• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら猫 (=^・^=)のブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

伊勢志摩プチ・ドライブ

伊勢志摩プチ・ドライブ
今週も好天、絶好のドライブ日和!

これがホントの日本晴れでしょうか?

少し早起きして伊勢志摩へドライブしてきました。

行先は2018年にリニューアルした横山展望台です。


高台からの眺めが好評の人気スポットとの噂なので、一度行ってみようと思いました。

三重県民でありながら、伊勢神宮にはほぼ毎年のように参拝しますが・・

鳥羽や志摩の方まで立ち寄ることはそうそうありません。

賢島界隈は7~8年前に行った記憶がりますが、その後はサッパリご無沙汰です。

さて、早朝だったので今回は高速道路を使わずに中勢バイパスを走り、なんと、

こちらまで下道で来ました。

所要時間は1.75hでしたが、まぁまぁでしょう。

↓ここを上って展望台に進みます。



横山展望台に到着しますと時間的アドバンテージで駐車場は余裕です。

デッキまで上がると、噂どおりの素晴らしい英虞湾の眺めです。

リアス式海岸!?



夜は星空が綺麗でカップルに人気だそうです。

自然歩道が整備されており、あちらこちらに展望台が作られています。



↓山の小径ですね。ミシュラン・グリーンの一つ星だそうな。


野山散策気分で回ってみますと、このお天気です。じっとり汗ばんできます。

でも、海からの風が心地良いです。


朝が早かったこともあり小腹が空いたので、カフェで一休み。

鰹バーガーなるものを食べようとオーダーにいくと、準備中でオーダーできず。

残念だ。。


その後、帰るには勿体ないので、賢島界隈を周遊してパールロードを走ることに

しました。

途中、でかいマンボウがいたので記念撮影です。

↓志摩マリンランドの新しい看板ですね。



パールロードもお久なんですよ。

若い頃はバイクで友人らと幾度も来ましたが・・、

その後に訪れたのは今から20年前です。

20年ぶりのパールロード走行です。

↓運転席から水平線を眺めて走れる。


ここは眺めがいいワインディング・ロードので、ツーリング・ライダーから走り屋さん、果てはスペイン

村に向かうファミリー・カーと何でもあり。

いつものお山の調子では走れません。

こちらも、あちこちにビュー・ポイントがございます。

昔はこんなの気にせずに走ってましたけど・・。



↓ビュー・ポイントも貸切り状態だ。


よくよく見ると水平線がクッキリ見えて絶景でございます。


鳥羽展望台で一休みです。



誰かさん達の真似をしてソフト・クリームを食べてみました。



やっぱ、甘いですね~~(当たり前だ!)




帰路は高速道路です。

リズミカルに走ってたら通せんぼ車がいましたのでパッシングして退いてもらいます。

追越し加速に入る時、念の為に走行車線を走る新型クラウンをチェックしましたら・・

BINGO!です!

ドライバーは青いコスチュームの方が2名仲良く並んでおられます。

でも、お行儀よくヘルメットも着用しています。

えらいぞ!!


煽り運転等の悪質ドライバーをどんどん検挙してください。

秋の交通安全週間ということで、今日は下道でもパトカー2台に遭遇しました。

皆さん、安全運転でいきましょう!(爆;)




追記: それにしても、ビル足にまだ馴染めず躊躇するばかりです。。(汗;)
Posted at 2020/09/27 21:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年09月22日 イイね!

渋滞ハマるも自責か!?(泣;)

渋滞ハマるも自責か!?(泣;)
皆さま、4連休は如何お過しでしたか?

後半はお天気に恵まれましたね!

昨日、琵琶湖バレイへとドライブでしたが・・

高速道路を降りてからというもの、恐ろしい渋滞

に巻き込まれ・・

トイレがしたいが、PA/SAすら無い自動車専用道路!?

これはダメですよね~。

↓久しぶりに捕まった酷い渋滞にイライラが出る寸前!


僅か14~15kmのところを1.5hも渋滞にハマり、目的地情報HPを見れば、

お車でのご来場を控えてください。と出ている始末。

早朝から出掛ければよいものを、少しだけサボってみたらこのザマです。

おまけに、スマホのNAVIを使っていたのですが、、

渋滞情報が表示されないことに苛立ちを感じておりました。

NAVIで事前に渋滞情報が分かれば、違うルートを選べたものを・・

やっぱ、只のNAVIはあかん!

仕方なく、目的地変更としました。

↓なぎさパークから見る琵琶湖です。お天気も最高です。


大津のなぎさのテラスで小洒落たランチでも取ろうということになりました。

噂どおりオサレなお店が揃っております。



なぎさ公園から望む景色もなかなかのものであります。



ロープウェイには乗れませんでしたが、まぁヨシとしましょう。

湖畔から景色を楽しみ、ビールを飲みながらランチを採りました。



で、何気にスマホのカーナビ・アプリを見ていますと・・

交通情報がOFFとなっているではあ~りませんか!?

まさか、、これがOFFだったから渋滞情報が表示されていなかった

のでは・・(滝汗;)


↓スマホのカーナビ・アプリです。渋滞だとこうやって赤色表示されるのです。


予想的中でございます。

余りにも小さな表示であることから、二人とも老眼故に

見えなかったのです。


号泣; (´;ω;`)ウゥゥ


日頃、スマホ、PCはほぼ使いこなしていると自分では思っているので、、

凄くショック!!でした。

歳は取りたくないもんです。(泣;)


Posted at 2020/09/22 20:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | イライラ | 日記
2020年09月20日 イイね!

今更ながら読んだ!「炎上」

今更ながら読んだ!「炎上」
今年還暦を迎えた私は、最近、妙に昔のことが気にかかる。

納得できない出来事、事件や解決できていないことを知りたがる。

老いのせいか?(滝汗;)

はたまた、残り時間が少ないことを・・

命が有限であることを認めた証なのであろうか・・。


その一つに1974年に起きた富士グラン300kmレースでの大事故がある。

当時、私は中学3年生だった。

モーター・スポーツに興味を持ち始めて間もないころ。

地元に鈴鹿サーキットがありレース観戦を始めたばかりだった。

↓大惨事の始まりとなった第二ヒート・スタート直後。


その富士の大事故でレーサーが二人亡くなった。

新聞や週刊誌は大騒ぎであった。

しばらくすると、一人のドライバーがスケープゴートに上げられレースに出られなく

なった。刑事事件にまで発展して被疑者にされた。

↓当時の新聞記事。



この年の4月の鈴鹿フォーミュラ・レースで優勝して、大ファンになったドライバーだった。

子供ながらに不思議に思っていた。

モーター・スポーツは常に危険が伴う生死を掛けた

スポーツ
であることを小さい時から知っていたからだ。


↓計4台のマシンが炎上し、2名のドライバーが帰らぬ人となった。



その最もたるは、この4年前に起きた川合実選手の事故死である。

鈴鹿でテスト走行中、110Rでマシン・トラブルがありクラッシュした。

急いで市内の病院に運ばれたが残念ながら亡くなられた。

奥さんは当時大人気のモデル、小川ローザさん。

急いで鈴鹿のS病院に駆け付けた奥さん。

泣き顔を隠す為に「真っ黒の大きなサングラスを掛けていた!」と近所ではオバサン方の噂話

になっていた。確か、結婚半年ぐらいのはず。

↓夫婦でコロナのCMにも出ていたらしい。



話が逸れたが、、

レーシング・ドライバーなら誰しもそのリスクを承知
で走っている。


ハイ・スピードで走り競争するのだから、なにかトラブルが起きたら大事故に発展する

リスクは大きい。当たり前のこと。

それなに、なぜ、一人だけが悪者になったのか?

子供ながらに納得できなかった。

↓30度バンクが名物であったが、事故が多かった為に使用しなくなった。



数年後、自動車免許を取り、自分も四輪ドライバーになった。

クルマが好きでそれに関わる仕事に就いた。

休日はドライブやツーリング、クルマ中心の生活。

自動車雑誌を読み漁っているうちに、この事故に関する記事が多数載っていた。

いろんな記事を読んでいるうちに、

これは人間のジェラシーがそうさせた。そのように導いたと感じた。

悪者にされたドライバーは当時、もの凄く速かった。

恵まれた環境だったと思われる。

スターの如くタイヤ・メーカーのテレビCMにも登場していた。

だから、この本を読むまで、ずっと数十年間、

やっかみ、嫉妬が原因、そう考えていた。


恥ずかしながら、この本の存在を2~3か月前まで知らなかった。

なんとかこの本を入手して、昨日、読み終えたばかりだ。

非常によく調査されており、分かりやすい。

あの時代の社会情勢から、それに関わるモーター・スポーツの立場や背景がよく

分かるだけでなく、レースに出場したドライバーへのインタビューは勿論、

そのドライバーの生立ちや境遇、実績まで掘り下げられ書かれていた。


なにしろ、私が生まれる前からレース活動していたドライバー皆さんです。

その輝かしい実績、経歴を知り驚くばかりだった。

読み終わって、確信したことは自分の推測が間違って無かったことです。

長年、時折思い出しては腑に落ちない疑問が一つ解決した。



ここには書けないが、スケープゴートの首謀者もほぼ察しがついた。

予想は当たっていた。

まぁ、しかし、46年前の話だ。もうどうでもいいことだ。


個人的には4連休の初日にスッキリして良かった。

事故で亡くなられたお二人のドライバーのご冥福をお祈りします。





↓風戸選手は吹雪裕也となり私達を楽しませてくれたみたいだ。



↓2011.2月 実際に富士のフル・コースをマイカーで走った。怖かった。

Posted at 2020/09/20 12:52:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | おもいで | 日記

プロフィール

「警告⚠️警告⚠️って聞こえてきそう❗️
昭和レトロなプラモデル製作展示会に行ったら、凄いのが展示されてたわ❗️😅」
何シテル?   10/05 21:06
はじめまして! Tact(タクト)改めてのとら猫(=^・^=)です! いつまで経ってもガキオヤジです。 車歴は、S130 フェアレディーZ、今は無きマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 09:17:36
みんカラ歴もあっという間に15年💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 22:36:13
エンジンの最大出力って ( ガソリン vs ディーゼル ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 18:59:49

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ とら号 (BMW 2シリーズ クーペ)
BMW M235i M-Performanceです。 ノーマルで乗っても完成されたクル ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
スタイルGターボです。 CVTです。 前足車のCELVOと同じDOHC、4バルブ、インタ ...
BMW その他 Leo (BMW その他)
素晴らしい高性能です。 そして、素晴らしいエコであります。 走行時以外はほとんど寝てお ...
スズキ セルボ こがね号 (スズキ セルボ)
家庭の事情で買ってしまいました。 家族が増えたので2シーターのSLKだけでは生活に対応し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation