら手に負えないので、上司に頼んで説得するようだ。


お姉さん達の困っている顔がとても気の毒だ。

爺はそんなことも知らずに売店で土産物とかを見ている。

そんなことしてたら、夕方までに玉造温泉に着かへんぞ!

禿げ頭の上司らしい人物が現れると、ほぼ同時にレンタカー屋の迎えが来た。

観察はここまでだ。



連れと話をしました。

あんな年寄、外に出したら他人に迷惑かけるだけやで・・

だけど、家族の言うことを聞かないんやろね。きっと。

果たして、旅行に来てる事も家の人は知ってるんやろか・・

あぁ、俺さ、、

歳をとって、もしも、あんなんになったらさ、

高い階段や歩道橋の上から、一思いに蹴飛ばしてくれ!

死んだ方がスッキリしてええわ。マジ。


連れは思いっきり笑っていた。

笑いごとじゃないぞ。ホントに!!
Posted at 2016/12/13 22:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 回顧録 | 日記
2016年12月12日 イイね!

もう諦めろよ! -2.

もう諦めろよ! -2.
ここ一ヶ月、高齢者の事故がクローズ・アップされてます!!

ここ糞田舎街の三重でも悲惨な事故が起きています。


津市では病院の駐車場で自分の奥さんをひき殺てしまい・・

四日市市では、民家に突っ込んで火事を起こしてしまった。

いずれも、アクセルとブレーキの踏み間違いが原因のようだ・・

人生の最後に痛ましい限りです。


実は当家にも90歳近いジジイがいます・・

昨年末から見るに見かねて糞親父の免許を返納させました。



しっかし、、

あの時は、ホント、苦労しました

既にご存意の諸兄(姉)もおられますが、よろしければ↓をご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/322782/blog/37260764/



先日、隣の実家に所用で行ってみると、、こげなことを申しておりました。

「いやぁ・・、俺はあの時、免許証返しておいて良かったわぁ・・」

どうやら、毎日のようにTVのニュースで取り上げられる高齢者の交通事故ニュースを見て驚いているようです。

大粒涙!!


一時は、「俺の車を勝手に処分して、、ええと思とるんかっ!」とか、

「お前みたいな親不孝者、殺したるっ!」とか叫んで、

ブロックやレンガの塊を掴んで追いかけてきた糞親父でございましたが、

ここに来て己の衰えを実感している様子でございます。


偏に神様、ご先祖様のお蔭かと感謝しております。




お年寄りはガンコです。

中々こちらの言うことを聞いてくれません。

しかし、放置してはダメです。

上手くこちらの手の平で転がして、こちらの意図する方へ導くのが一番です。


いつもは好きでない交通課のK察の人も、、この時ばかりは恩人でございました。

子供のいうことを聞かない老人でお困りの諸兄(姉)は、、

是非、所轄の警察署、若しくは運転免許センターに御相談くださいませ!


税金は200%有効活用しましょう!!(爆;)
Posted at 2016/12/12 11:40:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクシデント | 日記
2016年12月06日 イイね!

サイレント&ファースト!

サイレント&ファースト!
風は冷たいがいいお天気でした。

今日は京都の方へドライブしてきました。


明日から暫くお休み無しで仕事なので・・

当面、とら号に乗れなくなる気配が・・

それに、、

ここのところ、少しストレスも溜まってたようなので、

あても無く高速道路を流してくることにしました。

ここ一月、イケイケGO!GO!ではなくて、、

サイレント&ファーストな走りに徹しております。

気晴らしドライブにはイケイケよりも、こちらの方が適しているようです。

本日は横風注意の表示が出ておりますので気をつけて走ります。

が、D走りをやらない限り、かなり上域でも安定しております。


サスをアイバッハに交換してほぼ一年、馴染んできたのか?

フロント・フェンダーの隙間が少し狭くなった感じです。

フロント・スポイラーは地上高90mmの法律ギリギリであります。

装着した時は100mmあったのですが・・。やっぱり下がっていますね。

この恩恵と思いますが、高速でのダウン・フォースは抜群です。

横風の影響はまず気になりません。



桂川PAでお昼を食べました。

ここの名物「おばんざい定食」でございます。

冬になると体脂肪を溜めやすくなるのでヘルシーなメニューとします。

しかし、この玉子焼きは美味いです。。

↓おばんざい定食\850



食後、コーヒーを飲んでいると、「調査員」と腕章を付けた昔のお姉さんが近寄ってきました。

ナンパされるのかとドキドキしてましたら・・

なにやら、先日の通行止めか工事規制についてのアンケートに協力して欲しいとか。


まぁ、暇なので昔のお姉さんに付き合ってあげました。

でも、かれこれ、10分程掛ったな。。

お礼に「図書カード¥500」を頂きました。

ラッキー!!

・・・ちゅうかさ、、

余程、工事の苦情が多かったのか?

わざわざ人を出してPAでドライバーにアンケートして、お礼に¥500の図書カード配るって・・

どうでもいいとこにお金を使うな!・・って思うんだけど。。

なにせ、日本は世界一高額な高速道路料金なんですから!

某みん友さんが常々、天下り反対!!と声を大にしてブログupされていますが、、

役人上がりの人がやることは無駄遣いしか思いつかないのでしょうか・・

あっ、折角の気晴らしドライブが、、愚痴になってしまった。。。(半泣;)

↓京滋バイパスのトンネルはジェット機のような音がします。





話は変わりますが、

現在のとら号の脚は高速走行に合わせていますので、

この脚でワインディングを攻め込むと若干無理が出てきます。

そこで、そろそろ、減衰力調整式の車高調を組み込むことを考えているのですが・・

愛車にそのような脚を組まれている諸兄(姉)がおられましたら、ご意見お待ちしております。
Posted at 2016/12/06 20:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「警告⚠️警告⚠️って聞こえてきそう❗️
昭和レトロなプラモデル製作展示会に行ったら、凄いのが展示されてたわ❗️😅」
何シテル?   10/05 21:06
はじめまして! Tact(タクト)改めてのとら猫(=^・^=)です! いつまで経ってもガキオヤジです。 車歴は、S130 フェアレディーZ、今は無きマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45 678910
11 12 131415 1617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 09:17:36
みんカラ歴もあっという間に15年💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 22:36:13
エンジンの最大出力って ( ガソリン vs ディーゼル ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 18:59:49

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ とら号 (BMW 2シリーズ クーペ)
BMW M235i M-Performanceです。 ノーマルで乗っても完成されたクル ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
スタイルGターボです。 CVTです。 前足車のCELVOと同じDOHC、4バルブ、インタ ...
BMW その他 Leo (BMW その他)
素晴らしい高性能です。 そして、素晴らしいエコであります。 走行時以外はほとんど寝てお ...
スズキ セルボ こがね号 (スズキ セルボ)
家庭の事情で買ってしまいました。 家族が増えたので2シーターのSLKだけでは生活に対応し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation